• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中観帰謬派の出現とその思想伝承

研究課題

研究課題/領域番号 17K02214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関筑波大学

研究代表者

吉水 千鶴子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (10361297)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードチベット仏教 / 中観思想 / カシミールの仏教 / 中観帰謬派 / 中観明句論 / 帰謬論証 / 他生の否定 / 中論 / 中観派 / シャーンタラクシタ / カマラシーラ / パツァプ・ニマタク / 帰謬派 / 自立論証派 / 中論釈 / シャン・タンサクパ / 中観自立論証派 / 仏教学
研究成果の概要

インド大乗仏教の一学派である中観派は「帰謬派」と「自立論証派」に分けられるが、その区分を行ったのは、11世紀後半にカシミールで学んだチベット人学者パツァプ・ニマタクであることが、彼の著作『根本中論般若釈』の解読により確認された。本研究は、その意図が、8世紀の中観学匠にしてチベットに仏教を伝えたシャーンタラクシタとカマラシーラ師弟が構築した仏教内外の諸学説を批判し、その最高位に中観学説があることを論証する方法に倣いながらも、パツァプが翻訳してチベットへ伝えたチャンドラキールティ(7世紀)の中観帰謬派の学説を彼らの自立論証派説よりもさらに上位にあることを証明しようとしたことにある、と明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、未解読のチベット語手書き写本であるパツァプ・ニマタク著『根本中論般若釈』とその弟子シャン・タンサクパ著『中観明句論釈』を資料として用い、それまで伝承に頼ってきた帰謬派の出現とその背景を明らかにした点で、学術的意義は大きい。帰謬派の創始者とも言えるパツァプが、チャンドラキールティの著作をチベット語に翻訳しながらその学説をそれまでチベットで尊重されてきたシャーンタラクシタとカマラシーラの中観学説と区別し、自分はチャンドラキールティに従う中観帰謬派であるという自覚を持って、帰謬という名称の由来である帰謬論証を、新しい論理学を用いてアップデートしたことの解明も重要である。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ハンブルク大学/インド学チベット学研究室(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] オーストリア科学アカデミー/アジア精神史部門(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ハンブルク大学インド学チベット学研究室(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストリア科学アカデミー(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストリア科学アカデミーアジア精神文化研究所(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハンブルク大学アジア・アフリカ研究所インド学チベット学研究室(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 四川大学蔵学研究所(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハンブルク大学アジア・アフリカ研究所インド学チベット学研究室(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーストリア科学アカデミーアジア精神文化研究所(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中観派における他生否定の歴史的展開ーカマラシーラによる転換点ー2021

    • 著者名/発表者名
      吉水千鶴子
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 69-2 ページ: 868-873

    • NAID

      120007132504

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Updating Prasangika and prasanga2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimizu Chizuko
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 68 ページ: 1193-1199

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中観派における他生否定の歴史的展開ーカマラシーラによる転換点ー2020

    • 著者名/発表者名
      吉水千鶴子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 種から芽は生じるか?ー仏教における「不生不滅」の思想ー2020

    • 著者名/発表者名
      吉水千鶴子
    • 学会等名
      筑波大学哲学・思想学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 帰謬派と帰謬論証2019

    • 著者名/発表者名
      吉水千鶴子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Lecturing Madhyamaka in Kashmir and Tibet2019

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMIZU Chizuko
    • 学会等名
      International Workshop with Young and Senior Scholars: Translating and Educating: the Transmission of Indian and Buddhist Texts and Thought. Tokyo Campus of the University of Tsukuba.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Updating Prasangika in Kashmir and Tibet2019

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMIZU Chizuko
    • 学会等名
      Lecture: Austrian Academy of Sciences, Institute for the Cultural and Intellectual History of Asia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Revisiting the Tenth Chapter of the Samdhinirmocanasutra: A Scripture on Rational Reflection2018

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMIZU Chizuko
    • 学会等名
      International Conference: Evolution of Scriptures, Formation of Canons. Tokyo Campus of the University of Tsukuba.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-arising (anutpada): The Madhyamikas’ challenge to the theory of causality2018

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMIZU Chizuko
    • 学会等名
      Linguistic Challenges: Madhyamikas and their Key Words. International College for Postgraduate Buddhist Studies.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indian and Tibetan Madhyamikas on Mulamadhyamakakarika; I.3 or the negation of arising from other2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimizu Chizuko
    • 学会等名
      The Tsukuba-Hamburg Universities Symposium Series: Buddhist Studies Young Scholars' Workshop 2018. Hamburg
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] チベット語訳による思想伝承の背景-翻訳と教育-2017

    • 著者名/発表者名
      吉水千鶴子
    • 学会等名
      第62回国際東方学者会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Later Madhyamikas on logic implicit in MMK I.3 or the negation of arising from other2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimizu Chizuko
    • 学会等名
      International Workshop: Candrakirti and beyond. Institute for the Cultural and Intellectual History of Asia. Austrian Academy of Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 仏教解題事典第三版2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤明、丸井浩、下田正弘、吉水千鶴子ほか
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393101735
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 知の古典は誘惑する2018

    • 著者名/発表者名
      小島毅・土田健次郎・吉水千鶴子ほか
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      岩波書店岩波ジュニア新書
    • ISBN
      9784005008759
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] Zhang Thang sag pa ’Byung gnas ye shes, dBu ma tshig gsal gyi ti ka, Part II, Studies in Tibetan Religious and Historical Texts, vol.2. STUDIA TIBETICA no.492018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimizu Chizuko, Nemoto Hiroshi, Kano Kazuo
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      公益財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 海外教育研究ユニット招致プログラム

    • URL

      https://ierlp.jinsha.tsukuba.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] IERLP海外教育研究ユニット招致プログラム人文社会系(筑波大学)

    • URL

      https://ierlp.jinsha.tsukuba.ac.jp

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop with Young and Senior Scholars: Translating and Educating: the Transmission of Indian and Buddhist Texts and Thought. Tokyo Campus of the University of Tsukuba.2019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi