• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「フランス現代思想」による「学校」批判と教育実践に関する理論的・歴史的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関龍谷大学

研究代表者

廣瀬 純  龍谷大学, 経営学部, 教授 (70388156)

研究分担者 佐藤 嘉幸 (佐藤 吉幸)  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (90420075)
上尾 真道  京都大学, 文学研究科, 特別研究員(PD) (00588048)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードフランス現代思想 / 学校 / 68年思想 / ルイ・アルチュセール / フェリックス・ガタリ / ジャック・ラカン / ピエール・ブルデュー / ミシェル・フーコー / エチエンヌ・バリバール / ジャック・ランシエール / アンヌ・ケリアン / ミシェル・トール / アルチュセール派 / ガタリ / フーコー / ラカン / ブルデュー / パリ第8大学 / ドゥルーズ=ガタリ派 / ラカン派精神分析 / ブルデュー=パスロン / 再生産論 / 大学教育 / フランス現代思想と「学校」の問題 / アルチュセール派における「再生産」の問題 / ブルデュー派における「再生産」の問題 / ラカン派における「教育」と「大学」の問題 / 社会思想史
研究成果の概要

フランスの「68年思想」の中心には「学校」批判があり、ルイ・アルチュセール、ジャック・ランシエール、フェリックス・ガタリ、ジャック・ラカン、ピエール・ブルデューなど、同思潮に属する思想家たちのあいだでは「学校」をいかに捉えるかが争点となっていた。本研究ではこの観点から「68年思想」の全体像を捉え直した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

20世紀後半のフランスの思想家たちのあいだでの学校をめぐる議論は、21世紀の日本において学校を考える上で有益な示唆に富むものである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 7件、 オープンアクセス 8件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (6件)

  • [国際共同研究] パリ第8大学/高等師範学校(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] チリ・カトリック大学(チリ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] マドリード・コンプルテンセ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ボローニャ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The Critique of the School in Post-‘68 French Thought: Interview with Christian Baudelot2022

    • 著者名/発表者名
      Christian Baudelot, Yoshiyuki Sato, Jun Fujita Hirose
    • 雑誌名

      Verso Blog

      巻: 0 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Critique of the School in Post-’68 French Thought: Interview with Jacques Ranciere2022

    • 著者名/発表者名
      Jacques Ranciere, Yoshiyuki Sato, Jun Fujita Hirose
    • 雑誌名

      Verso Blog

      巻: 0 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Critica de la escuela en el pensamiento frances post-68 (4): Entrevista con Jacques Ranciere2022

    • 著者名/発表者名
      Jacques Ranciere, Yoshiyuki Sato, Jun Fujita Hirose
    • 雑誌名

      Laboratoire d’analyse critique des modernites

      巻: 0 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Critique de l’Ecole dans la pensee francaise post-68 (5) : Entretien avec Roger Establet2022

    • 著者名/発表者名
      Roger Establet, Yoshiyuki Sato, Jun Fujita Hirose
    • 雑誌名

      Laboratoire d’analyse critique des modernites

      巻: 0 ページ: 0-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Critique de l"ecole dans la pensee francaise post-68 (2) : Entretien avec Anne Querrien2021

    • 著者名/発表者名
      Querrien, Sato, Hirose
    • 雑誌名

      Laboratoire d'analyse critique des modernites

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Critique de l'ecole dans la pensee francaise post-68 (3) : Entretien avec Christian Baudelot2021

    • 著者名/発表者名
      Baudelot, Sato, Hirose
    • 雑誌名

      Laboratoire d'analyse critique des modernites

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Critica de la escuela en el pensamiento frances post-68 // Entrevista a Etienne Balibar2021

    • 著者名/発表者名
      Balibar, Sato, Hirose
    • 雑誌名

      Laboratoire d'analyse critique des modernites

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 精神分析運動と女性性の問い 応用としての教育の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 雑誌名

      精神医学史研究

      巻: 1 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神分析運動と女性性の問い――応用としての教育の視点から――2018

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 雑誌名

      精神医学史研究

      巻: 21-1 ページ: 45-55

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新たな主観性から新たな社会編成へ2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸、廣瀬純
    • 雑誌名

      週刊金曜日

      巻: 2018年3月16日号 ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポスト構造主義から人民の政治的自己決定へ――ピーター・ホルワード「自己決定と政治的意志」への応答2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸
    • 雑誌名

      多様体

      巻: 1 ページ: 87-93

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Una strategia e tre tattiche per la rivoluzione in Deleuze e Guattari. I proletari, le minoranze e l’uomo2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸、廣瀬純
    • 雑誌名

      Commonware

      巻: 0

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] De l’appareil d’Etat aux dispositifs de pouvoir : A propos de Theorie et institutions penales et La societe punitive de Foucault2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸
    • 雑誌名

      Zinbun

      巻: 47 ページ: 91-108

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 解散の大義 「解散の手紙」を読む2018

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      Autres ecrits研究会第2回
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] May 68 in Delouse and Guattari2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujita Virose
    • 学会等名
      リスボン新大学哲学研究所国際シンポジウム Critical May 68
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 上部構造の相対的自律か、経済決定論か2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸
    • 学会等名
      社会思想史学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ラカン派精神分析と「エコル」の問題――J.-C.ミルネール『学校について』を契機に2018

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      研究会「フランス現代思想と“学校”批判」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神分析運動と女性性の問いー応用としての「教育」の視点からー2018

    • 著者名/発表者名
      上尾真道
    • 学会等名
      第21回日本精神医学史学会シンポジウム「精神分析運動の歴史」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 『三つの革命――ドゥルーズ=ガタリの政治哲学』をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸、廣瀬純
    • 学会等名
      叛乱研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスにおける資本主義的学校』と『再生産』――アルチュセール派としてのボードロ=エスタブレとブルデュー=パスロン2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸
    • 学会等名
      研究会「フランス現代思想と“学校”批判」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドゥルーズ=ガタリとは誰だったのか?2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸、廣瀬純
    • 学会等名
      八重洲ブックセンター『三つの革命――ドゥルーズ=ガタリの政治哲学』刊行記念トークショー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『ラカニアン・レフト』へのコメント2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Trois tactiques de la revolution chez Deleuze et Guattari2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸、廣瀬純
    • 学会等名
      Colloque "Penser l'emancipation"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Power and Resistance : Foucault, Deleuze, Derrida, Althusser (revised and augmented English edition)2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Sato
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Verso
    • ISBN
      1839763515
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Para acabar con la mirada2022

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujita Hirose
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      Instituto de Estetica
    • ISBN
      9789561430525
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Como imponer un limite absoluto al capitalismo2021

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujita Hirose
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      Tinta Limon
    • ISBN
      9789873687785
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] <68年5月>と私たち: 「現代思想と政治」の系譜学2019

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太、立木康介、佐藤淳二、小泉義之、佐藤嘉幸、廣瀬純、上尾真道、田中祐理子、布施哲、市田良彦
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      読書人
    • ISBN
      4924671371
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] <68年5月>と私たち2019

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太、立木康介
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      読書人
    • ISBN
      9784924671379
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 三つの革命 ドゥルーズ=ガタリの政治哲学2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸、廣瀬純
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784062586672
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi