• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシア人移住労働者における帰還後のライフステージに向けた再統合

研究課題

研究課題/領域番号 17K02051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関大阪産業大学

研究代表者

中谷 潤子  大阪産業大学, 国際学部, 准教授 (20609614)

研究分担者 平野 恵子  お茶の水女子大学, ジェンダー研究所, 特任リサーチフェロー (50615135)
北村 由美  京都大学, 附属図書館, 准教授 (70335214)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード再統合 / 移住労働者 / インドネシア / ライフステージ / 移動労働者 / 社会学
研究成果の概要

本研究では、移住労働のち帰還したインドネシア人の新たなライフステージ構築注目した。インドネシア人移住労働者に帰国後について尋ねると、決まって「ビジネス」と言い、それは「Buka kantin(食堂を開く)」を指す。なぜそれしか言わないのか。更に家族をおいて海外に働きに出ること、親の帰還後の家族の在り方についても調査した。研究成果として得たのは、「自律/自立」というキーワードである。新たなライフステージの構築も、「自律/自立」なくしては成り立たず、残された家族についても「自律/自立」がキーワードとなろう。そしてそれは、移住労働だけでなくインドネシア社会全体の問題につながることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

移住労働は世界中に広がり、増加する一方である。そしてこれまで、受け入れ側の問題、そして移住労働者の移住先でのトラブルなどに多くの関心が寄せられてきた。しかし、移住労働者は帰還後、地元で新たなライフステージを構築できているのか。できないから、再び移住労働をするのではないか、そう考え臨んだプロジェクトだった。しかしそこには移住労働者を取りまく環境、様々な社会的な問題が絡んでいた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書

研究成果

(42件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 13件、 招待講演 3件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 「家族再結合」のリアリティ―台湾からカナダに移住したフィリピン人女性とその子どもたちの経験から―2019

    • 著者名/発表者名
      小ヶ谷千穂
    • 雑誌名

      フェリス女学院大学文学部紀要

      巻: 54 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「フィリピンと日本から考える「人間のメンテナンス」-移住ケア労働に日本が求めるものとは」2019

    • 著者名/発表者名
      小ヶ谷千穂
    • 雑誌名

      『現代思想』(青土社)

      巻: 47‐5 ページ: 101-111

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「移動とヴァルネラビリティ―アジアの移住女性労働者をとりまく状況から考える―」2019

    • 著者名/発表者名
      小ヶ谷千穂
    • 雑誌名

      年報社会学論集(関東社会学会)

      巻: 32 ページ: 44-51

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 移住労働者の帰還後のライフステージ-元EPAインドネシア人看護師に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21-7 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシア人移住・家事労働者を取り巻く『非・安全』な制度への取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      平野恵子
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 24‐6 ページ: 20-23

    • NAID

      130007732511

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction to the Special Issue ; Re-Positioning China’s and Taiwan’s Migration in Southeast Asia. Finding Passages with Cultural Capital: New Dimension of Mobilities in East and Southeast Asia. Issues & Studies2018

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 雑誌名

      Issues & Studies

      巻: 54-1 ページ: 1802001-1802001

    • DOI

      10.1142/s1013251118020010

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「移民政策」を忌避する「移民国」日本―<サイド・ドア>政策の限界を見据えるために―2018

    • 著者名/発表者名
      小ケ谷千穂
    • 雑誌名

      アジェンダ・未来への課題

      巻: 63 ページ: 35-44

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 安里和晃編, 2018, 『国際移動と親密圏――ケア・結婚・セックス』2018

    • 著者名/発表者名
      平野恵子
    • 雑誌名

      日本フェミニスト経済学科誌――経済社会とジェンダー

      巻: 2018 ページ: 137-139

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ローマで働くフィリピン人男性移住家事・介護労働者の職業観とジェンダー―移動する家族の物語から考える―」2018

    • 著者名/発表者名
      小ヶ谷千穂
    • 雑誌名

      『女性労働問題研究』

      巻: 68 ページ: 7-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「書評 ナイラ・カビール著 遠藤環・青山和佳・韓載香訳、『選択する力――バングラデシュ人女性によるロンドンとダッカの労働市場における意思決定』」2017

    • 著者名/発表者名
      平野恵子
    • 雑誌名

      『大原社会問題研究所雑誌』

      巻: 702 ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『技能化』の含意――インドネシアの移住・家事労働者とC189」2017

    • 著者名/発表者名
      平野恵子
    • 雑誌名

      『北海道教育大学紀要(人文科学・社会科学編)』

      巻: 68-1 ページ: 53-61

    • NAID

      120006346577

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新刊紹介 Shu-mei Shih, Chien-hsin Tsai, and Brian Bernards eds. Sinophone Studies: A Critical Reader」2017

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 14 ページ: 85-88

    • NAID

      40021394872

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Long way home: The life history of Chinese-Indonesian migrants in the Netherlands.2017

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 雑誌名

      Wacana: Journal of the Humanities of Indonesia,

      巻: 18-1 ページ: 24-37

    • NAID

      120006349309

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] “Sexual Minorities in Christian Context in Indonesia”2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      SEASIA Biennial Conference 2019. Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Challenging the Borders of Religious ‘Morality’:Sexual Minorities in Christian Context in Contemporary Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      5th International Conference on Urban Studies: Border, Transportation, and Space. Faculty of Humanities, Universitas Airlangga, Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Activism in Sexual Minorities and Chinese Indonesians”2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      Kyoto-Sydney International Workshop on Towards a New Nanyang Studies: Examinations of Tionghoa and Tsinoy beyond the “Sinophone”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Case Studies of Former Indonesian Foreign Labors in Javanese Villages;”2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Nakatani
    • 学会等名
      Contextualizing Taiwanese & Chinese Presented in Southeast Asia and Southeast Asians in Taiwan– in Both Historical and Contemporary Perspectives, At Chengchi University In Taiwan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Reintegration of Indonesian Migrant Workers: Some Findings from a JSPS Research Project”2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Nakatani
    • 学会等名
      Reintegration of Indonesian Migrant Workers : Indonesian Institute of Science(LIPI)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ”The potential of Indonesian migrant workers’ linguistic resources”2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Nakatani
    • 学会等名
      The 1st International Conffernce on Applied Linguistics by Sekolah Tinggi Bahasa Asing in Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “The Role of Support Organizations for the Reintegration of Indonesian Migrant Workers.”2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Nakatani
    • 学会等名
      SEASIA Biennial Conference 2019. Academia Sinica, Taipei.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアの移住・家事労働者――出稼ぎ、都市化、組織化」2019

    • 著者名/発表者名
      平野恵子
    • 学会等名
      日本フェミニスト経済学会2019年度共通論題, 於北とぴあ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] “Returning Home: When Indonesian Migrant Domestic Workers Become Local Domestic Workers”2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Hirano
    • 学会等名
      SEASIA Biennial Conference 2019. Academia Sinica, Taipei.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Case Studies of Former Indonesian Foreign Labors in Javanese Villages;”2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Nakatani
    • 学会等名
      Contextualizing Taiwanese & Chinese Presented in Southeast Asia and Southeast Asians in Taiwan – in Both Historical and Contemporary Perspectives At Chengchi University In Taiwan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア人移住労働者による帰還後の自立に向けた取り組み―東ジャワの2組織の事例―2018

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子
    • 学会等名
      インドネシア研究懇話会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] インドネシア-キリスト教地域における性的マイノリティ2018

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      東南アジア学会第99回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Sexual Minorities in Christian Context in Contemporary Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kitamura
    • 学会等名
      Workshop on Moral Politics of Nationhood: Constructions of Sexual, Political, and Religious Others in Contemporary Indonesia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Migration and Care between the Philippines and Japan for the Past 40 years: Analysis through the Lens of Intersectionality2018

    • 著者名/発表者名
      Chiho Ogaya
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology, Toronto, Canada
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gig-economy and domestic workers in Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Hirano
    • 学会等名
      The 27th International Association of Feminist Economics (IAFFE) Annual conference, “Feminist Debates on Migration, Inequalities and Resistance”
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア人元EPA看護師の帰国後のライフステージ2018

    • 著者名/発表者名
      中谷潤子
    • 学会等名
      日本語教育学会2017年度第10回支部集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 移住・家事労働者の連帯――インドネシアを事例として2017

    • 著者名/発表者名
      平野恵子
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会2017年大会シンポジウム1
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Japanese Filipino Children (JFC) and Japan : Crossroads of Family, Nationality, Class and Migration"2017

    • 著者名/発表者名
      小ヶ谷千穂
    • 学会等名
      International Symposium on Transnational Class and Citizenship,ILCAA/JSPS Research Project on Child Migration in Asia, Rikkyo University
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chinese Indonesians in the Catholic Charismatic Renewal Movement2017

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      International Workshop on Making Global Trajectories of Chinese Diaspora Studies in Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Re-recognition of Confucianism as a State Religion of Indonesia and Its Implications in Asian Context2017

    • 著者名/発表者名
      北村由美
    • 学会等名
      The World Confucian Religion Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 家事労働の国際社会学2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤るり
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409241325
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 変動のマクロ社会学-ゼーション理論の到達点(第6章 小ヶ谷千穂「日本社会の「国際化」と国際社会学―方法論的ナショナリズムを超えて―」)2019

    • 著者名/発表者名
      金子勇
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084500
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Cultural and Social Division in Contemporary Japan: Bridging Social Division    (Lawrence Yoshitaka, Shimoji &Ogaya, Chiho, Exclusionism targeting international marriage couples and their children. pp. 118-134)2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara, Kohei Kawabata, Joel Matthews
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138310391
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 別冊『環』24号 開かれた移民社会へ (小ヶ谷千穂「呼び寄せられる子どもたち―「外国につながる子ども」をめぐる課題から、「家族再統合」を考える」pp.44-51)2019

    • 著者名/発表者名
      宮島喬・藤巻秀樹・石原進・鈴木江理子編
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] China's Footprints in Southeast Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Maria Serena I. Diokno, Hsin-Huang Michael Hsiao and Alan H. Yang(eds)
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789814722896
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 変動のマクロ社会学-ゼーション理論の到達点(第6章 小ヶ谷千穂「日本社会の「国際化」と国際社会学―方法論的ナショナリズムを超えて―」2019

    • 著者名/発表者名
      金子勇
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084500
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] in Yumi Kitamura:The Re-recognition of Confucianism in Indonesia: An Example of China's Soft Footprint in Southeast Asia in "China's Footprints in Southeast Asia"2018

    • 著者名/発表者名
      Maria Serena I. Diokno, Hsin-Huang Michael Hsiao and Alan H. Yang.
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      NUS Press
    • ISBN
      9789814722896
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『移民政策のフロンティア~日本の歩みと課題を問い直す』2017

    • 著者名/発表者名
      小ヶ谷千穂
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『華僑華人の事典』2017

    • 著者名/発表者名
      北村由美、中谷潤子
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621301760
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi