• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本のソルフェージュの教育構造から検証する音楽リテラシーの方法論研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関名古屋芸術大学

研究代表者

舟橋 三十子  名古屋芸術大学, 芸術学部, 教授 (00360230)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードソルフェージュ / フォルマシオン・ミュジカル / 聴音・新曲視唱・新曲視奏 / アナリーゼ / 音楽基礎教育 / 教材開発 / パリ音楽院・コンセルヴァトワール / フランス・イギリスの音楽教育 / 音楽理論 / 聴音 / 新曲視奏 / パリ音楽院(コンセルヴァトワール) / ミュージシャンシップ / ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ / 音楽教育 / 音楽リテラシー
研究成果の概要

日本の「ソルフェージュ」は、「聴音」「新曲視唱」だけの機械的な訓練に限定されている。しかし、本場フランスでは、音楽を幅広い視点から多角的に捉え、真の音楽家の教養を身につけるため、音楽の表現に関する広い意味での基礎教育が必要ではないかという議論から、「フォルマシオン・ミュジカル」と呼ばれる考え方が取り入れられている。この方法は成果を上げており、既に「ソルフェージュ」にとって替わっている。本研究では、この考え方を、日本の音楽教育開発に取り入れる必要性を提唱した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ソルフェージュは、「楽譜の読み書き」と言える基礎的な学習である。以前は、音を書き取り、初めて見る楽譜を歌う、という学習方法が取られていた。
近年、音楽家の楽曲に対する理解力の浅さから、フランスでは、従来のソルフェージュの考え方から脱却し、大作曲家の作品を対象に、音楽を楽曲分析、音楽史等の理論的な側面からも捉えていこう、という「フォルマシオン・ミュジカル」と呼ばれる教育方法が実施されるようになっている。
この方法を日本に導入し、我が国の音楽家にあった音楽総合基礎教育のためのテクストの執筆、音楽専門雑誌への記載、公開講座、ネットによる配信等を通して、「フォルマシオン・ミュジカル」の普及に努めている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「春への思いが込められた人気曲 シンプルながら愛される理由を、曲の構成と和声から紐解こう!」2019

    • 著者名/発表者名
      舟橋三十子
    • 雑誌名

      ムジカノーヴァ

      巻: 50 ページ: 82-85

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「新しいソルフェージュ~フォルマシオン・ミュジカルへの展望」2019

    • 著者名/発表者名
      舟橋三十子
    • 雑誌名

      名古屋芸術大学研究紀要

      巻: 40 ページ: 247-263

    • NAID

      40020050327

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「純粋に音楽を楽しむための「行進曲」~バッハの他曲とも関連させて見てみましょう」2018

    • 著者名/発表者名
      舟橋三十子
    • 雑誌名

      ムジカノーヴァ

      巻: 49 ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「新しいソルフェージュ、フォルマシオン・ミュジカルとは?」2018

    • 著者名/発表者名
      舟橋三十子
    • 雑誌名

      ハンナ

      巻: 6 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「フォルマシオン・ミュジカル」って何?~ピアノ指導者の音楽の引き出しをレッスンに活かそう2018

    • 著者名/発表者名
      舟橋三十子
    • 雑誌名

      ムジカノーヴァ

      巻: 49 ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カッコウの鳴き声が旋律に!~単純明快で爽やかなロンド2017

    • 著者名/発表者名
      舟橋三十子
    • 雑誌名

      ムジカノーヴァ

      巻: 48 ページ: 84-87

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ONTOMO MOOK ムジカノーヴァ編「これで万全!バロックの教え方」2018

    • 著者名/発表者名
      音楽之友社
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      音楽之友社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] フランスの新しいソルフェージュ《フォルマシオン・ミュジカル》

    • URL

      http://www.formationmusicale.net

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi