• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幕末維新期における天皇歌壇を中心とする文芸ネットワークの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関京都産業大学 (2021-2023)
大手前大学 (2017-2020)

研究代表者

盛田 帝子 (飯倉帝子)  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (40531702)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード近世文学 / 堂上歌壇 / 和歌 / 光格天皇(上皇) / 欣子内親王 / 仁孝天皇 / 孝明天皇 / 南殿の桜 / 近世堂上歌壇 / 幕末維新期 / 光格天皇 / 寛政度復古内裏 / 王朝文学空間 / 作品生成の場 / 京都御所 / 物合の再興 / 宮廷歌会 / 近世和歌 / 後桜町上皇 / 後桜町天皇 / 近衛内前 / 三条西実勲 / 天皇歌壇 / 中宮欣子内親王 / 古典復興 / 女房歌人 / 堂上 / 歌壇 / 添削 / 高松公祐
研究成果の概要

光格天皇(上皇)が運営する歌壇の実態を調査し、光格の主催する宮廷歌会が、きわめて頻繁に行われていること、光格が和歌指導に非常に熱心であったこと、中宮欣子内親王に対する優遇が目立つこと、光格の主催する宮廷歌会が、楽御会とともにきわめて頻繁に行われており、修学院離宮の御幸でも行われていること、光格が仁孝天皇および廷臣への和歌指導を非常に熱心に行っており、光格の影響は幕末にまで及んでいることを明らかにした。また光格天皇の新内裏への遷幸が同時代の人々にどのように伝播したかということを、本居宣長の言説や『仰瞻鹵簿長歌(ぎょうせんろぼちょうか)』の出版経緯をつぶさに追いながら解析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光格天皇(上皇)の主催する宮廷歌会が、きわめて頻繁に行われていること、光格天皇(上皇)が和歌指導に非常に熱心であったこと、中宮欣子内親王に対する優遇が目立つことなど、興味深い事実が明らかになった。光格天皇(上皇)時代の宮廷歌会年表を作成するなど、研究がほぼ空白であった幕末維新期の堂上歌壇史研究の基盤を整えたという学術的意義がある。また、天皇・親王の和歌アンソロジーを編み、一般向けに執筆した『天皇・親王の歌』(笠間書院、2019)は、従来一般にはあまり知られていない江戸時代の天皇の歌を広く知らせたという点で社会的意義があった。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 古典知の凝縮された『十番虫合絵巻』の魅力2024

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      江戸の王朝文化復興 ホノルル美術館所蔵レイン文庫『十番虫合絵巻』を読む

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 十八ー十九世紀における王朝文学空間の再興2024

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      古典の再生

      巻: 1 ページ: 49-78

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 光格天皇と南殿の桜ー『源氏物語』「花宴」の情景2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      京都御苑NEWS

      巻: 158 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 安永天明期における王朝文化の復興ー古典知の再創造と人的交流-2022

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 71巻7号 ページ: 24-35

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東都における宮廷文化再興の系譜ー吉宗・宗武から景雄・季鷹・千蔭へ2022

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 23号 ページ: 110-130

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 十八世紀の物合復興と『十番虫合絵巻』2022

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      『かがみ』(大東急記念文庫)

      巻: 52 ページ: 60-90

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上賀茂山本家所蔵賀茂季鷹関係資料解題2022

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      『近世中後期上方文壇における人的交流と文芸生成の〈場〉』(大阪大学文学研究科)

      巻: 1 ページ: 34-42

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 光格天皇と本居宣長ー御所伝受と出版メディアをめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      『アジア遊学』(勉誠出版)

      巻: 261 ページ: 59-74

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 書評と紹介:青山英正著『幕末明治の社会変容と詩歌』2021

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      日本歴史学会編集『日本歴史』(吉川弘文館)

      巻: 877 ページ: 101-103

    • NAID

      40022567851

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光格上皇主催御会和歌年表-文政期編2021

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      大手前大学論集

      巻: 20 ページ: 259-329

    • NAID

      40022551056

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カリフォルニア大学バークレー校所蔵 光格上皇御点『実勲詠草』解説と三条西実勲文政期和歌年表2021

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      国文学研究資料館調査研究報告

      巻: 41 ページ: 151-176

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 十八世紀の王朝文化復興―物合・歌合を通して2021

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      大手前 比較文化学会 会報

      巻: 22 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 光格天皇の文化復興ー南殿の桜をめぐってー2020

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 97-11 ページ: 16-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 後桜町天皇と近衛内前ー朝廷政治と歌道伝受2020

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      和歌史の中世から近世へ

      巻: - ページ: 467-488

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 光格天皇主催御会和歌年表―享和期・文化期編2019

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      大手前大学論集

      巻: 19 ページ: 127-178

    • NAID

      40022039002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 光格天皇と大阪天満宮2019

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      大阪天満宮社報 てんまてんじん

      巻: 76 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大文匣入り尊号一件文書のゆくえ2018

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 17号 ページ: 139-140

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 光格天皇主催御会和歌年表―寛政期編2018

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      大手前大学論集

      巻: 18号 ページ: 61-117

    • NAID

      40021666437

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 寛政期新造内裏における南殿の桜2018

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      『文化史のなかの光格天皇』

      巻: なし ページ: 287-311

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カリフォルニア大学バークレー校所蔵光格天皇勅点高松公祐詠草2017

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      上方文藝研究

      巻: 14号 ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家集を出版すること―賀茂季鷹『雲錦翁家集』を巡って2017

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 106号 ページ: 29-41

    • NAID

      130006327581

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歌語「のどけし」にみる近世の歌論と実作2017

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      『古典文学の常識を疑う』

      巻: なし ページ: 168-171

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世の晴の歌2017

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      心の花

      巻: 1424 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 光格天皇と本居宣長ー寛政度復古内裏をめぐって-2024

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      宣長十講(於本居宣長記念館)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光格天皇の眼差しー京都御所という作品生成の場をめぐってー2024

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      ワークショップ 「18-19世紀京都文芸生成の現場ーみやこに吹く新しい風」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 18世紀後半における古典知の集積と再創造ー『十番虫合絵巻』をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      2023年度第3回ことばの科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 隅田川―京の雅を呼び起こす江戸の名所2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies 2023 conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ホノルル美術館所蔵『十番虫合絵巻』の魅力2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      十番虫合絵巻ーハワイ大学マノア校 EALL学科・日本研究センター共催のワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 王朝文化再興の江戸と京都ー18世紀後半を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      第11回 近世京都学公開講座(於京都大学 学友会館)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 賀茂季鷹と王朝文化復興2022

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      第一回 賀茂社家古典籍セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光格天皇と女性歌人2022

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 光格天皇遷幸行列の出版をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      2020年度科研基盤研究(B)「近世中後期上方文壇における人的交流と文芸生成の〈場〉」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 光格天皇と源氏物語 ー〈文学遺産〉を軸とした江戸時代の政治復興の一例2021

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本研究協会(European Association of Japanese Studies) 2021年 国際会議(国際学会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 平安朝内裏の復興と本居宣長の長歌2020

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      早稲田大学国際日本学拠点 早稲田大学総合人文科学研究センター 角田柳作記念国際日本学研究所 オンライン・ワークショップ『テクスト遺産の利用と再創造 日本古典文学における 所有性、作者性、真正性』
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 本居宣長記念館所蔵『妙法院宮真仁法親王御懐紙』をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      2020年度科研基盤研究(B)「近世中後期上方文壇における人的交流と文芸生成の〈場〉」公開研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ホノルル美術館所蔵『十番虫合絵巻』をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      主催 絵入本学会・実践女子大学文芸資料研究所・大阪大学文学研究科 協賛 国文学研究資料館・公益財団法人東洋文庫・一般社団法人美術フォーラム21刊行会・フランス国立極東学院「絵入本ワークショップ12」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 十八世紀の王朝文化復興ー物合・歌合を通して2020

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      第23回大手前比較文化学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 天皇の和歌空間―南殿の桜をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      科研研究会「近世中後期上方文壇における人的交流と文芸生成の〈場〉」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 光格上皇の文化的行事およびその再興2018

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 寛政新造内裏における南殿の桜―光格天皇と皇后欣子内親王2018

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      「近世中後期上方文壇における人的交流と文芸生成の〈場〉」公開研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 近衛基前と宮廷歌会―光格天皇および皇后欣子内親王との関わりを通して2018

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      第26回陽明文庫古典資料研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 伊勢物語古注釈大成 62020

    • 著者名/発表者名
      片桐 洋一、山本 登朗、大谷 俊太、盛田 帝子
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      9784305700469
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 天皇・親王の歌 和歌という形でつづる天皇のことば2019

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      9784305709172
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 文化史のなかの光格天皇 朝儀復興を支えた文芸ネットワーク2018

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一・盛田帝子(共編)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585291664
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 盛田帝子 公式サイト

    • URL

      https://teikomoritalab.wixsite.com/website

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 大手前大学 研究者業績検索システム

    • URL

      http://www.otemae.ac.jp/professor/detail/5004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi