• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

総需要減退下の地域再生の最終ゴールたる「定常モデル」の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関関西大学

研究代表者

橋本 行史  関西大学, 政策創造学部, 教授 (30319826)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードグローバル化 / 人口減少 / 地域衰退 / 生活基盤の補い / コミュニティー / 近代化当初の近隣関係 / 伝統行事の現代的復活や継承 / 定常モデル / 近代化当時の近隣関係 / 寄り合いや伝統行事 / 低成長 / 定常化社会 / 地域の多様性 / 地域資源 / 地域内循環 / 外部需要との結びつけ / 関係人口 / 定常の条件 / 中央依存型の経済構造 / 地域類型 / 地域再生モデル / 古民家再生 / 町家再生 / 新常態 / 地方創生 / 定常状態 / 文化遺産 / ネットワーク / インバウンド / 総需要減退 / 地域再生
研究成果の概要

グローバル化と人口減少によって構造化している日本の衰退を前提とした地域の「定常モデル」を明らかにする目的で、先に衰退が進んだ地域と新しい取り組みをしている地域の調査を行った。立地環境によって地域ごとに目指す方法に違いが見られたが、それぞれの地域で、生活基盤の補いが発見されるとともに、成長重視からコミュニティー重視に住民の意識の変化が見られた。各地で地域コミュニティーの復活に向けた新しい取り組みが続けられている中で、近代化当初の近隣関係を見直して、現代的な形での伝統行事の復活や継承の必要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、グローバル化と人口減少によって、地域の縮小は避けられないものと捉えて、地域のあるべき将来像にアプローチした。本研究から、地域ごとに多様性があるものの、住民によって生活基盤の補いがなされていることと、地域が経済発展からコミュニティー復活に重点を移していることが明らかにされた。また、コミュニティーの復活に向けての新しい取り組みが否定されるものではないが、近代化当初の近隣関係に再注目して、伝統行事の現代的な復活や継承の必要性が示唆された。以上によって、本研究の学術的意義・社会的意義は、日本の地域社会が直面する社会課題の解決に向けて新たな視点を提供できた。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 関係人口概念の考察-観光まちづくりとの関わりを中心として-2022

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      政策創造研究

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域資源としての古民家・町家の再生ー大阪南部の再生事例を中心にしてー2020

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      政策創造研究

      巻: 14 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 港湾都市の盛衰ー神戸と堺の比較からー2019

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 雑誌名

      政策創造(関西大学政策創造学部紀要)

      巻: 13 ページ: 1-40

    • NAID

      120006619914

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究ノート:大阪中心部の酒の復活2018

    • 著者名/発表者名
      橋本行史・西野宏太郎
    • 雑誌名

      地域活性研究

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 古民家再生の意義と事業の仕組みー大阪南部の古民家再生事業を例としてー2019

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 学会等名
      工業経営研究学会(2019工業経営研究学会国際大会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史遺産の保存と観光まちづくりー八幡市橋本地区を例としてー2017

    • 著者名/発表者名
      橋本行史
    • 学会等名
      地域活性学会 第7回関西支部研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 地方創生ーこれから何をなすべきかー2017

    • 著者名/発表者名
      橋本行史(編著)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      創成社
    • ISBN
      9784794431820
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi