• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イスラーム世界におけるグローバルな移動がもたらす社会変容の質的・量的解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K02022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関九州大学

研究代表者

木下 博子 (木下博子)  九州大学, 留学生センター, 准教授 (60711223)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード国際移動 / ムスリム留学生 / 留学生コミュニティ / イスラーム世界 / 量的研究 / ネットワーク / 留学生ネットワーク / 留学生コミュニティー / 国費留学生度 / エジプト / 留学 / 社会的ネットワーク / インドネシア
研究成果の概要

本研究は、東南アジアと中東というイスラーム世界の重要な地域における人のグローバルな移動、とりわけ留学に着目し、この移動によってもたらされる両地域の社会変容をフィールド調査と、ビッグデータの採取・分析から、質的・量的かつ包括的に明らかにした。具体的には、東南アジアの主要大国であるインドネシアと、中東地域の大国エジプトを事例に、留学生の社会的ネットワークを直接・間接的な相互交渉によって構造化されるつながりとして浮き彫りにし、留学生をめぐる社会的ネットワークの実態と変容を浮き彫りとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は第1に、イスラーム世界におけるグローバルな移動が社会変容に与える影響を、聞き取り調査や参与観察などの地域研究的手法による質的分析と、ビッグデータを活用した量的分析の融合という新しい方法論によって解明するモデルを構築する点で極めて独創的であった。第2に、留学というグローバルな移動がもたらす社会関係の変容について、ビッグデータの採取・解析を通じて、多地域の事例研究が同時に可能となる。これによりイスラーム世界の主要地域である東南アジア・中東をより深く理解することに繋がった。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] E-JUST/Cairo University(エジプト)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] International Learning amid the Global Pandemic: The Case of the College of Asia Pacific2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kinoshita, Masateru Higo, and Chisato Nonaka
    • 雑誌名

      Bulletin of KIKAN Education

      巻: 8 ページ: 37-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Connected or Separated? : Transformation of Muslim Student Community in Japanese University under the Covid-192021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kinoshita
    • 雑誌名

      Journal of Dialogue Studies

      巻: 9 ページ: 210-227

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Quantitative Text Analysis Approach on LGBTQ Issues in Contemporary Indonesia2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kinoshita
    • 雑誌名

      Journal of Population and Social Studies

      巻: 28 ページ: 66-82

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Needs of Students in Saudi Arabia Seeking to Study in Japan: A Poll-Survey Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kinoshita
    • 雑誌名

      International Journal of Higher Education

      巻: 8 ページ: 145-152

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Summer in JapanおよびSummer Program for EJEP実施報告2019

    • 著者名/発表者名
      木下博子・斉藤信浩
    • 雑誌名

      留学生センター紀要

      巻: 27 ページ: 131-140

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Connected or Separated? : Transformation of Muslim Students Community in Japanese University under the Covid-192021

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kinoshita
    • 学会等名
      Academic Workshop on Dialogue with and among the Existing, Transforming and Emerging Community
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Quantitative Text Analysis on Mobilization of the Electorate by Islamist Parties during the 2018 Iraqi Parliamentary Election2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kinoshita & Dai Yamao
    • 学会等名
      International Conference of Global Risk, Security and Ethnicity
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social Division Promoted by Commercial Media: A Quantitative Text Analysis of LGBT Issue in Contemporary Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kinoshita
    • 学会等名
      International Conference on Resources and Human Mobility
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Impact of the World Association of al-Azhar Graduates and its Social Role: The Case of Egypt and Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kinoshita
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi