• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

《経験的改訂を容れる「ア・プリオリ」概念》を用いたカント的超越論哲学の組み換え

研究課題

研究課題/領域番号 17K02186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

千葉 清史  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (60646090)

研究分担者 田原 彰太郎  茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (90801788)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードア・プリオリ / 認識論 / 倫理学 / カント・カント主義 / 超越論哲学 / 分析哲学 / 国際学術交流 / カント/カント主義 / 実践哲学 / カント/カント主義
研究成果の概要

本研究は、特に分析認識論で展開されてきた《経験的改訂を容れるア・プリオリ》の構想に依拠して、認識・倫理の歴史性を勘案しつつもなお「カント的」たり得るような新たな超越論哲学の枠組みの提起を目指した。千葉は認識論分野を担当し、特にL. バンジョーのア・プリオリ論に依拠し、カント理論哲学がもつ問題点を克服する方途を示した。田原は倫理学分野を担当し、カント的な普遍的道徳規範を、経験からの独立を主張することなく正当化する現代的試みを明らかにするとともに、ア・プリオリ性を備えたカント的道徳法則のもとであっても歴史的に変化しうる道徳判断の可能性を追求した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、最近の分析認識論におけるア・プリオリ論に依拠しつつ、しばしば自明視される「ア・プリオリ」についてのカント的理解を問い直し、特に認識・倫理の歴史性の問題に取り組むことを通じて、カント理論哲学並びに実践哲学の現代的展開のための基礎的枠組みを彫琢する、という課題の着手点を打ち立てた。また、特に倫理学に関して、普遍化可能性研究における基礎文献の邦訳を出版することにより、この点についての日本語圏の研究に寄与した。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Trinity College Dublin(Ireland)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ア・プリオリな哲学的認識はいかにして可能であるか2021

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 雑誌名

      現代カント研究

      巻: 15 ページ: 61-80

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 超越論的観念論と反応依存性:その反‐懐疑論的帰結2018

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 雑誌名

      『思想』,岩波書店

      巻: 1135号 ページ: 143-159

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ist der Raum aktual-unendlich?: Ueber den Raum als "eine unendliche gegebene Groesse"2018

    • 著者名/発表者名
      Chiba, Kiyoshi
    • 雑誌名

      Natur und Freiheit: Akten des XII. Internationalen Kant-Kongresses, Walter de Gruyter

      巻: - ページ: 1461-1468

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 物自体とア・プリオリ:冨田恭彦氏のカント批判によせて2018

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 雑誌名

      アルケー

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ア・プリオリな哲学的認識はいかにして可能であるか2020

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 学会等名
      カント研究会2020年12月例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 批判期カントにおけるデカルト的懐疑論の重要性:その意義を値引きして理解したがる最近の潮流に対して物申す2020

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 学会等名
      カント研究会第331回例会(法政大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 経験からの独立なきア・プリオリ:カント的実践哲学における一潮流の検討2020

    • 著者名/発表者名
      田原彰太郎
    • 学会等名
      公開講演会:倫理におけるア・プリオリ(早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Laurence BonJours Kritik an Kants Theorie der apriorischen Erkenntnis: Was fuer einen Beitrag leistet die analytische Epistemologie fuer die kantische Philosophie, und umgekehrt?2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Chiba
    • 学会等名
      Workshop: Kant's Legacy in Contemporary Epistemology (Internationales Zentrum fuer Philosophie NRW, Universitaet Bonn)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Secondary Quality Analogy and Response-Dependence: How Realistic can Transcendental Idealism be?2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Chiba
    • 学会等名
      UK Kant Society Annual Conference 2019 (University of Bristol)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ア・プリオリな哲学的認識はいかにして可能であるか?2019

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 学会等名
      日本カント協会第44回学会(拓殖大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ア・プリオリについてのBonJourの考察と超越論哲学2019

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 学会等名
      「《経験的改訂を容れる「ア・プリオリ」概念》を用いたカント的超越論哲学の組み換え」2018年度第2回研究会,早稲田大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ライナー・フォアストの人権論:とくに普遍性という観点から2019

    • 著者名/発表者名
      田原彰太郎
    • 学会等名
      「《経験的改訂を容れる「ア・プリオリ」概念》を用いたカント的超越論哲学の組み換え」2018年度第2回研究会,早稲田大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Autonomy and Moral Coercion2019

    • 著者名/発表者名
      Tahara, Shotaro
    • 学会等名
      Japanese-German Workshop, Waseda University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超越論的観念論解釈における実在論論争2019

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 学会等名
      研究会「超越論的観念論解釈の論争状況について学ぶ」(主催:中野裕孝氏),お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カント的「ア・プリオリ」に対する今日の批判:特に必然性と経験的阻却不可能性に関して2018

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 学会等名
      ア・プリオリ・様相概念・神の存在証明:「《経験的改訂を容れる「ア・プリオリ」概念》を用いたカント的超越論哲学の組み換え」2018年度第1回研究会,早稲田大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カント的観念論の擁護2017

    • 著者名/発表者名
      千葉清史
    • 学会等名
      関西哲学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 現代カント研究15:批判哲学がめざしたもの2021

    • 著者名/発表者名
      千葉清史/山根雄一郎(編)
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035249
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 現代倫理学基本論文集Ⅱ:規範倫理学篇12021

    • 著者名/発表者名
      大庭健(編)古田徹也(監訳)田原彰太郎、圓増文、水野俊誠(訳)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326199730
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi