• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慈円法楽歌における「二諦一如」についての基礎的考察

研究課題

研究課題/領域番号 17K02436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関県立広島大学 (2019-2020)
奈良大学 (2017-2018)

研究代表者

石川 一  県立広島大学, 人間文化学部, 名誉教授 (80193283)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード諸社法楽百首群 / 二諦一如 / 狂言綺語観 / 法華要文百首 / 拾玉集 / 本地垂迹 / 寺社縁起 / 和歌陀羅尼観 / 厭離欣求百首 / 法楽百首
研究成果の概要

本研究は、新古今歌人慈円の作品分析のために、その特徴がみられる「法楽歌」に焦点を絞り、思想的基盤を解明するものである。家集『拾玉集』内の諸社法楽百首群には序・跋にも彼の宗教観・歴史観が展開されているが、天台仏教の要諦である「二諦一如」がどのように関わっているのかその関連を解析する。
「法楽歌」作品は法楽対象に応じて形態を変化させていて、例えば、石清水八幡宮と法華要文百首など。寺社縁起研究から一歩進めた思想体系を考究し、狂言綺語観から「二諦一如」を核とする思想・信仰を解明する。
従来の「拾玉集」諸本分析だけでなく、「本地垂迹」に関する思想基盤、寺社縁起と歌論との相関に言及することが可能である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慈円の作品分析には錯綜する「拾玉集」諸本分析の他に、法楽対象ごとに異なる百首形態、寺社縁起と「本地垂迹」、さらに「二諦一如」など天台の要諦など、表現意図が多岐に亘り、非常に難解な様相を呈している。その思想的基盤を解明し、表現の目指す宗教観を考究することは、中世における文学的到達を解析することに繋がる。
家集『拾玉集』収録歌六千首という膨大な作品を前に、種々の困難が横たわっていたと思われるが、その一端を解明することによって、中世歌人また歴史家の思考の支障となっていた慈円の「謎」を解明することの異議は甚だ大きいものと言える。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「マメヤカノ歌ヨミ」雑感2020

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 16 ページ: 4-6

    • NAID

      40022450941

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 八幡信仰と慈円『法華要文百首』ー俊成の触発2020

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 雑誌名

      『和歌史の中世から近世へ』花鳥社

      巻: ナシ ページ: 209-222

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 慈円「略秘贈答和謌百首」検証2019

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 24 ページ: 1-13

    • NAID

      40021824164

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慈円「略秘贈答和謌百首」考2019

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 47 ページ: 1-17

    • NAID

      120006631795

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慈円『略秘贈答和謌百首』考ー「四重秘釋」を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 44

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「法楽」という宗教空間2019

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 雑誌名

      名古屋大学HERITEX

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「厭離欣求百首」検証2018

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 雑誌名

      奈良大学紀要

      巻: 46号 ページ: 269-280

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『拾玉集』所収百首歌の序・跋に見る「歌論」2018

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 雑誌名

      奈良大学大学院研究年報

      巻: 23号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 林良斎をめぐる文雅の交流(修訂)2017

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 雑誌名

      多度津文化財保存会報

      巻: 19号 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 慈円の「二諦一如」についての追考2018

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 学会等名
      仏教文学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 王朝の恋歌2018

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 学会等名
      台湾・輔仁大学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Jien's Petry and Tendai Dogmatics,focusing on Prefaces and Postscripts of several 100 Poems in Shu-Gyoku-Shu2018

    • 著者名/発表者名
      Hajime ISHIKAWA
    • 学会等名
      College de France
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 浮世絵と和歌との関係について2017

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 学会等名
      ポーランド・クラクフ国立博物館「女」展講演
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 慈円の「二諦一如」についての考察2017

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 学会等名
      和歌文学会6月例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 仙洞句題五十首・水無瀬殿恋十五首歌合 全注釈2020

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585291954
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 御裳濯和歌集 全注釈並びに資料と研究2019

    • 著者名/発表者名
      石川一
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi