• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

演劇研究における録音資料分析:バーナード・ショー作品を用いて

研究課題

研究課題/領域番号 17K02299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関早稲田大学

研究代表者

八木 斉子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10339666)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードバーナード・ショー / 演劇 / 録音 / 『ウォレン夫人の職業』 / 『人と超人』 / 『ピグマリオン』 / 芸術諸学 / ジョージ・バーナード・ショー / 20世紀 / 音声
研究成果の概要

本研究の目的は、バーナード・ショーが著した演劇作品を録音資料から分析し、それを媒介として、演劇研究における録音資料分析の重要性に新たな知見を与えることであった。「現代」イギリスおよびアイルランドを舞台とした演劇作品6つに対象を絞り、録音資料はロンドンの大英図書館サウンド・アーカイヴ所蔵のものとした。分析工具は研究代表者の耳であったため、記録には文字あるいはそれに準じた記号を用いた。分析結果の一部を雑誌論文2本として発表した一方、新型コロナウィルス感染拡大によりロンドンへの出張を数回断念した。最終年度には音声学・音韻論と隣接領域をめぐる図書の共著者となり、そこでは『ピグマリオン』を分析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

劇場録音およびラジオ劇として放送された録音は、演出家、役者、プロデューサー、エンジニア、その他が「書かれた文字」(ショーが著した台本)を各人および共同で解釈し3次元化したものである。つまり、「書かれた文字から変換された音声空間」である。録音資料の詳細な分析を介して本研究が明らかにしたかったのは、3次元化される前の「文字」と3次元化された結果の「音声空間」との間に研究対象としての優劣は存在しないこと、両者は互いを補い合いながら互いの解釈を深め合うこと、そして、両者が車の両輪として成立して初めて演劇研究は真に総合舞台芸術研究となり得ること、であった。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Bernard Shaw's Man and Superman in Two Archival Recordings2020

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yagi
    • 雑誌名

      『演劇研究』

      巻: 43 ページ: 1-17

    • NAID

      120006882251

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Auditory "Settings" in a 1947 Production of Bernard Shaw's Mrs Warren's Profession2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Yagi
    • 雑誌名

      『英文学』

      巻: 105 ページ: 79-93

    • NAID

      40021903878

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 都田青子、田中真一編『言語のインターフェイス(音声学・音韻論編)』(仮題)2021

    • 著者名/発表者名
      八木斉子(第3章「音声、方言、そして演劇のインターフェイス:バーナード・ショーによる『ピグマリオン』」を担当)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      開拓社(2021年10月刊行予定)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi