• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「戦争画」概念を問い直すーアジア太平洋地域の比較調査から

研究課題

研究課題/領域番号 17K02359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関同志社大学 (2022)
大阪大学 (2017-2021)

研究代表者

北原 恵  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (30340904)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード戦争画 / ジェンダー / 女性美術家 / マッカーサー元帥レポート / 長谷川春子 / 谷口富美枝 / 新井光子 / 日本美術会 / ポストコロニアル / 表象 / 戦争責任 / 女性アーティスト / 軍事主義 / 記憶 / 植民地主義 / アジア・太平洋戦争 / 戦争 / アジア・太平洋 / 美術 / 女性 / 植民地 / 移動 / アジア太平洋
研究成果の概要

本プロジェクトの目的は、アジア太平洋地域の戦争画研究とそれに関する作品を調査することによって、軍事主義やポストコロニアルの視点から日本の「戦争画」研究そのものを捉え直すことにある。具体的には、①アジア太平洋地域における戦争画研究と作品調査、②戦争を経験し複数の土地に移動した日系美術家の調査、③「戦争」をテーマにした現代作品の調査・聞取り、④戦後の「戦争画」言説と分析概念の検証(「戦争画」「前線/銃後」等)。以上を踏まえて⑤「戦争画」研究の問題点を明らかにし、理論的組替えを試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、歴史学やポストコロニアリズムの成果を取り入れ、「戦争画」「戦争」概念を再検討し、アジア太平洋地域の戦争画の研究者と共同研究することによって、依然として「日本」一国主義的なアジア太平洋戦争期の戦争画研究の限界を克服する。
1940年代後半を「戦後」とみなすのは、ある限定された立場の認識に過ぎない。本研究では「占領期美術」の概念を持ち込み、1945年以降アジア太平洋地域で起こった朝鮮戦争やベトナム戦争と美術への影響をグローバルに考察し、「戦争画」研究を狭い時期区分と対象から解き放つことを試みた。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 13件) 図書 (4件) 備考 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 高麗大学校・グローバル研究(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立台北教育大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本美術会「戦犯リスト」をめぐる、いくつかの疑問2023

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      美術運動

      巻: 150 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] イトー・ターリの新作パフォーマンスーー「自分で額を撫でるとき」2021

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 92 ページ: 167-171

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イトー・ターリ2021

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 73(1089) ページ: 102-105

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 追悼イトー・ターリさん:常に時代を切り拓き、変えようとしたパフォーマンス・アーティスト2021

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      f visions

      巻: 4 ページ: 83-83

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 喜多報告へのコメント2021

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会

      巻: 223 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 美術界のハラスメントとフェミニストの連動 : 「ゲリラ・ガールズ展」(岡山)と「カナリアがさえずりを止めるとき展」(広島)2021

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 91 ページ: 177-181

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Transcending Borders” in the work of Fumie Taniguchi (1910-2001): Japanese women painters living in Japan/USA2020

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitahara
    • 雑誌名

      Asian Diasporic Visual Cultures and the Americas

      巻: vol.6 号: 1-2 ページ: 92-109

    • DOI

      10.1163/23523085-00601006

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 天皇制2020

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 72 ページ: 108-109

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高橋健太郎の「A Red Hat 赤い帽子」展ーー治安維持法下の「生活図画事件」2020

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 90 ページ: 170-173

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「討論のまとめ(キューバの画家とは誰を指すのか)」2020

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      関西ジェンダー史カフェ通信

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] “Between Tradition and Modernity: Tracing the Artistic Career of Taniguchi Fumie”2019

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitahara
    • 雑誌名

      Register

      巻: VIII-5 ページ: 40-57

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 小林喜巳子の版画 : 「彫刻刀で刻む社会と暮らし」展から2019

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 85 ページ: 164-167

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 百島アートプロジェクト「百代の過客」――報告記2019

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 87 ページ: 136-140

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 連載Gender×アート2019

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 784-794 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 市民の描いた戦争体験画――済州島、「沖縄戦の記憶と絵」展から考える2019

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      ピープルズプラン

      巻: 83 ページ: 168-172

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2018年度「方法論の会」の開催にあたって:絵本は戦争と暴力をいかに伝えるか?2019

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      日本学報

      巻: 38 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ウーマン・ハウス展を見て:全米女性美術館2018

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      ピープルズプラン

      巻: 80 ページ: 164-169

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄のディアスポラ・フェミニストが創る世界:ローラ・キナ2018

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      ピープルズプラン

      巻: 81 ページ: 167-171

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学問領域とジェンダー:天皇制研究2018

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 14 ページ: 131-135

    • NAID

      40021711135

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 既存のモダンガール像に挑戦した日本画家――谷口富美枝(仙花)展2018

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズプラン

      巻: 79 ページ: 146-148

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 演劇「白い花を隠す」 : NHK・ETV改ざん事件から、抑圧の連鎖を断つ試み2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズプラン

      巻: 76 ページ: 159-161

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] なぜ女性の偉大な戦争画家がいなかったのか──谷口富美枝の場合2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: Vol.69 NO.1061 ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ベトナムの現代史と難民を表現するーーリー・ホアン・リー個展2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズプラン

      巻: 78 ページ: 159-161

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本画家・谷口富美枝の思い出、足跡をたどって―船田富士男氏に聞く2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 51 ページ: 1-20

    • NAID

      120006585475

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「御前会議の表象:『マッカーサー元帥レポート』に掲載された「御前会議」2022

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      「この国の芸術:「日本美術史」を脱帝国主義化する」オンライン連続講義
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦時下の女性画家とジェンダー:長谷川春子・谷口富美枝・新井光子2021

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      ジェンダーの視点に基づく美術史研究の現在(お茶の水女子大学ジェンダー研究所シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アート・アクティヴィズム:戦時下を生きた3人の女性画家2021

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      北原恵退官記念最終講義
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新井光子研究(1)ーー昭和初期、プロレタリア美術運動に参加した女性画家2020

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      新井光子研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イルクーツク&サハリン調査その後:美術2020

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 学会等名
      「難民」の時代とその表現:1930-50年代北東アジアにおける移動と文化活動」(基盤研究B:坪井秀人代表)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 表現の不自由を越えて2019

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 学会等名
      百代の過客
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] あいちトリエンナーレ2019を振り返って――出品作品から考える現代社会2019

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 学会等名
      日本地方自治研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 《ディナー・パーティ》からゲリラ・ガールズまで2019

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 学会等名
      SEA(Socially Engaged Art)レクチャー+ディスカッション・シリーズ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦後」イメージ再:『マッカーサー元帥レポート』の戦争画2018

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 学会等名
      広島市立大学平和研究所「戦後史再考プロジェクト」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争「体験」を描く絵画―沖縄・広島・空襲の「記憶」2018

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 学会等名
      済州4.3 70周年特別企画「沖縄戦の記憶と絵」国際シンポジウム) 主催:済州4.3平和財団&済州大・平和研究所
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 荒木光子の戦後史:『マッカーサー元帥レポート』を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 学会等名
      松本清張記念館 第39回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 谷口富美枝(1910-2001)にとっての“Trans.”:日本/USAに生きた女性日本画家2018

    • 著者名/発表者名
      北原 恵
    • 学会等名
      国際シンポジウム「環太平洋の日系ディアスポラ・アート」 主催:京都大学人文科学研究所 科研費基盤(S)「人種化のプロセスとメカニズムに関する複合的研究」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 谷口富美枝の画業と足跡2018

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      呉市立美術館のあゆみ展講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Postwar US-Japan Collaborative Production of “War Painting” for the Reports of General MacArthur”2018

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitahara
    • 学会等名
      2018 AAS (Association for Asian Studies) Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 急増する現代の「戦争画」―作品と歴史的背景2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      15年戦争研究会、第209回例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦争画」概念再考――「空襲」は銃後の図像か2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      「日本近代洋畫的養成及發展」國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Increasing Contemporary War Paintings and War Memories in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      The 2nd International Forum for war visual in Asia-pacific Area
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 改訂版:ジェンダー・スタディーズ――女性学・男性学を学ぶ2022

    • 著者名/発表者名
      牟田和恵編(執筆分担・北原恵他)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872594973
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 戦争と美術:ビジュアルの中のアジア太平洋戦争2019

    • 著者名/発表者名
      キム・ヨンチョル、北原恵他
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      現実文化研究(韓国)
    • ISBN
      9788965642268
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 皇后四代の歴史:昭憲皇太后から美智子皇后まで2018

    • 著者名/発表者名
      森暢平, 河西秀哉編
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083331
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 東アジアの中の戦後日本2018

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人編
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653043959
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Art Activism: 視覚文化/ジェンダー研究

    • URL

      http://www.genderart.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] フェミニズム&アート研究プロジェクト

    • URL

      https://www.facebook.com/artandfeminism2021/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Art Activism: 視覚文化/ジェンダー研究

    • URL

      http://www.genderart.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Art Activism 視覚文化/ジェンダー研究

    • URL

      http://www.genderart.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] “Between Tradition and Modernity"

    • URL

      https://indd.adobe.com/view/a0a8cd94-97ab-4831-8764-d8f0b210eaf0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] “Japanese” Artist, TANIGUCHI Fumie (1910-2001)

    • URL

      https://race.zinbun.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/11/Abstract_MKitahara_en.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Art Activism: Visual Culture / Gender Studies

    • URL

      http://www.genderart.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 2nd International Forum for war visual in Asia-pacific Area2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi