• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神仏共存神話の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―

研究課題

研究課題/領域番号 17K02189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関神奈川大学

研究代表者

上原 雅文  神奈川大学, 国際日本学部, 教授 (30330723)

研究分担者 柏木 寧子  山口大学, 人文学部, 教授 (00263624)
吉田 真樹  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (20381733)
栗原 剛  山口大学, 人文学部, 准教授 (50422358)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード『愚管抄』 / 慈円 / 神仏習合 / 神仏共存 / 仏教 / 神道 / 現存 / 神 / 仏 / 愚管抄 / 神仏 / 中世神話 / 神仏共存神話
研究成果の概要

中世初頭に書かれた慈円の『愚管抄』を主な研究対象とした。慈円は、当時一般的であった本地垂迹説(神仏同体説)とは異なり、神仏を共存させる理論を構想した。そして「道理」という概念を用いて、日本の歴史の変遷と、当時のあるべき生き方を説いた。本研究は、『愚管抄』巻第七についての先行研究(注釈と現代語訳)を批判的に検討し、新たな試訳を作成してそれを公表するとともに、慈円の構想した神仏共存の理論の一端を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、従来一般的であった神仏習合理論に対して、仏教と神道とを別原理として共存させる理論の解明を行ったこと、及び、『愚管抄』巻第七についての先行研究の批判を通じて新たな注釈と現代語訳を作成したこと、の2点である。社会的意義は、諸宗教の共存・共生が希求されている現代において、神道と仏教とを融合させるのではなく共存させる理論の一端が明らかにされたことにある。それは普遍的な社会的意義を有する。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『曾根崎心中』の恋(中)2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 真樹
    • 雑誌名

      『パラゴーネ』

      巻: 9号 ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『葉隠』における覚悟と実践2022

    • 著者名/発表者名
      栗原 剛
    • 雑誌名

      『山口大学哲学研究』

      巻: 29巻 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「幕末長州藩の思想」2020

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      『人文研究』

      巻: 200号 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「『曾根崎心中』の恋(上)」2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 真樹
    • 雑誌名

      『パラゴーネ』

      巻: 7号 ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「提題 『源氏物語』という根源 (日本倫理学会第六十八回大会 主題別討議「物語という方法」報告」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 真樹
    • 雑誌名

      『倫理学年報』

      巻: 68号 ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「近松心中物における情死と救済」2019

    • 著者名/発表者名
      栗原剛
    • 雑誌名

      『倫理学年報』

      巻: 第68集 ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「『源氏物語』という根源」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田真樹
    • 雑誌名

      『倫理学年報』

      巻: 第68集 ページ: 64-67

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『愚管抄』―問題点と試訳(2)2018

    • 著者名/発表者名
      上原雅文、柏木寧子、吉田真樹、栗原剛、佐藤正英
    • 雑誌名

      神奈川大学学術機関リポジトリ

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『葉隠』の武士言語―「候」の射程について2017

    • 著者名/発表者名
      吉田真樹
    • 雑誌名

      『定本 葉隠〔全訳注〕上』(筑摩書房)

      巻: なし ページ: 573-582

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 『今昔物語集』における釈迦仏――その転法輪相をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 学会等名
      2021年度3月研究会(令和2~4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)「神・仏・天共存の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―」(課題番号20K00038,研究代表者:吉田真樹))
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 『現存の倫理学』による「日本思想の基軸」2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 正英
    • 学会等名
      2021年度3月研究会(令和2~4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)「神・仏・天共存の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―」(課題番号20K00038,研究代表者:吉田真樹))
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「『愚管抄』巻第七における「君臣合體」の趣意 ―附「文武兼行」の「威勢」への疑義2021

    • 著者名/発表者名
      栗原 剛
    • 学会等名
      2021年度9月研究会(令和2~4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)「神・仏・天共存の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―」(課題番号20K00038,研究代表者:吉田真樹))
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「日本思想の基軸」をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 学会等名
      2021年度9月研究会(令和2~4年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)「神・仏・天共存の原理に関する倫理学的研究―日本思想の基軸の解明―」(課題番号20K00038,研究代表者:吉田真樹))
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「座標軸としての仁斎」2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 真樹
    • 学会等名
      第11回倫理学・日本倫理思想史研究会(神田外語大学上野研究室)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「近松心中物における情死と救済」2018

    • 著者名/発表者名
      栗原剛
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『源氏物語』という根源」2018

    • 著者名/発表者名
      吉田真樹
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『初稿 倫理学』の問題点―日本倫理思想史の立場から2018

    • 著者名/発表者名
      吉田真樹
    • 学会等名
      科研費(東京大学)公開研究会「和辻倫理学の形成―『初稿 倫理学』をめぐって」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近松心中物における情死と救済2018

    • 著者名/発表者名
      栗原剛
    • 学会等名
      日本倫理学会(主題別討議「物語という方法」提題2として)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『世阿弥 風姿花伝』2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 正英
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      448009962X
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 自然・人間・神々2019

    • 著者名/発表者名
      上原雅文、伊坂青司、村井まや子、鳥越輝昭、山本信太郎、坪井雅史、大川真由子、小熊誠
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      御茶の水書房
    • ISBN
      9784275021038
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『和辻哲郎の人文学』2019

    • 著者名/発表者名
      木村純二、佐藤淳一、藤村安芸子、賴住光子、宮村悠介、飯嶋裕治、板東洋介、板橋勇仁、吉田真樹、原浩史
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『定本 葉隠〔全訳注〕下』2017

    • 著者名/発表者名
      山本常朝・田代陣基著、佐藤正英校訂、吉田真樹監訳注
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480098232
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『定本 葉隠〔全訳注〕中』2017

    • 著者名/発表者名
      山本常朝・田代陣基著、佐藤正英校訂、吉田真樹監訳注
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480098224
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『定本 葉隠〔全訳注〕上』2017

    • 著者名/発表者名
      山本常朝・田代陣基著、佐藤正英校訂、吉田真樹監訳注
    • 総ページ数
      582
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      4480098216
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 『愚管抄』―問題点と試訳(3)

    • URL

      https://kanagawa-u.repo.nii.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi