• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出雲国風土記にみる自然観を現在に活かす島根半島地質変動ヘリテイジの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関島根大学

研究代表者

野村 律夫  島根大学, 学術研究院教育学系, 特任教授 (30144687)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード地質遺産 / 出雲国風土記 / 地球神話(学) / 島根半島 / 日本海形成 / ジオパーク / ジオダイバーシティー / 国引き神話 / 日本海形成変動史 / 観光資源 / 神話地質学 / 地域資源 / 文理融合 / 自然遺産 / 地質変動
研究成果の概要

神話伝説の多くは,人々の生活圏の中で生まれてきたものであるため地域的な話題が多い。それらには,民俗学にある地震・火山・津波などの災害に関わって語り継がれた災害神話や地域や身の回りの自然環境の形成や特徴的地形について語る説明神話がある。島根半島地域は,日本海形成に関わった地質変動によって複雑な地質帯を形成している。そのため,出雲国風土記には地形地質に関連する説明神話が多い。しかし,自然条件に言及した神話形成の因果関係は多くの人の関心外であった。本研究では,このような神話伝説に地質学的検証を行うことで古代人の自然観を現在に活かす基盤づくりができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本海の形成史と関連した島根半島の変動地質について,その岩相層序,地質年代,古環境の変遷を生層序学的手法用いて明らかにし,神話伝説との因果関係を地質学的に説明するという学術の基盤づくりを行うことができた。そして,現在,それらの成果を基にして,出雲国風土記や雲陽誌にみられる古代の自然観を地質学的立場から情報を発信し,「地球神話(学)」の新しい分野を展開しつつある。成果はユネスコのジオパークが唱える歴史文化と融合した地質遺産として,地域振興・地域教育・ジオツアー等に寄与することができる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Geologic age of the lower Josoji Formation, Shimane Peninsula, Southwest Honshu, Japan: Implications for an abrupt change to deep-water during the earlier opening stage of the Japan Sea.2021

    • 著者名/発表者名
      Ritsuo Nomura
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 30 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1111/iar.12421

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “Geomythology(地球神話)”とジオパーク.2021

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 雑誌名

      日本地質学会News

      巻: 24 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 出雲市大社町鵜峠(うど)の枕状溶岩.2021

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 雑誌名

      島根県地学会会誌

      巻: 37 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 赤浦海岸の赤い石について2021

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 雑誌名

      島根県地学会会誌

      巻: 36 ページ: 23-29

    • NAID

      40022509911

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 松江市島根町の須々海(すすみ)海岸の巨礫2021

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 雑誌名

      島根県地学会会誌

      巻: 36 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福井県福井市荒谷層の前期中新世末~中期中新世初期の底生有孔虫と古環境2020

    • 著者名/発表者名
      中川登美雄・中村洋喜・野村律夫
    • 雑誌名

      日本海地域の自然と環境(福井大学地域環境研究教育センター研究紀要)

      巻: 27 ページ: 53-70

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in deep-sea benthic foraminiferal fauna caused by turbidites deposited after the 2011 Tohoku-oki earthquake.2020

    • 著者名/発表者名
      Tsujimotoa, A, Nomura, R., Arai, K., Nomaki, N., Inoue, M. and Fujikura, K.
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 419 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1016/j.margeo.2019.106045

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 来待層の干渉リップル2020

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 雑誌名

      島根県地学会会誌

      巻: 35 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of different radionuclide dating models for estimating the ages of sediments from Lakes Shinji-ko and Nakaumi, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Nomura, R. and Inoue, M.
    • 雑誌名

      Laguna

      巻: 26 ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Response of benthic foraminifera (Rhizaria) to anthropogenic environmental changes in the Honjo area of Lake Nakaumi (southwestern Japan): dispersal potential of neritic benthic foraminifera.2019

    • 著者名/発表者名
      Takata, H., Irizuki, T., Seto, K. and Nomura, R.
    • 雑誌名

      Laguna

      巻: 26 ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dispersal potential of neritic benthic foraminifera in the coastal areas of the Japanese Islands and its application to paleoenvironmental studies.2019

    • 著者名/発表者名
      Takata, H., Nomura, R., Sampei, Y., Tanaka, S. and Khim, B.-K.
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science

      巻: 227 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.ecss.2019.106288

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Preliminary investigation of 222Rn in the Yakumo Wind-hole, an algific talus deposits, from Izumo, southwest Honshu, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Ritsuo Nomura, Mutsuo Inoue, Hisaki Kofuji
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 197 ページ: 109-115

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2018.12.008

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 島根半島中央部の古浦層より発見されたニシン科魚類化石とその意義2019

    • 著者名/発表者名
      野村律夫・籔本美孝
    • 雑誌名

      島根県地学会会誌

      巻: 34 ページ: 21-24

    • NAID

      40021868349

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 境港市昭和町の孔井における古江層相当層の発見とその意義2019

    • 著者名/発表者名
      林広樹・野村律夫・山内 靖喜
    • 雑誌名

      島根県地学会会誌

      巻: 34 ページ: 15-20

    • NAID

      120006715761

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 塩楯(しおだて)島北側の河床のくぼ地2019

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 雑誌名

      島根県地学会会誌

      巻: 34 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 島根半島中新統,成相寺層下部から産出した有孔虫群集とその意義2018

    • 著者名/発表者名
      野村律夫・田中裕一郎・辻本 彰
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 124 ページ: 95-109

    • NAID

      130007377699

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Geomythology(地球神話)をジオパークに活かすための背景.2021

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 学会等名
      第11回日本ジオパーク全国大会(島根半島・宍道湖中海大会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地球神話でみる島根半島・大船山の謎―なぜ,水の神が生まれ坐す山となったのか―.2021

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 学会等名
      第11回日本ジオパーク全国大会(島根半島・宍道湖中海大会)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 島根県産中新世ワニトカゲギス目魚類について2021

    • 著者名/発表者名
      籔本美孝・野村律夫
    • 学会等名
      日本古生物学会 第 170 回例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤浦海岸(出雲市坂浦町)はなぜ赤いのか2019

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 学会等名
      島根県地学会,令和元年度(第35回)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 島根半島西部の中新世泥質岩層序と日本海拡大期の水域環境2019

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 学会等名
      日本地質学会,126年学術大会(2019山口)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校教育で活かすジオパークの取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 学会等名
      第10回日本ジオパーク全国大会.2019おおいた大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 島根半島大船山地域の地質について2018

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 学会等名
      島根県地学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 日御碕海岸に分布する泥質岩類と日本海拡大初期の水域環境2018

    • 著者名/発表者名
      野村律夫
    • 学会等名
      日本地質学会125年学術大会(2018札幌)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 汽水湖における石灰質殻の溶解に関する実験検証2017

    • 著者名/発表者名
      野村律夫・瀬戸浩二
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 八雲風穴(島根県出雲市)における高濃度ラド ンの検出と冷風穴内における氷形成の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      野村律夫・井上睦夫・小藤久毅
    • 学会等名
      日本地質学会124年学術大会(2017愛媛)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi