• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病患者に対するバレエレッスンとその応用に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関昭和音楽大学短期大学部

研究代表者

小山 久美  昭和音楽大学短期大学部, その他部局等, 教授 (70525104)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードパーキンソン / バレエ / ダンス / 高齢者
研究成果の概要

海外バレエ団が行うパーキンソン病患者に対するバレエレッスンの実施方法を調査するとともに、国際的な組織Dance for PDによる指導者向けガイドラインの研究と分析を行い、日本社会に適した具体的な指導内容を構築した。
本研究によって明らかになった指導方法と体制は、すでに芸術団体、地方自治体、医療施設の協働を促し、全国パーキンソン病友の会の協力により実践を重ねているところであり、我が国へのDance for PD導入が実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ニューヨークで設立されたDance for PDは、世界の主要なバレエ団も参画する国際的な組織であり、世界保健機構(WHO)もその有用性を明言しているところであるが、日本にはまだ導入されていなかった。本研究により我が国でのプログラム実施が始動したことは大きな意義があると考える。また、本研究の成果は高齢者向けプログラムとして発展する可能性を含んでおり、高齢社会の進展に伴い、クオリティオブライフの向上に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi