• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際的な視野から捉える林芙美子文学の研究~〈多文化共生力〉を探る~

研究課題

研究課題/領域番号 17K02466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関日本大学

研究代表者

ソコロワ山下 聖美 (山下 聖美)  日本大学, 芸術学部, 教授 (80349985)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード日本文学 / 林芙美子 / インドネシア / 多文化共生 / ロシア / 日本近代文学 / サハリン
研究成果の概要

①林芙美子文学における諸外国関連作品に関する文献(テキスト、新聞記事、雑誌記事など)の調査・発掘、また、発掘したテキストの電子データ化、②テキストの解読調査、及び、足跡を探るための現地調査、③シンポジウムやセミナー研究会出席、及び、翻訳、論文、及び研究書刊行により、研究成果の発信・普及を行う。以上、3つのプロセスを通して、林芙美子が文学の中に描いた〈多文化共生力〉を見出し、国際的な視点から林芙美子文学の受容を考察することできた。また、日本文学がもつグローバル化への可能性を掘り起こし、世界への日本文化発信力を文学の中に見出していくことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の林芙美子研究においては、作品の全貌が未だ把握されていなくテキストの発見と整備が課題となっていたが、本研究において、インドネシアとロシア関連のテキストの整備と公開をすすめることができた。また、戦争協力作家としての否定的なイメージが先行し、作品の深い解釈や再評価が必要されていた課題について、本研究においては、彼女のグローバル性を見出し、新たなる知見を論文や国際シンポジウムを通して国内外に発信することができた。以上のことから、本研究は学術的・社会的意義を十分に達成することができた研究であったと確信している。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件)

  • [国際共同研究] サハリン国立総合大学/サハリン島文学記念館(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サンクトペテルブルク国立文化大学/ドステフスキー文学記念博物館/ロシア科学アカデミーピョートル大帝記念人類学民族学博物館(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ランブンマンクラ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サンクトペテルブルク国立文化大学/ドストエフスキー博物館/ロシア科学アカデミーピョートル大帝記念人類学民族学博物館(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ランブンマンクラ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア国立図書館/ランブンマンクラ大学/アンダラス大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サハリン国立総合大学/ドストエフスキー博物館(サンクトペテルブルク)/ピョートル大帝記念人類学・民族学博物館(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 林芙美子と大泉黒石ー異文化を内包する作家たちー2022

    • 著者名/発表者名
      ソコロワ山下聖美
    • 雑誌名

      藝文攷

      巻: 27 ページ: 68-77

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林芙美子「作家の手帳」を読む~多時代共生空間の創出~2020

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要

      巻: 72 ページ: 5-11

    • NAID

      40022399710

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林芙美子が描いた女たち①ロシア編~大地の力を持つ女~2019

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 雑誌名

      藝文攷

      巻: 25 ページ: 126-134

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロシアを描いた林芙美子の短編小説「トランク」を読む~男が越えたもの、女が超えたもの~2019

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要

      巻: 70 ページ: 5-11

    • NAID

      40022082447

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 林芙美子が記述した1930年代の敷香2018

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 雑誌名

      サハリン科学アカデミー紀要

      巻: 3 ページ: 128-132

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本軍政下インドネシアにおける林芙美子の文化工作~ジャカルタにおける足跡の紹介とともに~2018

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要

      巻: 68 ページ: 5-12

    • NAID

      40021722687

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシア国立図書館とランブンマンクラ大学を訪れて2018

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 雑誌名

      日藝ライブラリー

      巻: 4 ページ: 38-42

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 林芙美子文学におけるロシアへのまなざし2017

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 雑誌名

      日本大学芸術学部紀要

      巻: 66 ページ: 5-10

    • NAID

      40021385062

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本におけるドストエフスキーの文学作品の受容と発展2022

    • 著者名/発表者名
      ソコロワ山下聖美 坂下将人
    • 学会等名
      ノヴゴルド地域総合図書館主催ドストエフスキー生誕200年事業
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の作家・林芙美子が描いたチェーホフの思想(ビデオ発表)2020

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      国際シンポジウム「サハリン島~21世紀のA.P.チェーホフ」「A.P.チェーホフ」サハリン島文学記念館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文学から探る〈多文化共生〉2020

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      コミュニケーション教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 海を越える日本文学 村上春樹と林芙美子2019

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      サハリン州立図書館主催シンポジウムThe World of Haruki Murakami
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宮沢賢治の世界~不思議な感性の魅力~2019

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      高志の国文学館「宮沢賢治 童話への旅」展特別企画講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 林芙美子と『ボルネオ新聞』2018

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      平成30年度日本大学学部連携研究スタートアップ研究シンポジウム「20世紀前半における日本の『南進』メディアと日本人社会」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 想像を超える現象としてのドストエフスキー~文芸批評家・清水正の仕事~2018

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      第43回国際ドストエフスキー研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本文学に影響を与えたロシアの作家~日本の女性作家・林芙美子とロシア~2018

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      サンクトぺテルブルク国立文化大学公開講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 林芙美子の文学と日本の食2018

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      Studium Generale "Promoting Culture,Literature, and Arts of japane and Indonesia to Strenhen Cooperation in Education"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 林芙美子の文学における多文化共生の思想2018

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      タイ国日本研究国際シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パダンを描いた林芙美子の文学2018

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      アンダラス大学人文学部日本語学科特別講義
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バンジャルマシンと林芙美子の文学2017

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      Studium Generale on Language ,Literature,and Arts
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本文化を体験しよう2017

    • 著者名/発表者名
      山下聖美・伊藤景
    • 学会等名
      Studium Generale on Language ,Literature,and Arts
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 林芙美子「雷鳥」に描かれたサハリン2017

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      サハリン作家協会50周年シンポジウム「サハリンとクリル列島の文学 新視点と未来」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Martapura River described by Japanese writer Fumiko Hayashi2017

    • 著者名/発表者名
      山下聖美
    • 学会等名
      International Seminar on Indonesian Literature"Literature and The Beautiful River City"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi