• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイステーシスの経験と公共性―倫理的なものと美学との相関性をめぐる基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関早稲田大学

研究代表者

小林 信之  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30225528)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード美 / 美的理念 / 反省的判断 / 合目的性 / 感性的なもの / エポケー / 美的なもの / 感覚の復権 / 両義性 / 肉的経験 / スタイル / 知覚経験 / 反省 / レヴィナス / 表象批判 / 超越の享受 / エロス的なもの / 脱内存在 / 痕跡 / アイステーシス / 公共性 / 美学 / 共通感覚
研究成果の概要

本研究においては、主に以下の三点が主題化された。(1)現象学におけるエポケーの概念は、広義において、世界をまえにした「驚き」の経験であり、しかも「否応なく」おしせまってくるような、受動的次元の明証であるとすれば、そうした経験の延長において、カント的な、美の「無関心性」概念を考えることができるのではないかということ、(2)この無関心性概念は、レヴィナスによって独自の観点から解釈され、感覚の私秘性と、倫理的・公共的なものとの関係が問われたこと、(3)最後に、カントのいう美的次元での「主観的な」普遍妥当性のテーマと、メルロ=ポンティの間身体性と両義性の現象学との連関について、である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

公共性をめぐる議論は近年わが国においても盛んになされ、社会哲学的研究の蓄積が整いつつある。しかし社会的・政治的文脈でのみ議論が完結するため、一般に「感性」的次元での考察が抜け落ちてしまっている。たとえば、ある歴史的事件にかんして「客観的」な記述と政治的評価をしめすことで、よりよい公共空間の形成に資することは重要であるが、しかし他方で、その出来事に潜在している無数の「物語」とかけがえのない個別的視点を忘れてはならない。一般的議論から抜け落ちてしまうそうした固有性を救いだすべき役割を担う研究が自覚的に遂行されることは少なく、その点で本研究は、現代において一定の意義を有していると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 美的なものの普遍性をめぐって ―両義性と感覚の独我論(補遺)2020

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      哲学世界

      巻: 42

    • NAID

      40022272550

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] エポケーと無関心性2018

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      PHILOSOPHIA

      巻: 106 ページ: 1-17

    • NAID

      40021880932

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 感覚の復権 -レヴィナスにおける表象批判、超越の享受、脱=内存在-2018

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 63 ページ: 1332-1317

    • NAID

      120006407468

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感覚の復権 -レヴィナスにおける表象批判、超越の享受、脱=内存在-(承前)2018

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 雑誌名

      哲学世界

      巻: 40 ページ: 1-35

    • NAID

      40021555785

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 美的なものの概念をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 学会等名
      日本現象学会第41回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi