• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生涯所得の世代間・男女間の経済分析を通じてみる日本と中国の労働市場の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関産業能率大学 (2018-2019)
自由が丘産能短期大学 (2017)

研究代表者

石塚 浩美  産業能率大学, 情報マネジメント学部, 教授 (20401614)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生涯所得 / 所得再分配 / 労働市場 / 日本と中国 / 男女別 / 雇用形態別 / 労働経済学 / 財政学 / 公的保険・税制度 / 世代 / 男女 / 日本 / 中国 / 経済政策(働き方改革) / 日本・中国
研究成果の概要

日本は、年間賃金分析でも、生涯所得分析でも、十分位の全分位レベルで、就業形態格差と男女格差の二重労働市場という固定労働市場という結果であった。流動的な労働市場という結果の中国から学ぶことができる。結果として、日本の経済課題を解決することができる。
中国は、公的年金が制度変更で過渡期である。年間賃金は所得再分配前後共に、男女別にみても、公的年金保険加入就業者は、非加入者に比べて、再分配前後共に高額である。全就業形態の人が生涯公的年金受給額を一定程度以上受けとれる概ね世界唯一の皆保険の日本の結果により、公的年金保険加入は重要といえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義は、国内外の学会でも各国からご称賛頂いたように、労働経済学として男女別や雇用形態別と、財政学として所得や税・社会保険料負担や年金給付等を考慮し、両学を結合した観点から研究を深めたことである。
社会的意義は、先ずは、日本の喫緊の経済課題2つの解決の方法を、当該分析と、特に中国との比較分析で、提示できたことである。更に、経済規模が数年後に世界第1位になる推計が多く、国民数が世界第1位で、日本の隣国で共通性もあって提言できる中国にとって、概ね世界で唯一で公的年金が国民皆保険国の日本から学べることも、世界社会的意義があるといえる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 遼寧省大連:東北財経大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 東北財経大学経済学院(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 東北財経大学 経済学院/東北財経大学大学院(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An Empirical Analysis of Substitution and Complementarity of Gender Labor Demand of Enterprises in Japan, Korea, and China: With a Factor Decomposition of Gender Wage Differentials2018

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Ishizuka
    • 雑誌名

      Theoretical Economics Letters

      巻: Vol.8 No.10 号: 10 ページ: 1905-1934

    • DOI

      10.4236/tel.2018.810125

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 生涯ベース・年間ベ-スの所得・社会保障負担・再分配・ジニ係数などに基づく男女別・就業形態別格差を通じてみる日本経済・労働市場分析2019

    • 著者名/発表者名
      石塚浩美
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An Analysis of Japanese Economy and Labor Market from Disparities by Gender and Employment Types of Lifetime and Annual Income, Social Security Burden, Redistribution, and Gini Coefficient2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi ISHIZUKA
    • 学会等名
      IAFFE
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Analysis of Japanese Economy and Labor Market from Disparities by Gender and Employment Types of Lifetime and Annual Income, Social Security Burden, Redistribution, and Gini Coefficient2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi ISHIZUKA
    • 学会等名
      EASP
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本と中国の男女別・雇用形態別の年間賃金と生涯所得の所得再分配前後・ジニ係数・個人格差等からみる労働市場と財政政策の比較研究2019

    • 著者名/発表者名
      石塚浩美、張抗私
    • 学会等名
      中国経済経営学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「生涯ベースの所得・社会保障負担・所得再分配効果などに基づく、男女別・就業形態別格差を通じてみる日本経済・労働市場分析」2019

    • 著者名/発表者名
      石塚浩美
    • 学会等名
      日本経済学会 2019春期大会 in 武蔵大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “Japanese Economy and Labour Market from Disparities by Gender and Employment Types on Lifetime and Annual Income, Social Security Obligations, Redistribution and Gini Coefficient“2019

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka, Hiromi
    • 学会等名
      IAFFE conference 2019 in Glasgow Caledonian University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Japanese Economy and Labour Market from Disparities by Gender and Employment Types on Lifetime and Annual Income, Social Security Obligations, Redistribution and Gini Coefficient“2019

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka, Hiromi
    • 学会等名
      EASP conference 2019 in National Taiwan University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Empirical Analysis of Substitution and Complementarity of Labor Demand for Men and Women in Japan, South Korea, and China’s Enterprises :With a Factor Decomposition of Gender Wage Differentials2017

    • 著者名/発表者名
      石塚浩美
    • 学会等名
      IAFFE: International Association of Feminist Economics(at Sungshin University in Korea)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Empirical Analysis of Substitution and Complementarity of Labor Demand for Men and Women in Japan, South Korea, and China’s Enterprises :With a Factor Decomposition of Gender Wage Differentials2017

    • 著者名/発表者名
      石塚浩美
    • 学会等名
      EASP: East Asian Social Policy Research Network(at Nagoya University)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本・韓国・中国企業における男女労働需要の代替・補完分析2017

    • 著者名/発表者名
      石塚浩美
    • 学会等名
      労働経済学カンファレンス(於:東京大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本・韓国・中国企業における女性活躍と収益・生産性・積極的雇用改善措置制度2017

    • 著者名/発表者名
      石塚浩美
    • 学会等名
      日中韓女性経済会議(於:JETRO)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『日中韓働き方の経済学分析 -日本を持続するために中国・韓国から学べること』の図1つのみ2019

    • 著者名/発表者名
      石塚浩美
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『日中韓の働き方の経済学分析: 日本経済を持続するために中国・韓国から学べること』2019

    • 著者名/発表者名
      石塚浩美
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi