• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデレート啓蒙主義の再考ーーメンデルスゾーンにおける啓蒙と宗教の両立可能性

研究課題

研究課題/領域番号 17K02258
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関佐賀大学

研究代表者

後藤 正英  佐賀大学, 教育学部, 准教授 (60447985)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードメンデルスゾーン / 啓蒙主義 / ハスカラ / 寛容 / ジョナサン・イスラエル / 世俗 / ユダヤ教 / マイノリティ / 国際共同研究 / カント / ローゼンツヴァイク / ユダヤ人 / 宗教 / スピノザ / 国際研究交流 / ドイツ古典哲学 / 急進的啓蒙主義 / 思想史
研究成果の概要

著名な歴史家ジョナサン・イスラエルは、啓蒙主義におけるラディカル(急進的)とモデレート(穏健的)の対立関係を重視し、ラディカル啓蒙主義こそが現代の民主主義社会を生み出したのであると主張した。それに対して、本研究課題では、18世紀ドイツのユダヤ哲学者モーゼス・メンデルスゾーンの啓蒙思想に注目することで、モデレート啓蒙主義も現代の自由で多様な社会の成立に大きな影響を与えていることを明らかにした。ファイナーやゴットリープが指摘するように、メンデルスゾーンが展開した様々な議論は、現代のイスラエルが抱える文化闘争や、現代の欧米における移民問題の先駆的な形態であるといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メンデルスゾーンのモデレート(穏健的)啓蒙主義の立場は、啓蒙主義が作り出した諸概念(理性・自由・寛容)は、狭義の世俗性を欠いていたとしても存立しうるものであることを示している。ユダヤ教と西洋近代を両立させようとしたメンデルスゾーンのプロジェクトは、現代ヨーロッパのムスリムの移民をとりまく諸問題を考える際にも、大きなヒントを与えるものである。
研究課題の遂行中には、ユダヤ啓蒙主義やユダヤ思想の研究分野で世界的に著名な研究者を招聘し、研究交流の国際的ネットワークを広げることができた。さらに、講演原稿の翻訳を雑誌に掲載したことで、最新の研究成果を日本語で読める環境を整備することができた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (9件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] ニューヨーク大学 ヘブライ・ユダヤ研究学部(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] バルイラン大学 ユダヤ学部(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] バルイラン大学(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ニューヨーク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ニューヨーク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] バルイラン大学(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ドイツのユダヤ哲学が辿った二つの道:モーゼス・メンデルスゾーンとフランツ・ローゼンツヴァイク2019

    • 著者名/発表者名
      ミヒャ・ゴットリープ
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想

      巻: 10 ページ: 136-175

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] モーゼス・メンデルスゾーン -神話、歴史、宗教的寛容を求めるユダヤ教徒の闘い-2019

    • 著者名/発表者名
      シュムエル・ファイナー
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想

      巻: 10 ページ: 176-197

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ユダヤの伝統への挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      シュムエル・ファイナー
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究

      巻: 33 ページ: 40-49

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] モーゼス・メンデルスゾーンの現代性2019

    • 著者名/発表者名
      ミヒャ・ゴットリープ
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究

      巻: 33 ページ: 50-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 丸山空大『フランツ・ローゼンツヴァイク -生と啓示の哲学-』2019

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 93 ページ: 81-85

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] モーゼス・メンデルスゾーン -神話、歴史、宗教的寛容を求めるユダヤ教徒の闘い2019

    • 著者名/発表者名
      シュムエル・ファイナー
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] ドイツのユダヤ哲学が辿った二つの道 モーゼス・メンデルスゾーンとフランツ・ローゼンツヴァイク2019

    • 著者名/発表者名
      ミヒャ・ゴットリープ
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] メンシングの宗教的寛容論の現代的意義2019

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92 ページ: 183-184

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評論文:ジョナサン・イスラエル、森村敏己訳『精神の革命』2019

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 34

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評論文:山下和也『カントと敬虔主義』2018

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 雑誌名

      現代カント研究

      巻: 14 ページ: 118-123

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユダヤ教の倫理的評価の転回 -ユダヤ・カント主義を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91 ページ: 47-48

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 寛容と進歩2018

    • 著者名/発表者名
      ライナー・フォアスト(翻訳者:後藤正英)
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1126 ページ: 7-21

    • NAID

      40021440372

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自我と悪:西谷啓治と近代西洋哲学の対話2017

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 25 ページ: 26-34

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代社会に求められる寛容とは2017

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 雑誌名

      TASC MONTHLY

      巻: 497 ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評と紹介 山本伸一著『総説カバラー -ユダヤ神秘主義の真相と歴史-』2017

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91(2) ページ: 315-319

    • NAID

      40021312724

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 不寛容を生き抜く技法 -メンデルスゾーンとラーヴァター事件2019

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 道徳の進歩をどのように理解すべきか -カントとメンデルスゾーンの議論から考える2019

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Modern Japanese Culture and Moses Mendelssohn2019

    • 著者名/発表者名
      Masahide GOTO
    • 学会等名
      Lunch Colloquium of Skirball Department of Hebrew & Judaic Studies at New York University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ユダヤの伝統への挑戦 -18世紀ヨーロッパにおける楽しみ、文化変容、世俗化2018

    • 著者名/発表者名
      シュムエル・ファイナー
    • 学会等名
      「ユダヤ啓蒙思想とメンデルスゾーン」科研費東京講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モーゼス・メンデルスゾーンの現代性:マイノリティにとっての教訓2018

    • 著者名/発表者名
      ミヒャ・ゴットリープ
    • 学会等名
      「ユダヤ啓蒙思想とメンデルスゾーン」科研費東京講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モーゼス・メンデルスゾーン -神話、歴史、宗教的寛容を求めるユダヤ教徒の闘い2018

    • 著者名/発表者名
      シュムエル・ファイナー
    • 学会等名
      「ユダヤ啓蒙思想とメンデルスゾーン」科研費京都講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ドイツのユダヤ哲学が辿った二つの道 モーゼス・メンデルスゾーンとフランツ・ローゼンツヴァイク2018

    • 著者名/発表者名
      ミヒャ・ゴットリープ
    • 学会等名
      「ユダヤ啓蒙思想とメンデルスゾーン」科研費京都講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] メンシングの宗教的寛容論の現代的意義2018

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カントの啓蒙2017

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 学会等名
      科研費公開研究会 「啓蒙主義の歴史と可能性-カントとフーコー」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ユダヤ教の倫理的評価の転回 -ユダヤ・カント主義を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      後藤正英
    • 学会等名
      日本宗教学会 第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 京都ユダヤ思想学会

    • URL

      https://sites.google.com/site/kyotojewish/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 日本ユダヤ学会

    • URL

      http://www.jewishstudiesjp.org/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] ニューヨーク大学 ヘブライ・ユダヤ研究学部

    • URL

      https://as.nyu.edu/content/nyu-as/as/departments/hebrewjudaic.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] レオベック研究所・ニューヨーク、ニュース

    • URL

      https://www.lbi.org/news/Some-Lost-Some-Gained-in-Translation-Between-Japan-and-Judaism/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] ゴットリープ氏(ニューヨーク大学)ホームページ

    • URL

      http://as.nyu.edu/content/nyu-as/as/faculty/michah-s-gottlieb.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] ファイナー氏(バルイラン大学)ホームページ

    • URL

      https://jewish-history.biu.ac.il/en/node/553

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 日本宗教学会 パネル報告・特別セッション要旨集一覧

    • URL

      http://jpars.org/annual/panels-special-sessions

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] ニューヨーク大学 教員紹介ホームページ ゴットリープ氏

    • URL

      https://as.nyu.edu/content/nyu-as/as/faculty/michah-s-gottlieb.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] バルイラン大学 教員紹介ホームページ ファイナー氏

    • URL

      http://jewish-history.biu.ac.il/en/node/553

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Unexpected Affinities: Japanese Receptions Of German Jewish Thought & Culture2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「ユダヤ啓蒙思想とメンデルスゾーン」2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi