• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農民画礼賛:18世紀国際絵画市場におけるオランダ絵画趣味と蒐集

研究課題

研究課題/領域番号 17K02317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関明治学院大学 (2020-2023)
九州大学 (2017-2019)

研究代表者

青野 純子  明治学院大学, 文学部, 教授 (20620462)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード西洋美術 / オランダ / 風俗画 / 17世紀 / 18世紀 / 市場 / 絵画 / 農民 / 美術 / 美術市場 / 複製 / 受容 / 競売 / 美術史 / 絵画市場 / 西洋美術史 / オランダ絵画 / 画商 / コレクター
研究成果の概要

本研究では、18世紀を17世紀オランダ絵画受容の黎明期とみなし、この時期に17世紀絵画が「国の誇るべき美術の典型」として規範化されるプロセスを、当時の国際絵画市場とコレクション形成の文脈において考察した。とりわけ、新たに隆盛した競売市場における17世紀オランダ絵画の価格の高騰が、国際的なネットワークを持つ画商の活動や、絵画の視覚的情報を伝えるメディアとしての複製芸術の流通により促され、オランダ絵画観の形成に寄与したことを、複数の事例研究において明らかにした。研究成果は学術論文や国内外のシンポジウムでの講演として発表し、2023年の本科研プロジェクト主催のシンポジウムにおいて総括を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

西洋美術史において17世紀のオランダ美術はレンブラントやフェルメールなどの多くの優れた画家を輩出した「繁栄期」と見なされ、その絵画は素朴な市民の日常の表象として称賛されてきた。本研究では、18世紀という時代を17世紀の繁栄期に続く「衰退期」ではなく、絵画市場の国際化の中でその芸術遺産を意識的に継承・定義・評価した受容期として積極的に再考することで、17世紀オランダを偏重する従来の美術史観に修正を迫る。今日の我々が持つ「17世紀オランダ絵画観」がどのように形成されたのか、そのプロセスを解明しようというアプローチは、今日までの西洋美術史の言説の批判的な再考に寄与する。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 8件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「色と光を描く――18世紀オランダの複製素描とピーテル・デ・ホーホの評価をめぐる一考察」2024

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『言語文化』

      巻: 41 ページ: 153-178

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「緒言」特集:15~18世紀ネーデルラントとオランダ美術における複製/コピー2024

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『言語文化』

      巻: 41 ページ: 79-83

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kunstenaars op de veiling: tussen zakelijkheid en bewondering(「競売における画家たち:実利主義と芸術賞賛の間で」)2022

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 雑誌名

      Frans Grijzenhout (ed.), Kunst, kennis en kapitaal: Oude meesters op de Hollandse veilingmarkt 1670-1820(『芸術・知識・資本:1670-1820年のオランダ競売市場における巨匠たち』)

      巻: 0 ページ: 237-261

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Kunstenaars op de veilingmarkt: tussen zakelijkheid en bewondering(オランダ語、「競売市場における芸術家たち―利と美を求めて」)2022

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 雑誌名

      Kunst, kennis en kapitaal: Oude meesters op de Hollandse veilingmarkt 1670-1820 (Frans Grijzenhout ed.)(オランダ語、『芸術・知識・資本―1670~1820年のオランダ競売市場における巨匠たち』)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Review of: Margreet van der Hut, Jan van Mieris (1660-1690): His life and work (Zaandijk, 2021).2022

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 雑誌名

      Oud Holland Reviews

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 競売目録から読み解くレンブラントの評価―18世紀の光と闇のはざまで2021

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      花美術館(特集「光と影を操るレンブラント」)

      巻: 76 ページ: 22-33

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Louis de Moni - Feinmalerei collected by Caroline Louise of Baden2020

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 雑誌名

      Connoisseurship: Essays in Honour of Fred G. Meijer

      巻: - ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 変わりゆく17世紀オランダのアート・マーケット -18世紀の中古絵画市場を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      アートマーケットの時代 17世紀フランドル・オランダを中心に

      巻: - ページ: 113-132

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Louis de Moni: Feinmalerei collected by Caroline Louise of Baden2020

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 雑誌名

      -

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「ヘリット・ダウ《糸を巻き戻す老女》 -- 18世紀パリ絵画市場における17世紀オランダ風俗画と複製版画」2019

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『移ろう形象と越境する芸術 -- 小林頼子先生退職記念論文集』(青野純子、今井澄子、望月典子、望月みや編)

      巻: 初版 ページ: 245-269

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「18世紀初頭オランダ風俗画における磁器蒐集の表象 -- ウィレム・ファン・ミーリス《猿のいる室内》をめぐる考察」2018

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『17世紀オランダ美術と<アジア>』(幸福輝編)

      巻: 初版 ページ: 93-122

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「ポスト・フェルメールの時代を生きる画家たち -- 18世紀初頭のオランダ風俗画の魅力をめぐって」2018

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『VS. フェルメール 美の対決 -- フェルメールと西洋美術の巨匠たち』(小林頼子、今井澄子、望月典子、青野純子)

      巻: 初版 ページ: 146-154

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「フェルメールと風俗画家たちの挑戦」2018

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『フェルメール 原寸美術館 100% VERMEER』

      巻: 初版 ページ: 194-198

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rediscovering Pieter de Hooch: Eighteenth-Century Dutch Reproductive Drawings and the Auction Market2023

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 学会等名
      Peck Drawings Symposium: Making, Collecting, and Understanding Dutch and Flemish Drawings 1500-1800, Rijksmuseum, Amsterdam
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 色と光を描く-- 18世紀オランダの複製素描とピーテル・デ・ホーホの評価をめぐる一考察2023

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 学会等名
      「15~18世紀ネーデルラントと オランダ美術における複製/コピー」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 価値を生み出す筆―18世紀オランダ絵画市場と複製素描―2022

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 学会等名
      三田芸術学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高すぎる値段:18世紀競売の舞台裏をめぐる一考察2021

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 学会等名
      九州大学芸術学研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「変わりゆく17世紀オランダのアート・マーケット -- 18世紀の中古絵画市場を中心に --」/ "Changing Features of the Seventeenth-century Dutch Art Market -- A Study on Eighteenth-century Secondhand Art Market --"2019

    • 著者名/発表者名
      青野純子/Junko Aono
    • 学会等名
      コロッキウム「17世紀オランダの画家とアートマーケット」/ Painters and Art Market in Holland during the 17th Century、国立西洋美術館、東京
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Porcelain Collecting Monkeys: The Case of A Genre Painting by Willem van Mieris"2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 学会等名
      Netherlandish Art and the World: A Conference on Global Art History, Utrecht University, Utrecht
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "The Japonse Rok in Seventeenth-Century Dutch Portraiture",2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 学会等名
      Kosode & Banyans: Contested World Views in an Attire c1580-1910, Warwick University, Coventry
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rivalry or Homage: Pendants in the Post-Vermeer Period2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 学会等名
      International Conference: Vermeer and the Masters of Genre Painting: Inspiration and Rivalry
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The "Japonse Rok" in Seventeenth-Century Dutch Portraiture2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 学会等名
      Global Costume: Kosode, Banyan, International Symposium: Kebaya and Japonse Rok 1500-1850. A Dialogue of Global Circulation between Art History, Economy and Material Culture
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Kunst, kennis en kapitaal: Oude meesters op de Hollandse veilingmarkt 1670-18202023

    • 著者名/発表者名
      Frans Grijzenhout
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      Walburg Pers
    • ISBN
      9789462499317
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] アートマーケットの時代 17世紀フランドル・オランダを中心に2020

    • 著者名/発表者名
      小林頼子・青野純子編著
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      -
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『移ろう形象と越境する芸術 -- 小林頼子先生退職記念論文集』2019

    • 著者名/発表者名
      青野純子、今井澄子、望月典子、望月みや
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      八坂書房
    • ISBN
      9784896942583
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『VS. フェルメール 美の対決 フェルメールと西洋美術の巨匠たち』2018

    • 著者名/発表者名
      小林頼子、今井澄子、望月典子、青野純子
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      八坂書房
    • ISBN
      9784896942538
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 『言語文化』41:「緒言」特集「15~18世紀ネーデルラントとオランダ美術における複製・コピー

    • URL

      https://www.meijigakuin.ac.jp/gengobunka/bulletins/archive/pdf/2024/06intro_aono.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 青野純子「色と光を描く―18世紀オランダの複製素描とピーテル・デ・ホーホの評価をめぐる一考察」

    • URL

      https://www.meijigakuin.ac.jp/gengobunka/bulletins/archive/pdf/2024/10aono.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi