• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本古代における詩文表現の展開に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関淑徳大学

研究代表者

白井 伊津子  淑徳大学, 総合福祉学部, 教授 (40323224)

研究分担者 平舘 英子 (平舘英子)  日本女子大学, 文学部, 研究員 (00099269)
西 一夫  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (20422701)
藤井 雅子  日本女子大学, 文学部, 教授 (20440084)
谷口 孝介  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40272124)
岩田 芳子  日本女子大学, 文学部, 研究員 (90732967)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード性霊集 / 性霊集便蒙 / 空海 / 古代漢詩
研究成果の概要

日本における中国文学受容の実態を総合的に把握するために、『性霊集』に収められる空海の詩文の出典考証、表現研究を行った。具体的には次の3点である。①『性霊集』の注釈書について、これまで流布していなかった写本、版本について調査研究を行い、その性格を考察しながら、諸注釈書の一覧を整えた。②『性霊集』の詩文の表現に関する出典考証として、運敞『性霊集鈔』『性霊集便蒙』等の諸注を踏まえ、表現の一々について被注一覧を作成し、出典考証を行った。③『性霊集』表現分析として、出典元の表現と実作の表現との比較を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本における中国文学受容の総合的な把握のためには、空海の詩文の緻密な検証が必要不可欠である。本研究では、その基礎的研究として、『性霊集』に収める空海の詩文表現の出典を掲げる注釈書類をとりあげ、その出典考証を中心に行った。今後の『性霊集』の分析、空海の表現方法の分析に伸展させていくための重要な足がかりを築くことができた。加えて、近世初期の学僧集団をめぐる学問研究の態度の実態解明にも資する研究となった。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「筑前国志賀白水郎十首」考2022

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 雑誌名

      第17回奈良女子大学若手研究者支援プログラム「萬葉集巻十六を読む」 報告集

      巻: 17 ページ: 34-80

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈史料紹介〉醍醐寺所蔵『理性院流代々付法状案』について2021

    • 著者名/発表者名
      藤井雅子
    • 雑誌名

      史艸

      巻: 62 ページ: 111-131

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 垂仁記における表現の方法ー「紐小刀」をめぐってー2021

    • 著者名/発表者名
      岩田芳子
    • 雑誌名

      萬葉

      巻: 232 ページ: 19-35

    • NAID

      40022749717

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『性霊集』便蒙引書考証(二)2021

    • 著者名/発表者名
      白井伊津子,平舘英子,岩田芳子,安井絢子,茂野智大
    • 雑誌名

      長谷川仏教文化研究所年報

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 平安初期漢文書簡にみる書儀の受容―最澄の書簡―2020

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 14 ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 空海書簡の表現―独創と汎用―2020

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 雑誌名

      日本語と日本文学

      巻: 65 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天皇と醍醐寺(二)―後宇多天皇による醍醐寺紹流―2020

    • 著者名/発表者名
      藤井雅子
    • 雑誌名

      神変

      巻: 1270 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 墓誌における「死」の表現をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      白井伊津子
    • 雑誌名

      長谷川仏教文化研究所年報

      巻: 44 ページ: 201-214

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『性霊集便蒙』引書考証稿(一)2020

    • 著者名/発表者名
      白井伊津子,平舘英子,岩田芳子,安井絢子,茂野智大
    • 雑誌名

      長谷川仏教文化研究所年報

      巻: 44 ページ: 1-58

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「青雲」考ー空間を認識するという視点から-2020

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 雑誌名

      萬葉

      巻: 229 ページ: 1-22

    • NAID

      40022232596

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 山上憶良は生老病死をどのように歌ったか : 老・病・死と子 (総特集 万葉集を読む)2019

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 47-11 ページ: 43-51

    • NAID

      40022056914

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 修辞と表記ー序歌における懸詞のあり方からー2019

    • 著者名/発表者名
      白井伊津子
    • 雑誌名

      「第14回若手研究者支援プログラム 仮名文字ー万葉仮名と平仮名ー報告集

      巻: 14 ページ: 72-98

    • NAID

      120006718827

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「藩文庫」の古典籍―古典の教授と典籍―2019

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 雑誌名

      信州大学附属図書館研究,8

      巻: 8 ページ: 167-174

    • NAID

      120007099974

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大伴家持と紀郎女との贈答歌の表現2018

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 雑誌名

      大伴家持歌をよむⅠ

      巻: 1 ページ: 55-81

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 序歌の方法ー否定を含む表現をめぐってー2018

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 雑誌名

      萬葉集研究第38集、塙書房

      巻: 38 ページ: 353-386

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 説話の語り変えと聖遺物―聖徳太子南岳取経説話をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 雑誌名

      筑波大学,日本語と日本文学 64

      巻: 64 ページ: 1-11

    • NAID

      120006583057

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白居易の手紙、平安文人の手紙2018

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 雑誌名

      2018和漢比較文学研討会論文集

      巻: 2018 ページ: 195-202

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「月」への憧憬と抒情―「九月二十日のころ」(『徒然草』)の教材分析―2018

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 雑誌名

      信州大学国語教育学会 , 信大国語教育28

      巻: 28 ページ: 36-42

    • NAID

      120007100092

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三宝院門跡と門徒―主に室町時代を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      藤井雅子
    • 雑誌名

      西弥生編『シリーズ中世の寺社と武士1 醍醐寺』、戎光祥出版

      巻: 1 ページ: 236-262

    • NAID

      120005732753

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 万葉和歌における様式―序詞をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 雑誌名

      上代文学

      巻: 118 ページ: 15-29

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「筑前国志賀白水郎歌十首」考2021

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 学会等名
      2021年度奈良女子大学第17回若手研究者支援プログラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ふたつの「古典」2021

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      第 70 回人文科教育学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 法隆寺薬師如来光背銘考続貂―「仕奉」に注目して―2021

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      和漢比較文学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 指定目録作成のための調査と書誌-主に『醍醐寺文書聖教』を通して2021

    • 著者名/発表者名
      藤井雅子
    • 学会等名
      日本宗教文献調査学 合同研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本古代の文化複合―折口信夫『死者の書』を読む―2020

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本における中国文化の受け入れ方2020

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      ,EXPLORING NEW FRONTIERS IN SOCIAL SCIENCES AND HUMANITES: 1st UTM-TSUKUBA JOINT SYMPOSIUM
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「青雲」考ー空間を認識するという視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 学会等名
      萬葉学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「紐小刀」考2019

    • 著者名/発表者名
      岩田芳子
    • 学会等名
      萬葉学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 菅原道真と改元2019

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      中古文学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の元号と典籍2019

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介,山澤学
    • 学会等名
      第3回EAJS日本会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 修辞と表記2018

    • 著者名/発表者名
      白井伊津子
    • 学会等名
      若手研究者支援プログラム(奈良女子大学古代学・聖地学研究センター)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 白居易の手紙、平安文人の手紙2018

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      第11回和漢比較文学会特別例会(台湾大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 杜預の「凡例」と『日本三代実録』,2018

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      第12回和漢比較文学会特別例会(北京理工大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 空海書簡の表現―独創と汎用―2018

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 学会等名
      筑波大学日本語日本文学会 , 第41回筑波大学日本語日本文学会大会(筑波大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『杜家立成雑書要略』の臥病関連文例の特質2018

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 学会等名
      和漢比較文学会 , 和漢比較文学会第37回大会(帝塚山学院大学)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 後宇多天皇と真言密教―三宝院流憲深方の相承―2018

    • 著者名/発表者名
      藤井雅子
    • 学会等名
      第20回智山総合研修会(総本山智積院 別院真福寺)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「秋雁」と「櫓声」と―比喩の和漢比較―2017

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      和漢比較文学会例会(東部)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 説話の語り変えと聖遺物―聖徳太子南岳取経説話をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      和漢比較文学会特別例会(中国・西北大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 菅原道真の「状」と「書」と―「奉昭宣公書」を読む―2017

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 学会等名
      若手研究者支援プログラム(奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大伴家持と紀女郎との贈答歌の表現2017

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 学会等名
      高岡市万葉歴史館
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『杜家立成雑書要略』の宴席関連文例の特性2017

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 学会等名
      萬葉学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 中世寺院の仏法と社会2021

    • 著者名/発表者名
      永村眞編(藤井雅子他分担執筆)
    • 総ページ数
      617
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310013
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 令和3年度筑波大学附属図書館特別展 時を数む2021

    • 著者名/発表者名
      筑波大学附属図書館特別展企画担当(谷口孝介他分担執筆)
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      筑波大学附属図書館
    • ISBN
      9784910114248
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 日本説話索引 第二巻2021

    • 著者名/発表者名
      説話と説話文学の会(白井伊津子他)編
    • 総ページ数
      1089
    • 出版者
      清文堂出版株式会社
    • ISBN
      9784792414603
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 萬葉集の基礎知識2021

    • 著者名/発表者名
      上野誠・鉄野昌弘・村田右富実編(西一夫他分担執筆)
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784047037021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『萬葉集研究 第40集』(「離別の情感―『杜立成雑書要略』所収友人関連文例の特質―」、pp77-104)2021

    • 著者名/発表者名
      西一夫
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      塙書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『萬葉集研究 第40集』(「『日本三代実録』の史観-「凡例」と改元記事とを中心にー」pp105-137)2021

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      塙書房
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 2020年度輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム「文化における流通」論文集2020

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      輔仁大学徳芳外語大楼
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 漢字文化の受容―手紙を学ぶ、 手紙に学ぶ―2018

    • 著者名/発表者名
      谷口孝介
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      奈良女子大学古代学学術研究センター
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 古代文学と隣接諸学 古代の文化圏とネットワーク2017

    • 著者名/発表者名
      平舘英子
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 筑波大学附属図書館特別展「時を数(よ)む -紀年・暦法・元号-」特別展オフィシャルWebサイト

    • URL

      https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/exhibition/2021/catalogue.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi