• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文芸雑誌『文藝首都』における新人育成と文壇ネットワーク形成に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

小平 麻衣子  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (40292635)

研究分担者 島村 輝  フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (90216078)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード『文藝首都』 / 同人誌 / 女性作家 / 植民地 / 戦争 / 労働 / 文藝雑誌 / 『文芸首都』 / 日本近代文学 / 投稿 / 植民地出身作家 / 中上健次
研究成果の概要

『文藝首都』は、文学において、書き手が同人誌での下積みを経て、文壇に見いだされるというサイクルを支えた。この雑誌について、投稿や指導のシステムを整理し、作家や作品の傾向について、植民地出身作家の参加の様態、女性作家の位置、執筆と労働との関係、戦中・戦後の出版状況への雑誌の対応、といった観点から考察した。成果はシンポジウムなどで公開し、最終的には論集を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

作家だけでなく読者や投稿者も含めた〈場〉を分析し、書き手が〈作家〉として認められる社会的構造を提示しえた点で、文学雑誌研究に新たな一視点を加えることができた。ジェンダー、労働、植民地、戦争といったそれぞれのテーマについても、具体的な事例を使った分析成果を提示した。また、実際に雑誌に参加していた作家から体験を聞き取ったことは、記録として重要である。これは成果としての論集に収録した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (11件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 「昭和文学」の輪郭――「元号」が規定したもの/隠蔽したもの2020

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 80 ページ: 2-17

    • NAID

      130008061310

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 白樺派文学の「新しい」読み方――志賀直哉「真鶴」を手掛かりとして2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東アジア文化研究

      巻: 7 ページ: 15-31

    • NAID

      40022518921

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experience and hope: the nuclear issue and Asia through the life of the novelist Hayashi Kyoko2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      CIVIL SOCIETY AND POSTWAR PACIFIC BASIN RECOCILIATION WOUNDS, SCARES, AND HEALINGS

      巻: - ページ: 104-115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 代替歴史と情報ネットワークの時代-クロスオーバー小説としての 『屍者の帝国』2018

    • 著者名/発表者名
      吉田司雄
    • 雑誌名

      昭和文学研究

      巻: 76 ページ: 132-142

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林芙美子と文芸誌『若草』―忘却された文学愛好者たち2017

    • 著者名/発表者名
      小平麻衣子
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 94-5 ページ: 81-95

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 野上彌生子『迷路』論の前提2017

    • 著者名/発表者名
      小平麻衣子
    • 雑誌名

      藝文研究

      巻: 113-1 ページ: 203-218

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 林芙美子・〈赤裸々〉の匙かげん―『放浪記』の書きかえをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      小平麻衣子
    • 雑誌名

      早稲田文学女性号

      巻: 1026 ページ: 397-403

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] こうの史代「夕凪の街 桜の国」と現代日本における「被爆体験」の表象化2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      東アジア文化研究

      巻: 3 ページ: 21-35

    • NAID

      40022677580

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「再びルイへ。」から「祭りの場」へ/「祭りの場」から「再びルイへ」2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 雑誌名

      原爆文学研究

      巻: 16 ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『女性自身』と源氏鶏太―〈ガール〉はいかにして働くか――2017

    • 著者名/発表者名
      井原あや
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 94-5 ページ: 137-150

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「機械の階級性について」と「新感覚論」の距離――小林多喜二と横光利一、それぞれの「文学」認識2019

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      清華大学 日本文学学術交流会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ジャーナリズムの「捏造」とデモクラシーの「逼塞」――転向点・一九三三年の報道空間2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本社会文学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「道徳教材」にされた或る戦後児童文学2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日本文学協会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 騎士団長の殺し方――村上春樹による「メタ小説」の方法論2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      中国日本文学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一〇〇年前に蒔かれた種――小牧近江の留学体験と日本プロレタリア文学運動の源流2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      SFEJ国際会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マリアのいない聖家族――原田直次郎「風景」と鴎外の独逸三部作2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      文京区立森鴎外記念館 開館5周年記念事業 シンポジウム「深読み!? 森鴎外 ――鴎外とピグマリオン・コンプレックス――」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 雑誌『わかもの』と一九六〇年前後の日本共産党系青年運動 ――「民主主義」イメージをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      オーストラリア日本学会(JSAA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 山村を揺るがした「ダンス至上主義」――「静かなる山々」と戦後日本共産党の文化運動2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      日文研共同研究会「戦後日本文化再考」第14回 パネル「運動」と「文化」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Re-evaluating the "I-novel" Reading Mode in Shiga Naoya's "Kojinbutsu no fufu," "Wakai," and "Takibi"2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      15th EAJS International Conference in Lisbon
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「再びルイへ。」から「祭りの場」へ/「祭りの場」から「再びルイへ。」2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 学会等名
      第53回原爆文学研究会 「原爆文学」再読5――林京子「再びルイへ。」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 朗読文学――太宰治と文学者たち2017

    • 著者名/発表者名
      井原あや
    • 学会等名
      太宰治スタディーズの会第1回例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] One representation of 19th century Australia: Fergus Hume and Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      吉田司雄
    • 学会等名
      オーストラリア日本学会(JSAA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『文藝首都』――公器としての同人誌2020

    • 著者名/発表者名
      小平麻衣子,和泉司,尾崎名津子,村山龍,富永真樹,高橋梓,王惠珍,ジェラルド・プルー,松本海,椋棒哲也,井原あや,小長井涼,吉田司雄,清松大,小川貴也,クリスティーナ・イ,島村輝,勝目梓,佐江衆一,飯田章,紀和鏡
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      翰林書房
    • ISBN
      4877374493
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 小説は、わかってくれば、おもしろい―文学研究の基本15講2019

    • 著者名/発表者名
      小平麻衣子
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      476642591X
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 少しだけ「政治」を考えよう! 若者が変える社会2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝(共編著)
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      松柏社
    • ISBN
      4775402498
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] アジアの戦争と記憶  二〇世紀の歴史と文学2018

    • 著者名/発表者名
      島村輝(共編著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      4585222111
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 文芸雑誌『若草』 私たちは文芸を愛好している2018

    • 著者名/発表者名
      小平麻衣子編
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      翰林書房
    • ISBN
      9784877374181
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「談奇党」「猟奇資料」復刻 第1巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      4843353086
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「談奇党」「猟奇資料」復刻 第2巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      4843353094
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「談奇党」「猟奇資料」復刻 第3巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      4843353108
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「談奇党」「猟奇資料」復刻 第4巻2017

    • 著者名/発表者名
      島村輝
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      4843353116
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 江戸川乱歩『少年探偵団・超人二コラ』2017

    • 著者名/発表者名
      吉田司雄
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4003118138
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 江戸川乱歩『怪人二十面相・青銅の魔人』2017

    • 著者名/発表者名
      吉田司雄
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      400311812X
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 『文藝首都』国際会議2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi