• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺跡・遺構からみるアナトリア都市文化の通時的分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K02025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都府立大学

研究代表者

阿部 拓児  京都府立大学, 文学部, 准教授 (90631440)

研究分担者 田中 英資  福岡女学院大学, 人文学部, 准教授 (00610073)
守田 正志  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (90532820)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアナトリア / トルコ / ヘリテージ / 都市文化 / 物質文化 / ウシャク / エフェソス / ミュラ / パタラ
研究成果の概要

本研究では、トルコ・アナトリアの「重層的な歴史」/「歴史的重層性」を明らかにするために、3年間の研究期間中、毎年夏に現地調査を実施した。調査地としては、2017年にアナトリア南西岸(カリア地区)およびエフェソス近郊、2018年にアナトリア南西岸(リュキア地区・カリア地区)、2019年にアナトリア西内陸部(ウシャク県、デニズリ県)およびイズミル県を対象とした。以上の調査結果を踏まえ、2019年10月には『トルコ・アナトリアの「歴史的重層性」と文化遺産』(京都府立大学文化遺産学叢書第17集)を刊行した。本報告書によって、アナトリアの「重層的な歴史」/「歴史的重層性」の具体的な断面が描き出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アナトリア半島は大きく4時代の変遷(古典古代=「異教」時代/中世ビザンツ=キリスト教時代/セルジューク・オスマン=イスラーム時代/世俗国家トルコ共和国時代)を経験してきた。しかし、これらは既存の社会・文化の断絶ではなく、前時代の遺産の変質および再解釈による連続性として理解されるべきである。そこで本研究は、考古遺物、建築遺構、都市遺跡などのマテリアルな側面から、アナトリア都市文化がたどってきた「重層的な歴史」を描き出した。これにより本研究は、トルコ共和国が国内の文化遺産(とりわけ中世以前のそれ)をどのように解釈し、どのように提示しているのかという、新たな課題へ発展していくこととなった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] バシュケント大学(トルコ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ドイツ考古学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ウズン・ユヴァの「ヘカトムノス廟」―発見、整備、その真正性2019

    • 著者名/発表者名
      阿部 拓児
    • 雑誌名

      フェネストラ(京大西洋史学報)

      巻: 3 ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トルコ共和国ディルゲンレル(Dirgenler)村近郊のデレアウズ (Dereagzi)に残る中世ビザンツ教会堂の調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      守田 正志
    • 雑誌名

      2018年度日本建築学会 関東支部研究報告集Ⅱ

      巻: ― ページ: 435-438

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 誰の遺産か?:トルコ国民意識の構築と古代アナトリア諸文明2019

    • 著者名/発表者名
      田中 英資
    • 学会等名
      金沢大学主催公開国際シンポジウム『越境する文化遺産:解釈の対立を超えて、未来を育もう』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] トルコ・アナトリアの「歴史的重層性」と文化遺産(文化遺産叢書第17集)2019

    • 著者名/発表者名
      阿部 拓児、田中 英資、守田 正志
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      京都府立大学文学部歴史学科
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 地中海を旅する62章2019

    • 著者名/発表者名
      松原 康介
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347844
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] トルコ共和国 国民の創成とその変容2019

    • 著者名/発表者名
      小笠原 弘幸
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798502571
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi