• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英独仏旅行者の情報探索行動に注目したインバウンド促進戦略に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関成城大学 (2019)
亜細亜大学 (2017-2018)

研究代表者

中川 正悦郎  成城大学, 経済学部, 准教授 (20755839)

研究分担者 川又 啓子  青山学院大学, 総合文化政策学部, 教授 (00306854)
田嶋 規雄  拓殖大学, 商学部, 教授 (20328008)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードインバウンド / クールジャパン / ジャパニーズ・ポップ・カルチャー / コンテンツツーリズム / 消費者情報探索 / マーケティング / 旅行者情報探索行動 / 消費者行動 / 観光学
研究成果の概要

本研究の目的は、欧州の潜在的旅行者が日本のポップカルチャー(JPC)に対して情報探索をする際に、どのような情報源の利用パターンが見られ、そのパターンはどのような要因により規定されるかを明らかにすることである。英独仏の潜在的旅行者を対象とする複数回の調査の結果から、JPCに対する情報探索では、オフラインの情報源よりも、オンラインの情報源が活発に利用される傾向が示され、またオフラインの情報源の中ではJPC関連のイベントが重要な役割を果たしていることが示された。また、各情報源の利用を規定する要因に関しては、各情報源の情報の質に関する評価が重要な影響を及ぼしていることが明らかにされた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、訪日動機の1つである日本のポップカルチャー(JPC)に対する潜在的旅行者の情報探索行動の実態とその規定要因を明らかにすることにより、JPCを活用した効果的な訪日インバウンドプロモーションについて示唆を示せたことである。本研究の学術的意義は、潜在的旅行者のJPCに対する情報探索行動の実態を明らかにすることで、消費者の情報探索行動の新たな側面に関する知見を提供できたことである。また、本研究の実践的意義は、調査結果に基づいて、JPCを活用した訪日インバウンドプロモーションにおける効果的なメディア活用のあり方について具体的示唆を提供できたことである。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 仏独旅行者のジャパニーズ・ポップカルチャーに対する情報探索行動 : 日本関連イベントにおける来場者調査の結果から2020

    • 著者名/発表者名
      中川正悦郎
    • 雑誌名

      青山総合文化政策学

      巻: 11(1) ページ: 93-99

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The Process of Development and the Evolution of Japanese Pop Culture Events: Case of the World Cosplay Summit, Nagoya Japan2019

    • 著者名/発表者名
      川又 啓子, 田嶋 規雄, 三浦 俊彦, 中川 正悦郎
    • 雑誌名

      Proceedings: cfest>NEW CHALLENGES IN THE DIGITAL AGE?

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本のポップカルチャー・イベントの形成・発展に関する研究ノート2017

    • 著者名/発表者名
      川又 啓子、田嶋 規雄、 黒岩 健一郎、 三浦 俊彦
    • 雑誌名

      青山総合文化政策学

      巻: 9(2) ページ: 73-94

    • NAID

      120006395551

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 仏独旅行者のジャパニーズ・ポップカルチャーに対する情報探索行動: 日本関連イベントにおける来場者調査の結果から2019

    • 著者名/発表者名
      中川正悦郎
    • 学会等名
      青山学院大学総合文化政策学会主催研究会 2019年度 ACL研究プロジェクト
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Process of Development and the Evolution of Japanese Pop Culture Events: Case of the Japan Expo (Paris, France) and World Cosplay Summit (Nagoya, Japan)2019

    • 著者名/発表者名
      川又 啓子, 田嶋 規雄, 三浦 俊彦, 中川 正悦郎
    • 学会等名
      cfest>NEW CHALLENGES IN THE DIGITAL AGE?(国際学会)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] ジャパニーズ・ポップ・カルチャーに対する情報探索行動―潜在的ドイツ人旅行者を対象として―

    • URL

      https://www.djw.de/ja/infopool/verhaltensweisen-bei-der-informationssuche-nach-japanischer-pop-kultur

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] JAPANESE POP CULTURE EVENTS AS A TOURISM RESOURCE

    • URL

      https://www.djw.de/de/infopool/japanese-pop-culture-events-as-a-tourism-resource

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi