• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雑誌メディアによる戦後日本の秘教運動の宗教史的研究―『日本神学』の変遷を追って

研究課題

研究課題/領域番号 17K02244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関舞鶴工業高等専門学校

研究代表者

吉永 進一  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90271600)

研究分担者 栗田 英彦  南山大学, 南山宗教文化研究所, 研究員 (10712028)
GAITANIDIS IOA  千葉大学, 国際教養学部, 助教 (90715856)
塚田 穂高  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 助教 (40585395)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード日本神学 / オカルティズム / 日蓮宗 / 万教一元 / 中野文隆 / 関口野薔薇 / 吾郷清彦 / 藤井岐彦 / オカルト / 伝統仏教のプラクティス / 身体技法の近代化 / 心霊研究 / 雑誌 / 戦後政治 / 秘教思想 / ヨーガ / ニューソート
研究成果の概要

『日本神学』誌は、1949年に日蓮宗改革運動として発足し、1952年の万教一元同盟運動を経て、神道神学の確立を標榜し、さまざまな新宗教やオカルティズム運動を紹介する媒体となった。このため、戦前日本の精神療法、アメリカのオカルティズム、戦後の宗教間対話なども研究する必要が生じた。研究が拡散してしまったことは否めないが、精神療法、心霊研究、超古代史、万教帰一を含めた「日本のオカルティズム」というカテゴリーを検討する第一歩となった。創刊から1974年までの目次は作成が完了したものの、最終報告書の執筆には至らなかったのは残念であるが、基礎資料は整理できたので科研終了後もさらなる研究を進めたい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1970年代以降、オカルトという語は流布しているが、1960年代までにも「オカルト」に対応する知識や運動が存在していた。昭和20年代に創刊された『日本神学』は、海外からのオカルティズム紹介が沈滞していたと思われる時期に、それらの紹介を行なっていただけでなく、戦前の超古代史や精神療法などを戦後に復興する役割も果たした。本研究によって、空白となっていた戦後のオカルティズム史を発掘することで、戦前から戦後への連続性を検証できよう。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 世界革命と陰謀論 : 太田龍の「辺境」の論理 (戦後日本の政治とオカルト)2019

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      宗教と社会 = Religion & society

      巻: 25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 神智学と仏教、マクガヴァンとその周辺2018

    • 著者名/発表者名
      吉永進一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46巻10号 ページ: 405-421

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スピリチュアル・セラピーとしてのヒプノセラピー―催眠術と民間精神療法の現代日本2018

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 17巻2号 ページ: 133-141

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Notion of Shuyo and Conceptualizing the Future of Religion at the Turn of the Twentieth Century2018

    • 著者名/発表者名
      Kurita Hidehiko
    • 雑誌名

      Religious Studies in Japan

      巻: 4 ページ: 65-90

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 革命と修養――木下尚江はなぜ静坐をしたのか?2017

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 49 ページ: 132-150

    • NAID

      40021381920

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南山宗教文化研究所所蔵静坐社資料―解説と目録2017

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 雑誌名

      研究所報

      巻: 27 ページ: 24-61

    • NAID

      40021256735

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Hansei Zasshiと大拙2017

    • 著者名/発表者名
      吉永進一
    • 雑誌名

      松ヶ岡文庫研究年報

      巻: 31 ページ: 65-77

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代宗教と代替性―日本の事例から―2018

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      東北大学国際文化研究科国際日本研究講座企画公開講演
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 陰謀と陰謀論――太田龍における「恐怖」のポリティクス2018

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      怪異怪談研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Political History of Meditation and Yoga in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      Routledge Handbook of Yoga and Meditation workshop
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Taniguchi Masaharu's idea of Political Economy: From Spiritual Therapy to Social Reform"2017

    • 著者名/発表者名
      Kurita Hidehiko
    • 学会等名
      15th European Association of Japanese Studies International Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Political Movements and the Birth of the Japanese New Religious Movement "Seicho-no-ie"2017

    • 著者名/発表者名
      Kurita Hidehiko
    • 学会等名
      Changing Religious Landscape in Contemporary East Asia (Hong Kong Baptist University)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本型政教分離と修養―丁酉倫理会を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] キリスト教・社会主義・オカルト―関口野薔薇の「神道神学」の背景-2017

    • 著者名/発表者名
      栗田英彦
    • 学会等名
      神智学研究会ワークショップ「アジア・仏教・神智学」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル時代におけるオーラ写真の非聖化の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      ガイタニデス ヤニス
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第25回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The “alien” prime minister: Hatoyama’s “occult” politics’ in panel A political history of spirituality in modern Japan: Honda Chikaatsu, Taniguchi Masaharu, and Hatoyama Yukio2017

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      15th European Association of Japanese Studies International Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Western Esotericism in Contemporary Japan: The Case of a Greek Theosophical Study Group2017

    • 著者名/発表者名
      Ioannis Gaitanidis
    • 学会等名
      神智学研究会ワークショップ「アジア・仏教・神智学」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後日本の新宗教平和運動における思想と実践2017

    • 著者名/発表者名
      塚田穂高
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 政治と宗教の話をしよう―「右傾化」から「カルト問題」まで―2017

    • 著者名/発表者名
      塚田穂高
    • 学会等名
      第54回情報文化研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Spirits and Animism in Contemporary Japan: The Invisible Empire2019

    • 著者名/発表者名
      Fabio Rambelli, Jason A. Josephson-Storm, Ioannis Gaitanidis, Ellen Van Goethem, Carina Roth, Andrea De Antoni, Mauro Arrighi, Jolyon Baraka Thomas, Andrea Castiglioni
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Bloomsbury
    • ISBN
      1350097098
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 昭和・平成オカルト研究読本2019

    • 著者名/発表者名
      ASIOS(塚田穂高他)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      サイゾー
    • ISBN
      4866251182
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 赤松徹真編『『反省会雑誌』とその周辺』2018

    • 著者名/発表者名
      吉永進一
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      9784831855718
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 大谷栄一・川又俊則・猪瀬優理編『基礎ゼミ 宗教学』2017

    • 著者名/発表者名
      塚田穂高
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790716976
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi