• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性の震災記録活動がもつ新しい社会創造に果たす役割と可能性についての実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02068
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関岩手大学

研究代表者

堀 久美  岩手大学, 男女共同参画推進室, 准教授 (30714860)

研究分担者 木下 みゆき  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (60791845)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード震災記録 / ジェンダー / 女性 / 情報 / 自発的活動 / 男女共同参画関連施設 / ジェンダー研究 / 公共論 / 情報機能 / 災害
研究成果の概要

女性が残した災害記録と女性たちの記録活動等を調査・分析し、①これらの記録が女性の災害経験を可視化し、個人的な経験の背景にある社会的な課題を浮かび上がらせたこと、②記録活動を通じた自身の経験や思いの表現が、女性のエンパワーメントとなること、③男女共同参画関連施設の情報機能が、女性の自発的な記録活動に基づく災害対応を促進することを明らかにした。以上のことから、記録活動が新しい社会創造の可能性をもつことが実証された。
さらに、言語化や記述の困難な女性の経験を記録するために活用された表現手法が、公的領域で「声」をあげることが困難であった女性の「言説の資源」となり得ることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

記録活動を、活動に携わった女性の立場から検証することで、災害対応や政策への活用という意義はもちろん、被災した女性へのエンパワーメント支援という新たな意義を指摘したことや、ジェンダー視点の乏しかった情報研究において、男女共同参画関連施設の情報機能のもつ専門性を実証した点に学術的意義がある。
また、調査協力いただいた関連施設において、本研究の成果報告書が、コロナ禍対応の検討資料とされる等の波及効果や、岩手県がとりまとめた「東日本大震災津波からの復興―岩手からの提言―」への寄稿等の社会的意義を発揮した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 資料:災害の経験に関する女性たちの記録 ―埋もれてしまった阪神・淡路大震災の発信から―2020

    • 著者名/発表者名
      堀 久美
    • 雑誌名

      ポリモルフィア

      巻: 5 ページ: 74-80

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性の災害経験を記録する活動の意義 : アンケートや聞き取りによる記録活動を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      堀 久美
    • 雑誌名

      現代行動科学会誌

      巻: 35 ページ: 1-10

    • DOI

      10.15113/00014844

    • NAID

      120006713265

    • URL

      https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/records/14861

    • 年月日
      2019-07-31
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 災害時における男女共同参画センターの情報機能に関する一考察:阪神・淡路大震災から熊本地震までの連携・協力を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      木下みゆき
    • 雑誌名

      大阪大谷大学紀要

      巻: 53 ページ: 45-61

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 災害に関する女性センターの情報機能についての一考察 ―兵庫県立女性センター・イーブンの長期的な取組を事例として―2018

    • 著者名/発表者名
      堀 久美
    • 雑誌名

      現代行動科学会誌

      巻: 34 ページ: 1-11

    • NAID

      120006713244

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 女性の災害経験を記録する活動の意義と可能性2019

    • 著者名/発表者名
      堀 久美
    • 学会等名
      日本女性学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害時における男女共同参画センターの情報機能に関する一考察:阪神・淡路大震災から熊本地震までの連携・協力を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      木下みゆき
    • 学会等名
      日本図書館研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 試論 ジェンダー平等社会実現に向けた震災復興活動のあり方について2018

    • 著者名/発表者名
      堀久美
    • 学会等名
      日本女性学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害時における男女共同参画センターの情報機能の役割に関する一考察:阪神・淡路大震災から熊本地震までの連携・協力を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      木下みゆき
    • 学会等名
      日本女性学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi