• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琵琶師伝集『胡琴教録』の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関法政大学

研究代表者

Nelson Steven  法政大学, 文学部, 教授 (60326171)

研究分担者 磯 水絵  二松學舍大學, 文学部, 教授 (60130407)
櫻井 利佳  上野学園大学, 日本音楽史研究所, 研究員 (80622571)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード楽琵琶 / 独奏曲 / 古楽譜 / 唐楽 / 三秘曲 / 中原有安 / 三五要録 / 諸調子品撥合譜 / 琵琶 / 三五中録 / 雅楽 / 楽書
研究成果の概要

本研究は、中原有安の言談などを弟子(おそらく養子の景安)が取りまとめた、鎌倉初期に成立した琵琶師伝集『胡琴教録』について、(1) 諸本研究、(2) 人物・史実、(3) 奏法・楽理の各分掌に分かれて調査研究を行った。定例研究会で本文の輪読作業を行い、2019年度末時点では『胡琴教録』上巻の校訂本文作成はほぼ完成した。中間報告を兼ねて、2019年12月、仏教文学会・説話文学会合同例会のシンポジウム「音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」にて研究成果を報告し、2021年度、学術雑誌『仏教文学』第46号及び『説話文学研究』第56号に公表した。論文集および注釈書の公刊が計画されている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

将来的に注釈書を公刊することによって、この協働研究の成果を諸分野の研究者に『胡琴教録』の良質な本文資料を提供することになる。これに基づいて様々な研究へと派生し、発展していくことが期待される。また本研究は、一つの文献に関して多角的なアプローチをとる学際的研究のモデルケースともなり、雅楽、歌謡など、様々な研究に応用されうるものとなるであろう。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 前言(二〇一九年度十二月例会シンポジウム「音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」)2021

    • 著者名/発表者名
      磯水絵
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 46 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『胡琴教録』の成立をめぐって(二〇一九年度十二月例会シンポジウム「音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」)2021

    • 著者名/発表者名
      落合愛菫
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 46 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『胡琴教録』中の玄上について(二〇一九年度十二月例会シンポジウム「音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木和大
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 46 ページ: 17-27

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『胡琴教録』の原態(二〇一九年度十二月例会シンポジウム「音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」)2021

    • 著者名/発表者名
      神田邦彦
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 46 ページ: 28-39

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『胡琴教録』の作者は鴨長明か(二〇一九年度十二月例会シンポジウム「音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」)2021

    • 著者名/発表者名
      磯水絵
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 46 ページ: 40-51

    • NAID

      40022718762

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」について〔前言〕2021

    • 著者名/発表者名
      磯水絵
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 56 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 琵琶秘曲「三曲」の形成と音楽説話(〔シンポジウム〕音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か― 二〇一九年十二月例会)2021

    • 著者名/発表者名
      櫻井利佳
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 56 ページ: 3-16

    • NAID

      40022725236

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中原有安と桂流(〔シンポジウム〕音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か― 二〇一九年十二月例会)2021

    • 著者名/発表者名
      神田邦彦
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 56 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二つの《流泉》、《石上流泉》と《上原石上流泉》 ―『源氏物語』の一場面が《上原石上流泉》を権威付ける説話の生成に活かされたか―(〔シンポジウム〕音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か― 二〇一九年十二月例会)2021

    • 著者名/発表者名
      スティーヴン・G・ネルソン
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 56 ページ: 27-38

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西園寺実兼編『啄木調』考 ―秘曲「啄木」の口伝書 付翻刻―2020

    • 著者名/発表者名
      神田邦彦
    • 雑誌名

      花園大学日本文学論究

      巻: 13 ページ: 21-87

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世日本の琵琶史観について2021

    • 著者名/発表者名
      神田邦彦
    • 学会等名
      説話文学会2021年度大会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『胡琴教録』の成立をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      落合愛菫
    • 学会等名
      仏教文学会・説話文学会合同例会 シンポジウム「音楽と文学 ―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 『胡琴教録』中の玄上について2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木和大
    • 学会等名
      仏教文学会・説話文学会合同例会 シンポジウム「音楽と文学 ―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 『胡琴教録』の原態について2019

    • 著者名/発表者名
      神田邦彦
    • 学会等名
      仏教文学会・説話文学会合同例会 シンポジウム「音楽と文学 ―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 『胡琴教録』の作者は鴨長明か2019

    • 著者名/発表者名
      磯水絵
    • 学会等名
      仏教文学会・説話文学会合同例会 シンポジウム「音楽と文学 ―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 西流の楽書と演奏家2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井利佳
    • 学会等名
      仏教文学会・説話文学会合同例会 シンポジウム「音楽と文学 ―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 中原有安と桂流2019

    • 著者名/発表者名
      神田邦彦
    • 学会等名
      仏教文学会・説話文学会合同例会 シンポジウム「音楽と文学 ―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 琵琶の撥合から秘曲まで2019

    • 著者名/発表者名
      スティーヴン・G・ネルソン(発表者)、中村かほる(琵琶演奏)
    • 学会等名
      仏教文学会・説話文学会合同例会 シンポジウム「音楽と文学 ―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 秘曲《啄木》の謎を解く2019

    • 著者名/発表者名
      早川太基(発表者)、中村かほる(琵琶演奏)
    • 学会等名
      仏教文学会・説話文学会合同例会 シンポジウム「音楽と文学 ―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本の雅楽の古譜を用いた琵琶曲・箏曲の復元2019

    • 著者名/発表者名
      ネルソン、スティーヴン(講演・箏演奏)・中村かほる(琵琶演奏)
    • 学会等名
      公開講座「平安から唐へ 絲でたどるいにしへの韻 ~琵琶・箏の古譜による琴曲の再現~」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi