• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊子愷による『源氏物語』の中国語訳――意図的改訳およびその要因について

研究課題

研究課題/領域番号 17K02465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東洋大学

研究代表者

大野 公賀  東洋大学, 法学部, 教授 (20548672)

研究分担者 顧 サンサン  東洋大学, 法学部, 講師 (90802009)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード豊子愷 / 源氏物語 / 中国語訳 / 『源氏物語』 / 林文月 / 日中翻訳 / 比較研究 / 与謝野晶子 / 李叔同 / 生活の美 / 翻訳研究 / 中国語翻訳
研究成果の概要

本研究は中華民国期の代表的知識人である豊子愷が1961年8月から四年余りの年月をかけて完成させた『源氏物語』の中国語全訳に焦点をあて、その意図的な改訳および要因を明らかにしようとしたものである。当初、豊子愷の手稿調査および豊子愷の娘で翻訳協力者でもある豊一吟氏へのインタビューを通じて、豊子愷の翻訳が意図的に改訳された可能性について考察する予定であったが、コロナ禍により調査計画の変更を余儀なくされ、研究期間全体を通じて十分な成果をあげる事ができなかった。具体的な成果としては、大野公賀が論文を二本、研究ノートを二本、大学紀要に発表し、また顧サンサンが翻訳書(2024年8月出版予定)上梓した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的成果としては、以下の三点が挙げられる。(1)大野論文(2018年、2020年)において、豊子愷が『源氏物語』の翻訳に従事した1961年から65年までの期間の前後、具体的には戦時中と文革中の豊の政治的思想について明らかにした。(2)大野研究ノートでは『源氏物語』原文、豊子愷と林文月による中国語訳、彼らが参照した谷崎潤一郎と与謝野晶子の翻訳について詳細な比較を行った。(3)顧による翻訳書『源氏物語的美学世界』(2024年8月北京市・社会科学文献出版社から出版予定)は中国語圏における『源氏物語』への理解、関心を大いに高めるものと考えられる。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2021 2020 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 研究ノート「『源氏物語』第四帖「夕顔」の中国語訳について(2)」2021

    • 著者名/発表者名
      大野公賀
    • 雑誌名

      『東洋法学』

      巻: 65(2) ページ: 59-80

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究ノート「『源氏物語』第四帖「夕顔」の中国語訳について」2021

    • 著者名/発表者名
      大野公賀
    • 雑誌名

      『東洋法学』

      巻: 64(3) ページ: 189-210

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文化大革命期の中国知識人―豊子愷の思想と作品についてー2020

    • 著者名/発表者名
      大野公賀
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 63(2) ページ: 309-334

    • NAID

      120006782384

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 豊子愷の「戦争漫画」-その特異性と「護心」論についてー2018

    • 著者名/発表者名
      大野公賀
    • 雑誌名

      『中国語中国文化』

      巻: 15 ページ: 39-55

    • NAID

      40021569376

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「大正日本における断食ブームと李叔同(弘一法師 )の出家」2018

    • 著者名/発表者名
      大野公賀
    • 学会等名
      白山中国学会第15回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “笑”的翻譯──以豐子愷〈博士見鬼〉為例2017

    • 著者名/発表者名
      大野公賀
    • 学会等名
      第12屆通俗文學與雅正文学――「近現代文学與文化」國際學術研討會
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『源氏物語的美学世界』(The Tale of Genji :A Visual Companion)2024

    • 著者名/発表者名
      顧サンサン訳(Melissa McCormick著)
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      北京市・社会科学文献出版社(Princeton University Press)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 越境する中国文学 : 新たな冒険を求めて2018

    • 著者名/発表者名
      『越境する中国文学』編集委員会
    • 総ページ数
      665
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497218018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi