研究課題/領域番号 |
17K02294
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美学・芸術諸学
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
|
研究分担者 |
磯 水絵 二松學舍大學, 文学部, 教授 (60130407)
櫻井 利佳 上野学園大学, 日本音楽史研究所, 研究員 (80622571)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 楽琵琶 / 独奏曲 / 古楽譜 / 唐楽 / 三秘曲 / 中原有安 / 三五要録 / 諸調子品撥合譜 / 琵琶 / 三五中録 / 雅楽 / 楽書 |
研究成果の概要 |
本研究は、中原有安の言談などを弟子(おそらく養子の景安)が取りまとめた、鎌倉初期に成立した琵琶師伝集『胡琴教録』について、(1) 諸本研究、(2) 人物・史実、(3) 奏法・楽理の各分掌に分かれて調査研究を行った。定例研究会で本文の輪読作業を行い、2019年度末時点では『胡琴教録』上巻の校訂本文作成はほぼ完成した。中間報告を兼ねて、2019年12月、仏教文学会・説話文学会合同例会のシンポジウム「音楽と文学―『胡琴教録』の作者は鴨長明か―」にて研究成果を報告し、2021年度、学術雑誌『仏教文学』第46号及び『説話文学研究』第56号に公表した。論文集および注釈書の公刊が計画されている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
将来的に注釈書を公刊することによって、この協働研究の成果を諸分野の研究者に『胡琴教録』の良質な本文資料を提供することになる。これに基づいて様々な研究へと派生し、発展していくことが期待される。また本研究は、一つの文献に関して多角的なアプローチをとる学際的研究のモデルケースともなり、雅楽、歌謡など、様々な研究に応用されうるものとなるであろう。
|