• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英仏百年戦争期における海峡横断的文学圏の形成に関する一考察

研究課題

研究課題/領域番号 17K02492
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東京大学

研究代表者

小林 宜子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80302818)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード中世英詩 / ジョン・ガワー / 書簡体詩 / 教訓詩 / バラード / 海峡横断的文学 / 中世フランス語詩 / 中世後期英文学 / 中世後期フランス文学 / 英仏百年戦争 / ジョン・ガワ― / 海峡横断的文学圏 / トランスナショナル / 平和 / 英仏比較文学 / 百年戦争 / 文化交流史
研究成果の概要

本研究は,英仏百年戦争期のイングランドの詩人ジョン・ガワーの三言語(英語,仏語,ラテン語)による詩作品を収録した大英図書館蔵 BL Additional 59495写本(一般にトレンサム写本と呼ばれる)の内容の分析を根幹に据え,この書物が英仏二国間の恒久的な和平を願って制作されたものであることを明らかにするとともに,それらの詩作品の創出の母体となった海峡横断的でトランスナショナルな文学圏の成立に関して多角的な視点から検証を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ジョン・ガワーの作品を研究するうえでは,これまで彼の主要作品とされる長篇の英詩『恋する者の告解』(Confessio Amantis) に研究者の関心が偏る傾向が見られたが,近年になって,英語以外の言語で書かれた詩作品に対しても急速に関心が高まりつつある。本研究は,trilingual poetとしてのガワーの詩作活動の全般を視野に収めたものであり,言語間,国家間,学問領域間の狭間に埋もれがちであったガワーの仏語作品の再評価を促すという意義を有した。と同時に,英仏比較文学研究の新たな可能性を示唆することにも貢献し得たと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Gower2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kobayashi
    • 雑誌名

      The Year's Work in English Studies

      巻: 98 ページ: 236-242

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gower2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kobayashi
    • 雑誌名

      The Year's Work in English Studies

      巻: 97 ページ: 262-264

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] In Praise of European Peace: Gower's Verse Epistle in Thynne's 1532 Edition of Chaucer's Workes2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kobayashi
    • 学会等名
      IVth International Congress of The John Gower Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In Search of Anglo-French Peace: The Didactic Epistles of John Gower and Philippe de Mezieres2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kobayashi
    • 学会等名
      Menestrel au Japon
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 東西中世のさまざまな地平ーフランスと日本の交差するまなざし(分担執筆:「英仏間の和平を求めてージョン・ガワーとフィリップ・ド・メジエールの教訓的書簡」)2020

    • 著者名/発表者名
      江川温/マルク・スミス/田邉めぐみ/ハンノ・ウェイスマン(共編)(分担執筆:小林宜子)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853172
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] John Gower in Manuscripts and Early Printed Books (分担執筆: In Praise of European Peace: Gower's Verse Epistle in Thynne's 1532 Edition of Chaucer's Workes)2020

    • 著者名/発表者名
      Martha Driver, Derek Pearsall, and R. F. Yeager (eds.) (分担執筆: Yoshiko Kobayashi)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      Boydell & Brewer
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] John Gower: Others and the Self (Yoshiko Kobayashi, "Letters of Old Age: The Advocacy of Peace in the Works of John Gower and Philippe de Mezieres," pp. 204-222)2017

    • 著者名/発表者名
      Russell A. Peck and R. F. Yeager (eds.)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      D. S. Brewer
    • ISBN
      9781843844747
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi