研究課題/領域番号 |
17K02286
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美学・芸術諸学
|
研究機関 | 東京音楽大学 (2020) 沖縄県立芸術大学 (2017-2019) |
研究代表者 |
金城 厚 東京音楽大学, 付属民族音楽研究所, 教授 (50183273)
|
研究分担者 |
久万田 晋 沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 教授 (30215024)
植村 幸生 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (80262252)
内田 順子 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60321543)
島添 貴美子 富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 准教授 (00432120)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 民族音楽学 / 民謡 / アーカイブ / 録音 / フィールドワーク / 沖縄音楽 / データベース |
研究成果の概要 |
(1)1970年代から80年代にかけて、東京芸術大学が収集した沖縄民謡調査資料(90分カセットテープ1,300巻とそれに付随する調査メモ)をデジタル化し、安定的に保存・試聴できるデータベースとして整理した。(2)沖縄県立芸術大学芸術文化研究所のウェブサイトにメタデータを公開して、多くの研究者が所用の資料を検索できるシステムを構築した。(3)音源データを複数のHDに複製し、協定に基づいて国内の複数の研究機関に配置して、遠隔地の研究者による利用の便宜、また災害への備えを図った。(4)個人研究者でも録音資料をアーカイブ化できる比較的簡易な方法を提唱することができたと考えている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
作成したアーカイブに収録された録音は、失われたり変化した可能性のある、半世紀前の民謡の姿であり、インタビューに応える会話もすべて録音されている。貴重な歴史史料であり、時代の証言集である。これをこれからの世代の研究者が広く利活用するために、検索しやすいシステムとして作成した。 同時に、現在、長年にわたる多くの調査録音の蓄積を私蔵している研究者のなかには、これを次世代に利活用させる簡便な方法を模索している人々もいる。本研究は、そうした方々のニーズにも応えることの出来るプラットホームを提唱している。多くの研究者がこのプラットホームに参加すれば、大規模なクラウド型アーカイブが実現するだろう。
|