• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代英語演劇における兄弟姉妹の表象に関するジェンダー論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関立教大学

研究代表者

岩田 美喜  立教大学, 文学部, 教授 (50361051)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードイギリス・アイルランド演劇 / 家族表象 / ジェンダー論 / 女性表象 / 英米文学 / イギリス演劇 / アイルランド演劇 / ジェンダー研究 / 家族研究
研究成果の概要

本研究は、近代から現代に至るイギリス・アイルランドの演劇における家族(特に兄弟姉妹)の描かれ方を分析し、演劇が描出する家族表象と社会の変化の関係を考察するものである。
研究対象とする期間が長い分、扱う劇作家も多くなったが、研究期間を1年延長したこともあって、初期近代から現代までの作家たちの作品論を日本語および英語で継続的に発表し、戯曲の中の家族表象における〈姉妹〉の役割が現代に近づくにつれて重要になってきたことを明らかにすることができた。また、総合的な成果を研究期間終了後1~2年以内に単著として出版できる見込みである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果としては、兄弟姉妹の表象というテーマを軸に、かつてない広範な時代に渡ってイギリスおよびアイルランドの戯曲を渉猟し、比較検討を行ったことが挙げられる。具体的には、これまで並べて論じられることなどほとんど考えられなかったシェイクスピアの『十二夜』(1600頃)とキャリル・チャーチルの『トップ・ガールズ』(1982)が、〈シスターフッド〉という概念を鍵として相互に再考できる可能性が本研究によって明らかになった。このようにして、本研究はイギリス・アイルランド演劇研究の射程を拡大することに貢献したといえるだろう。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「ハムレットを演じる若者たちのダブリンーー第九挿話「スキュレとカリュブディス」におけるスティーヴンの即興演技」2022

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 雑誌名

      『百年目のユリシーズ』(下楠昌哉編)

      巻: - ページ: 179-97

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「一八世紀における〈作法〉と〈感傷主義〉」2022

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 雑誌名

      『コメディ・オヴ・マナーズの系譜』

      巻: - ページ: 98-119

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] "Topophilia in Tohoku"2021

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Miki
    • 雑誌名

      Peter Robinson: A Portrait of His Work (ed. Tom Phillips)

      巻: - ページ: 192-209

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「トマス・ミドルトンの初期諷刺喜劇における女性表象」2021

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 雑誌名

      Shakespeare Journal

      巻: 7 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Tony Lumpkin in and out of Sweet Auburn: The Literary Topography of Oliver Goldsmith’s She Stoops to Conquer"2020

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Miki
    • 雑誌名

      rish Literature n the British Context and Beyond: New Perspectives from Kyoto

      巻: - ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「W. B. イェイツ『窓ガラスの言葉』に書かれた読めないメッセージ」2020

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 雑誌名

      『幻想と怪奇の英文学IV』

      巻: - ページ: 253-271

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Johnson and Garrick on Hamlet"2020

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Miki
    • 雑誌名

      Johnson in Japan

      巻: - ページ: 88-104

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 'Brothers Lost, Sisters Found: The Verbal Construction of Sisterhood in Twelfth Night'2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Iwata
    • 雑誌名

      Shakespeare Studies

      巻: 57 ページ: 19-33

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「ぼくは郵便局にいた」ーーW. B. イェイツの戯曲に見る復活祭蜂起の表象」2018

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 雑誌名

      『英米文學』

      巻: 78 ページ: 1-22

    • NAID

      120006489193

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「「年寄りが怒ったっていいじゃないか」ーーW. B. イェイツと〈怒れる老人〉としての詩人の自己成型」2021

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 学会等名
      日本英文学会第93回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「「目に見える自分の姿を保てんのだ」ーー『マクベス』と『アントニーとクレオパトラ』に見る英雄の見世物化」2020

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 学会等名
      九州シェイクスピア研究会 第189回例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「若きトマス・ミドルトンの女性表象」2019

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 学会等名
      第58回 日本シェイクスピア学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『あわれ彼女は娼婦』に見る〈男女の双子〉という幻想の終わり」2018

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 学会等名
      第57回 シェイクスピア学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『悪口学校』における〈マナーズ〉と感傷主義」2017

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 学会等名
      第89回日本英文学会(静岡大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 'Childlessness and Grief in Justin Kurzel's Macbeth (2015)'2017

    • 著者名/発表者名
      Iwata, Miki
    • 学会等名
      Interdisciplinary Shakespeare Beyond Theory (Chungbuk National University, Korea)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「イェイツの韻文劇と1930年代の前衛演劇運動」2017

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜
    • 学会等名
      日本イェイツ協会第53回大会(中央大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Irish Literature in the British Context and Beyond: New Perspective from Kyoto, "Tony Lumpkin in and out of Sweet Auburn: The Literary Topography of Oliver Goldsmith's She Stoops to Conquer (IWATA Miki)"2020

    • 著者名/発表者名
      IKEDA Hiroko, YOKOUCHI Kazuo, IWATA Miki, MIZUNO Mari, Mizuo Naoyuki, KAKIHARA Taeko, NAKAMURA Hitomi, NISHITANI Mariko, Peter Robinson, Luca Crispi, and Celia de Freine
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      Peter Lang
    • ISBN
      9781789975666
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『イギリス文学と映画』2019

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜、松本朗、秦邦生、木下誠(共編)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      三修社
    • ISBN
      9784384059304
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『十七世紀英文学における生と死』(十七世紀英文学研究シリーズ)、「『あわれ彼女は娼婦』に見る〈男女の双子〉という幻想の終わり(岩田美喜)」2019

    • 著者名/発表者名
      岩田美喜、植月惠一郎、青木愛美、岩永弘人、吉中孝志、本多まりえ、丹羽佐紀、佐野弘子、中山理、冨樫剛、竹山友子、川田潤、大久保友博、西川健成
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711945
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi