• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸術表現に適した脳波計と脳波分析方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K02347
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関筑波大学

研究代表者

寺澤 洋子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (70579094)

研究分担者 古川 聖  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (40323761)
三木 則尚  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (70383982)
大村 英史  東京理科大学, 理工学部情報科学科, 助教 (90645277)
中川 隆  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 准教授 (60631124)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードメディアアート / 脳波 / 音楽 / 脳波によるメディアアート / パフォーマンス / 脳波計 / ERP / 映像 / 帽子 / 脳波音楽 / EEG
研究成果の概要

脳波によるメディアアートは魅力的な存在であるが,入手可能な医療用脳波計の殆どは芸術表現に向けた使用を前提としておらず,また,安価なBMI用脳波計はごく一部の脳波の解析手法しかサポートしていないため,実施可能なパフォーマンスやインスタレーションの形が限定されてしまう問題がある。そこで本研究では,装着が容易な脳波計の開発を行った。また,この脳波計を用いて,メディアアートにERP (事象関連電位)を取り入れる場合の精度や所要時間の検討を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,脳波の測定の普及を受け,BMIをはじめとした様々な応用は,市民から大きな期待を受けている。メディアアートももちろんその一つである。しかしながら現状では,安価で信頼できる脳波計を自由に用いられる状況ではなく,またユーザが行える活動も制限がある。そのため,キャンドル型電極を用いて信号に含まれるノイズを低減しつつも,装着が簡単で,ユーザの身体活動が可能な脳波計とその活用を目指して研究を行った。このような脳波計の仕様は,今後,脳波測定が日常生活に普及していくために必要不可欠である,メディアアートでの事例を先駆例として,脳波測定とその応用が一般社会に広く普及していくことを期待する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (16件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 脳波音楽における ERP 測定に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      三井颯人、寺澤洋子、濱野峻行、柴玲子、三木則尚、古川聖
    • 学会等名
      先端芸術音楽創作学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Embodiment and Interaction as Common Ground for Emotional Experience in Music2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Terasawa, Reiko Hoshi-Shiba, Kiyoshi Furukawa
    • 学会等名
      International Symposium on Computer Music Multidisciplinary Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EEG-Hat with Candle-like Microneedle Electrode2019

    • 著者名/発表者名
      Kawana, T., Yoshida, Y., Kudo, Y., & Miki, N.
    • 学会等名
      IEEE EMBC 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EEG Measurement Using Candle-Like Dry Microneedle Electrode2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Y., Onomoto, T., Kawana, T., Hoshino, E., Minagawa, Y. & Miki, N.
    • 学会等名
      SICE 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キャンドル型微小針電極を用いた2者同時脳波計測によるwe-mode の評価2019

    • 著者名/発表者名
      吉田有里, 小野本 壮志, 川名 拓己, 森本智志, 星野 英一, 皆川 泰代, 三木則尚
    • 学会等名
      第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 帽子型脳波計を用いた事象関連電位の計測2019

    • 著者名/発表者名
      川名拓己, 吉田有里, 三木則尚
    • 学会等名
      第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 超音波を用いたキャンドル型微小針電極の製作プロセス改善2019

    • 著者名/発表者名
      善場祐貴, 吉田有里, 小野本壮志, 川名拓己, 三木則尚
    • 学会等名
      第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Preparation-free measurement of event-related potential in oddball tasks from hairy parts using candle-like dry microneedle electrodes2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Yoshida, Y. Kudo, E. Hoshino, Y. Minagawa, N. Miki,
    • 学会等名
      IEEE EMBC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳波計測用キャンドル型微小針電極を用いたERP検出2018

    • 著者名/発表者名
      吉田有里, 工藤優汰, 星野英一, 皆川泰代, 三木則尚
    • 学会等名
      日本機械学会2018年度年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] キャンドル型微小針電極を用いた脳波計測による音韻・韻律処理の聴覚野機能側性化の評価2018

    • 著者名/発表者名
      吉田有里, 工藤優汰, 星野英一, 皆川泰代, 三木則尚
    • 学会等名
      日本機械学会第9回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] キャンドル型微小針電極の東部固定装置の開発2018

    • 著者名/発表者名
      川名拓己, 吉田有里, 三木則尚
    • 学会等名
      日本機械学会第9回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Preparation-free measurement of event-related potential in oddball tasks from hairy parts using candle-like dry microneedle electrodes2018

    • 著者名/発表者名
      Yuri Yoshida,Yuta Kudo,Eiichi Hoshino,Yasuyo Minagawa,Norihisa Miki
    • 学会等名
      IEEE EMBC 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a System to Generate Artificial Ambiance based on Entropy2018

    • 著者名/発表者名
      H. Ohmura, T. Shibayama, M. Yuasa, T. Hamano, and R. Nakagawa
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体信号の「動き」を音にする2017

    • 著者名/発表者名
      寺澤洋子
    • 学会等名
      2017年日本音響学会秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Wearable human interface device using micro-needles2017

    • 著者名/発表者名
      Norihisa Miki
    • 学会等名
      Microsoft Research Asia Academic Day 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generative Music System Based on Expectation for Musical Structure2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ohmura
    • 学会等名
      2017 International Symposium for Advanced Computing and Information Technology (ISACI2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi