• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期日本文学の変容と国際性をめぐる総合的研究-GHQ検閲・指導から助成・招聘へ

研究課題

研究課題/領域番号 17K02430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関立教大学

研究代表者

志賀 賢子 (川崎賢子)  立教大学, 文学部, 特任教授 (40628046)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードGHQ / 文化冷戦 / 日本文学・文化 / 文学の国際化 / 検閲 / ソフトパワー / ジェンダー / 映画 / ロックフェラー財団 / インテリジェンス(情報戦) / アダプテーション / 日本文学 / 日本近現代文学 / インテリジェンス / プロパガンダ / 大衆文化 / 越境 / 文化助成 / 冷戦 / 留学 / 国文学 / 近代化 / 国際化
研究成果の概要

本研究は、近現代日本文学研究の一環として、戦後占領期から文化冷戦期(高度経済成長期)にかけての文学の変容と国際化について総合的に研究するものである。アジア太平洋戦争期における内務省検閲、GHQ占領期における検閲とメディア政策は、占領終了後、冷戦期の国際情勢を睨みつつ変容し、再編され、民間の広報外交、ソフトパワーの手に委ねられた。とくにロックフェラー財団が日本の創作家を米国に招聘したことはよく知られている。本研究ではこの留学プログラムにより、有吉佐和子が見出したポストコロニアルの諸問題、ジェンダーの課題について研究するとともに、留学前後の大岡昇平における占領表象について研究した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、これまでの学術研究において断絶の相が強調されていた1940年代から1960年代の日本文学研究に、「貫戦期」概念を導入して、日中戦争・太平洋戦争・GHQ占領期・冷戦期を連続的な変容の諸相のもとに研究対象として捉え直したものである。この時期の表現とメディア政策との相関及び葛藤の関係性についてはプロパガンダ、インテリジェンス(情報戦)、検閲に着眼しつつ分析と考察を重ねた。日本文学研究における学際的研究及び国際的研究の可能性を追求し、隣接分野の研究への波及効果を持ったという意義を持つ。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] クィーンズランド大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 五味渕典嗣著『プロパガンダの文学 日中戦争下の表現者たち』2019

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 79 ページ: 152-154

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 震災後の関心の変化 (立教大学・名古屋大学合同研究会 教員セッション 近現代文学・ 文化研究の「いま」と「これから」)2019

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      立教大学日本文学

      巻: 122 ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 映画「上海の女」小論 表象の転移と再編2018

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      Intelligence

      巻: 18 ページ: 8-17

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 博多人形がつなぐ夢野久作と江戸川乱歩2018

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      センター通信

      巻: 12 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「『〈ヤミ市〉文化論』書評 眩しい都市」2018

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 19 ページ: 93-96

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日本近代文学会春季大会(二〇一八年五月二六日 於:早稲田大学) パネル発表「江戸川乱歩所蔵資料の活用による探偵小説研究」の発表報告」2018

    • 著者名/発表者名
      石川巧・落合教幸・金子明雄・川崎賢子・浜田雄介・小松史生子
    • 雑誌名

      大衆文化

      巻: 19 ページ: 97-99

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「私の鶯」とロシアン・コネクション2017

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      図書

      巻: 818号 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 田村泰次郎と彼女2017

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      図書

      巻: 821号 ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上海租界の文化人とインテリジェンス2017

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      図書

      巻: 823号 ページ: 31-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 香港映画の「李香蘭」2017

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      図書

      巻: 825号 ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文学としての化粧 宇野千代と兎の足2017

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 雑誌名

      文藝別冊

      巻: 別冊 ページ: 105-111

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 李香蘭再考2019

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦後中日芸術交渉:継承と展開」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ecstasy and humour: Representations of ageing in Ariyoshi Sawako’s texts2019

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Kenko
    • 学会等名
      2019 JSAA(Japan Studies Association of Australia)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「武蔵野夫人」 空間と場所そして移動する境界2019

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 学会等名
      昭和文学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 江戸川乱歩における脱異性愛的欲望のゆらぎと変容を探る2018

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 学会等名
      日本近代文学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Significance of Overseas Experiences to Ariyoshi Sawako’s Literature2018

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子(KAWASAKI Kenko)
    • 学会等名
      ASAA(Asian Studies Association of Australia)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Girls Debate: in Aoi Sanmyaku2017

    • 著者名/発表者名
      KENKO Kawasaki
    • 学会等名
      the Japanese Studies Association of Australia(JSAA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 李香蘭をめぐるインテリジェンス人脈2017

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 学会等名
      諜報研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] もう一人の彼女: 李香蘭/山口淑子/シャーリー・ヤマグチ2019

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000253247
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 江戸川乱歩新世紀 越境する探偵小説2019

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子・石川巧・金子明雄・落合教幸(以上編著者)、丹羽みさと、小松史生子、井川理、柿原和宏、浜田雄介、神山彰、栗田卓、セス・ヤコヴィッツ、大森恭子、韓程善、銭暁波、スティーブン・ドッド
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      4894769719
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 江戸川乱歩 新世紀 越境する探偵小説2019

    • 著者名/発表者名
      石川巧、落合教幸、金子明雄、川崎賢子共編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      4894769719
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] もう一人の彼女 李香蘭/山口淑子/シャーリー・ヤマグチ2019

    • 著者名/発表者名
      川崎賢子
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000253247
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 定本夢野久作全集第4巻2018

    • 著者名/発表者名
      西原和海、川崎賢子、沢田安史、谷口基共編
    • 総ページ数
      485
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      4336060177
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 定本夢野久作全集第5巻2018

    • 著者名/発表者名
      西原和海、川崎賢子、沢田安史、谷口基共編
    • 総ページ数
      489
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      4336060185
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 定本夢野久作全集第2巻2017

    • 著者名/発表者名
      谷口基、西原和海、川崎賢子、沢田安史
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336060150
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 定本夢野久作全集第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      沢田安史、谷口基、西原和海、川崎賢子
    • 総ページ数
      569
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336060167
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 20世紀メディア研究所

    • URL

      http://www.waseda.jp/prj-m20th/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi