• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西部モンゴル遊牧民による気候変動および極限環境への適応戦略の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K02047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学 (2019-2022)
早稲田大学 (2017-2018)

研究代表者

相馬 拓也  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (60779114)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアルタイ山脈 / 西部モンゴル遊牧民 / 伝統知(TEK) / オーラルヒストリー / ヒューマン・エコロジー / 生存戦略 / 狩猟 / 草原世界 / バヤン・ウルギー県 / ホブド県 / オブス県 / ゾド災害 / 在来有用植物利用 / 狩猟伝承 / 動物民俗 / 民族動物学 / アロスタシス / 環境適応 / 伝統知(T.E.K.) / 災害対処 / モンゴル遊牧民 / 民俗防災学 / ユキヒョウ / 遊牧社会 / 減災 / 文化人類学 / 地域研究(モンゴル) / 牧畜社会 / 伝統知(TEK)
研究成果の概要

本研究は、極北系モンゴル遊牧民の極限環境への適応戦略を、フィールド調査によって実証的に解明した。とくに古来、受け継がれてきた生存戦略と減災術の伝統知(TEK)について、合計10回(約200日間)の現地調査と、300人以上のインタビューにより、膨大なオーラルヒストリーを記録することができた。とくに研究計画に記した3つの調査系統、系統①:極限環境下で生き抜く伝統知の記録・収集、系統②:家畜行動と牧畜生産性の特定、系統③:家畜管理法と労働投下量の計数化・可視化、すべてにおいて良質な実証データの収集することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、西部モンゴル遊牧民(モンゴル系・オイラート系・カザフ人)の草原適応の知と技法(家畜飼養術・在来植物利用法・狩猟技術・資源利用など)の伝統知について、網羅的かつ科学的記録を実施した。その一部は、モンゴル人およびカザフ人の無形文化遺産の定義の情報源や、辞書などにも収録されている。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 6件、 招待講演 11件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] モンゴル国立大学 (MUIS)(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 中央アジア・アメリカン大学 (AUCA)/オシュ国立大学/キルギス日本センター (KRJC)(キルギス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] アルファラビ=カザフ国立大学(カザフスタン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] モンゴル国立大学/モンゴル科学アカデミー(モンゴル)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アルタイ山脈に美しき聖獣ユキヒョウの《聖》と《死》を探る2023

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 18 号: 1 ページ: 54-70

    • DOI

      10.4157/ejgeo.18.54

    • ISSN
      1880-8107
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユキヒョウとモンゴル遊牧民、狩りと畏れのフォークロア2022

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 37 ページ: 66-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ユキヒョウの保全生態をめぐるナラティヴ《伝承》とエビデンス《科学的根拠》の複合型生物誌2021

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 16 号: 2 ページ: 287-309

    • DOI

      10.4157/ejgeo.16.287

    • NAID

      130008088399

    • ISSN
      1880-8107
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヒマラヤ山脈にアグロフォレストリー国際協力の可能性を探る: ネパールでの植林・果樹栽培によるコミュニティ開発の経験から2021

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      「中央ユーラシアと日本の未来」(筑波大学NipCA講演会)

      巻: 第20回 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遊牧民と動物、地図生成への導きのコスモロジー2021

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 756 ページ: 275-283

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西部モンゴル遊牧民の日帰り放牧にみる家畜管理技術と土地利用分析2021

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      E-Journal GEO

      巻: vol.15 (no.2) ページ: 374-396

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 越境する鷹狩文化:中央ユーラシアを駆ける鷹狩と鷹匠の世界2021

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: 1 ページ: 324-326

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 若手研究者の考えるヒトと動物の関係学の今後と展望2020

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌

      巻: 54 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西部モンゴル遊牧社会における伝統知を活用した民俗防災学とコミュニティ開発の提唱2019

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 第11号 ページ: 145-158

    • NAID

      120006604302

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アルタイ山脈の古カザフ語地名と土地利用観の民族地理学2019

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      国土地理協会 学術研究助成報告集

      巻: 第4章 ページ: 183-204

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ユキヒョウの民俗学―西部モンゴル遊牧民に伝わるユキヒョウ殺しと狩猟儀礼の伝承誌(オーラルヒストリー)―2018

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 13 号: 2 ページ: 420-438

    • DOI

      10.4157/ejgeo.13.420

    • ISSN
      1880-8107
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The relevance of herders’ local ecological knowledge on coping with livestock losses during harsh winters in western Mongolia2018

    • 著者名/発表者名
      Soma Takuya、Schlecht Eva
    • 雑誌名

      Pastoralism: Research, Policy and Practice

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/s13570-017-0108-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ユキヒョウとモンゴル遊牧民のコンフリクト: オーラルヒストリーで読み解く目撃・遭遇事故と家畜被害2017

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 雑誌名

      E-Journal GEO

      巻: 12(2) ページ: 217-232

    • NAID

      130006235876

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シルクロードの人類と動物の3000年史―《聖性》と《死性》入り混じる動物観を探る2023

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      NHK文化センター寄付講座:世界の“不思議”に迫る!京大「白眉」研究者たち
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 草原シルクロードの民族どうぶつ学フィールドノート2022

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シルクロード遊牧民の奥義、イヌワシ飼育の知と技法おしえます!2022

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      鏡プロジェクト(京都大学創立125周年記念イベント)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 映画『白い豹の影』作品世界イントロダクション:野生動物をめぐる聖と死2022

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      中央アジア今昔映画祭ステージトーク
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Re-considering Human & Animal Well-Being from the Steppe Silk Road2022

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      早稲田大学高等研究所15周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中央ユーラシアの遊牧民と野生動物をめぐる聖と死のナラティヴ2021

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      日本文化人類学会2020年度学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトと野生動物のシルクロード、知られざる“動物秘話”教えます!2021

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      京大サマープログラム2021(京都大学高大連携事業)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シルクロードに伝わる秘技、騎馬鷹狩文化の起源を求めて2021

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      筑波大学「中央ユーラシアと日本の未来」第32回講演
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Diasporic Ethno-Community of the Kazakhs across Central Eurasia: “Mobility and Migration” from the Perspectives of Nomadic Social Contexts2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Soma
    • 学会等名
      Migrations: Movement of People, Ideas, and Goods (UBIAS Topic of the year 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 考古学徒・野村栄三郎の旅したモンゴル高原: 『蒙古新疆旅行日記』をめぐる追憶のフィールドワーク2019

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      人文地理学会2019年度学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 地理学者が挑む野生動物と人類の調和社会の実現2019

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      名古屋大学環境学研究科令和元年度人文地理学セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地理学系フィールド・サイエンスの描き出す学融合時代の民族誌(エスノグラフィ): モンゴルとネパールのフィールドを事例に2019

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      早稲田人類学会第20回総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム: 若手研究者の考えるヒトと動物の関係学の今後と展望2019

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会第25回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 極限環境を生きる民族誌: 西部モンゴル遊牧民の生存戦略における減災術と植生利用2018

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      日本文化人類学会2017年度学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “Narrative and Evidence” between Snow Leopard and Mongolian Nomadic Herders: Oral History and S.E.K. (Scientific Ecological Knowledge) for Complex Conservation Ecology2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Soma
    • 学会等名
      Conservation Asia 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of a Fieldworker in Aging Society: Studies in Ethnography about the Four Inevitables (Birth/ Aging/ Sickness/ Death) in Human Life of Western Mongolian Nomads2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Soma
    • 学会等名
      Aging - Life, Culture, Civilization (UBIAS Topic of the year 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カザフ・イーグルハンターと騎馬鷹狩文化にみるエコロジーとヒューマニティ2018

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      東北アジアを中心としたアジア地域における動物資源利用問題と「人間性」―生業、娯楽、奢侈の観点から
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 極限環境を生きる民族誌: 西部モンゴル遊牧民の生存戦略における減災術と植生利用2018

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      日本文化人類学会 2017年度学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アルタイ山脈の在来カザフ語地名と土地利用観の民族地理学2018

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      日本地理学会 春季学術大会2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 遊牧民の民間伝承(オーラルヒストリー)からユキヒョウと地域を守る2018

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      ユキヒョウ・シンポジウム2018―野生からの出張セミナー―
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鷲使い“イーグルハンター”の民族誌: カザフ騎馬鷹狩文化をめぐる文化遺産保護とイヌワシ保全生態の現状と展望2018

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会 第24回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Ethnography of Altaic Kazakh Eagle-Hunters: Art and Knowledge of Horse-Riding Falconry in Western Mongolia2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Soma
    • 学会等名
      International Festival of Falconry 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アルタイ山脈のユキヒョウと遊牧民: 生態観察、獣害対策、民俗伝承の複合型生物誌の研究2017

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      雲南懇話会(第42回)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ユキヒョウの民俗学: 希少動物との共存をめぐる西部モンゴル遊牧民の民間伝承2017

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 学会等名
      日本文化人類学会 2017年度学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 草原の掟―西部モンゴル遊牧社会における生存戦略のエスノグラフィ2022

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779516285
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 鷲使い(イーグルハンター)の民族誌: モンゴル西部カザフ騎馬鷹狩文化の民族鳥類学2018

    • 著者名/発表者名
      相馬 拓也
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512568
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 早稲田大学高等研究所 相馬拓也研究室

    • URL

      http://somatakuya.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi