研究課題/領域番号 |
17K02465
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
大野 公賀 東洋大学, 法学部, 教授 (20548672)
|
研究分担者 |
顧 サンサン 東洋大学, 法学部, 講師 (90802009)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 豊子愷 / 『源氏物語』 / 林文月 / 日中翻訳 / 比較研究 / 与謝野晶子 / 李叔同 / 源氏物語 / 生活の美 / 翻訳研究 / 中国語翻訳 |
研究実績の概要 |
本研究は中華民国期の代表的知識人である豊子愷が、1961年から65 年まで四年余の年月をかけて完成させた『源氏物語』の中国語訳に焦点をあて、その意図的な改訳および要因を明らかにしようとするものである。豊は浙江省立第一師範学校で芸術術や文学、日本語等を学んだ後、芸術教育に従事し、1921年に日本に約10か月留学した。帰国後は随筆やイラスト、翻訳など多彩な分野で活躍し、戦後は政府の要請により文化芸術面での要職に就いた。豊子愷が『源氏物語』に初めて触れたのは留学中の事あったが、全文翻訳に取り組んだのは、中国政府による「世界文学の中国語翻訳」という国家プロジェクトの一環として政府の委嘱を受けての事である。豊子愷以降、多くの中国語訳が出現したが、豊訳は現在でも台湾の林文月訳と並んで中国語訳の代表とされている。そのため、これまでにも豊子愷と林文月の中国語訳に関する比較研究が多くなされてきた。翻訳に際して豊子愷と林文月はそれぞれ数種類の現代日本語訳や英訳を参考にしている事から、両者の翻訳の相違を比較するにあたり、彼らが使用した日本語訳や英訳も考慮すべきである、管見の限りそのような研究は極めて少ない。2020・2021年度は、豊子愷と林文月の両者がともに参照した与謝野晶子と谷崎潤一郎の現代語訳に焦点をあて、原文・豊訳・林訳・与謝野訳・谷崎訳を比較し、豊訳と林訳の特徴について考察した。2022年度は英訳が林文月の翻訳に及ぼした影響について考察するため、英訳との比較を計画した。現在、『源氏物語』の英訳としてはウェイリー訳(1925~33)、サイデンステッカー訳(1976)、タイラー訳(2001)が代表的である。中訳との比較に際して、まずこれら三種類の英訳の比較を行ったが、その差は豊訳と林訳の相違よりも大きく、その整理に予想以上に時間をとられ、また体調不良もあり、論文にまとめるに至らなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020・2021年度は第四帖「夕顔」を中心に、豊子愷と林文月による中国語訳、与謝野晶子と谷崎潤一郎による現代日本語訳ならびに原文の比較を行った。「夕顔」の内容には仏教や霊に関連する箇所が多いため、敬虔な仏教徒として知られる豊子愷の特徴がより明瞭に表れているのではないかと考えたためである。しかし、2020・2021年度に調査した内容はむしろ平安日本の風俗や習慣、また和歌に関する箇所が中心となり、仏教面についての比較研究に至らなかった。このような結果を踏まえて、2021年度「実施状況報告書」の「今後の研究の推進方策」において、2022年度は仏教や迷信的な事柄の翻訳に注目したいと述べた。しかし、2022年度は「研究実績の概要」で述べたように、豊子愷・林文月による中国語訳とウェイリー・サイデンステッカー・タイラーによる英語訳の比較に時間を割きすぎたため、仏教や迷信に関する中国語訳について十分な調査研究を行う事ができなかった。また、2022年度は海外渡航が可能となったため、学生の休暇時期を利用して海外での調査を行う予定であったが、体調不良により実施できなかった。また、本研究全体を通じての成果を論文あるいは学会発表で報告する予定であったが、上述のような事情からそれも実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は本研究の最終年度であるため、豊子愷による『源氏物語』の中国語訳について、総括的な論文執筆あるいは学会報告を行う予定である。豊子愷による中国語訳は、林文月訳に比較して中国的であり、『源氏物語』を知らない読者には日本を題材とした中国の小説のような印象を与えるという説がある。それが豊子愷の意図的な改訳によるものなのか、またそうである場合、豊子愷はなぜそのような改訳を行ったかというのが本研究のテーマである。これまで豊子愷と林文月による中国語訳と、翻訳に際して彼らが参照した谷崎潤一郎と与謝野晶子の現代日本語訳を詳細に比較する事で、豊子愷・林文月ともに谷崎訳あるいは与謝野訳をそのまま中国語に翻訳している箇所が複数見られる事が明らかになった。2023年度は谷崎潤一郎・与謝野晶子による現代日本語訳のみならず、ウェイリーらによる英語訳との比較も行うことで、豊子愷および林文月の中国語訳における英語訳の影響についても考察したい。こうした比較研究を通じて、豊子愷および林文月の中国語訳の特徴や、何らかの意図的な改訳の有無について考察を行う予定である。
|