• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本におけるセクシュアルマイノリティの出産・育児の実態把握に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関大阪市立大学

研究代表者

新ヶ江 章友  大阪市立大学, 人権問題研究センター, 教授 (70516682)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードLGBT / 出産 / 育児 / 生殖医療 / 生権力 / 代理母 / 養子縁組 / 里親
研究成果の概要

本研究は、日本在住の性的マイノリティがどのように出産・子育てを行なっているのかを把握することを目的とした。調査方法は、性的マイノリティの出産・子育てをしている自助グループでのフィールドワークおよび参与観察である。近年、性的マイノリティで出産・子育てに関心を持つ人々が増えており、特にレズビアンによる出産・子育ての関心が高い。レズビアンの中には出産するために精子ドナーを探し、実際に妊娠・出産を行なっているものもいる。しかし、同性婚をめぐる法整備の不備のために、レズビアンマザー、精子ドナー、子の関係は法的に不安定な状況に置かれていることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

性的マイノリティにおける出産・子育てをめぐる研究は欧米社会では盛んに行われ研究蓄積がある一方、日本をはじめとするアジア諸国の実態についてはほとんど明らかとなっていない。本研究では、日本で性的マイノリティが実際にどのようにして出産・子育てを行おうとしているのかを質的調査法を用いて明らかにした。本研究の結果は、今後の日本における性的マイノリティの出産・子育てをめぐる施策を展開する際の基礎的情報となり得る。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] ソウル大学日本研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 入江恵子著『介入と逸脱 : インターセックスと薬害HIVの医療社会学』2020

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 65(2) ページ: 117-125

    • NAID

      40022424350

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 砂川秀樹著 『新宿二丁目の文化人類学――ゲイ・コミュニティから都市をまなざす』2019

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 83 号: 4 ページ: 664-667

    • DOI

      10.14890/jjcanth.83.4_664

    • NAID

      130007644966

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文献探訪 : ゲイリー・リュープ『男色の日本史 : なぜ世界有数の同性愛文化が栄えたのか』2018

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 雑誌名

      大阪市立大学大学教育

      巻: 15(2) ページ: 91-93

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 前川直哉『<男性同性愛者>の社会史ーアイデンティティの受容/クローゼットへの解放』2018

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 雑誌名

      共生社会研究

      巻: 13 ページ: 40-42

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自民党「日本国憲法改正草案」とセクシュアルマイノリティ2017

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 52(7) ページ: 368-373

    • NAID

      40021246562

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 Noriko Ijichi, Atsufumi Kato, Ryoko Sakurada (eds.) Rethinking Representations of Asian Women: Changes, Continuity, and Everyday Life2017

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 82(3) ページ: 405-408

    • NAID

      40021451452

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 乖離する性行為と生殖 ―セクシュアルマイノリティによる生殖補助医療技術の利用実態から見た出産・子育て2020

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 学会等名
      第 15 回人類学関連学会協議会(CARA)合同シンポジウム「性差」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における同性パートナーシップ制度とLGBTの出産・子育てをめぐる調査から2020

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 学会等名
      一般社団法人Marriage For All Japan-結婚の自由をすべての人に しゃべろう!同性婚@大阪
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本におけるセクシュアルマイノリティによる生殖医療の利用2019

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 学会等名
      大阪市立大学人権問題研究センター 第148回サロンde人権
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるセクシュアルマイノリティによる生殖医療の利用ーレズビアン女性とゲイ男性はいかにして出会うのか2019

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 学会等名
      日本文化人類学会第53回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Use of Reproductive Medicine by Sexual Minorities in Japan: How Lesbian Women and Gay Men Meet2019

    • 著者名/発表者名
      Akitomo Shingae
    • 学会等名
      IUAES 2019, Poznan, Poland
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における同性愛者と国家ーエイズ、同性婚、生殖医療2019

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 学会等名
      ソウル大学日本研究所 第236回日本専門家招聘セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本におけるLGBTによる生殖医療の利用ーレズビアンによるゲイからの精液の受容に関する過程から2019

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「グローバル化時代のサブスタンスの社会的布置に関する比較研究」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Building New Relationships with Childbirth and Childcare among Lesbians Living in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Akitomo Shingae
    • 学会等名
      The 18th IUAES World Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における同性パートナーシップと同性婚に対する当事者の意識(日韓ジョイントパネル2018:日韓の社会運動ー現場と研究をつなぐ)2018

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 学会等名
      第91回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Enactment of Ordinances on Same-Sex Partnerships by Japanese Local Governments: The Involvement of LGBT People in the Enactment of the Ordinances2018

    • 著者名/発表者名
      Akitomo Shingae
    • 学会等名
      24th Annual Japan Association Conference, Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] <日本>は<クィア>か?2018

    • 著者名/発表者名
      川坂和義(発表者)、新ヶ江章友(コメンテーター)
    • 学会等名
      国際基督教大学ジェンダー研究センター公開研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サブスタンスとしての精液の交換ーゲイ男性の人間関係の構築をめぐる予備的分析2017

    • 著者名/発表者名
      新ヶ江章友
    • 学会等名
      国立民族学博物館「グローバル時代のサブスタンスの社会的布置に関する比較研究」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 東南アジアと「LGBT」の政治 : 性的少数者をめぐって何が争われているのか2021

    • 著者名/発表者名
      日下渉、伊賀司、青山薫、田村慶子(編)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351643
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 多様性との対話 : ダイバーシティ推進が見えなくするもの2021

    • 著者名/発表者名
      岩渕功一(編)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234834
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 医療人類学を学ぶための60冊―医療を通して「当たり前」を問い直そう2018

    • 著者名/発表者名
      澤野 美智子
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi