• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロマン派期英文学における叙事詩の様態-スコットとホッグの詩作品を通して

研究課題

研究課題/領域番号 17K02498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関東京女子大学 (2020-2023)
三重大学 (2017-2019)

研究代表者

吉野 由起  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (90707291)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードロマン派 / 叙事詩 / Walter Scott / James Hogg / ジャンル実験 / Robert Burns / 叙事詩と田園詩 / 英文学と風景 / 英文学と自然 / スコットランド / 田園詩 / 英文学史 / フォーク・リヴァイヴァル / 妖精譚 / 英文学 / ロマン主義 / ウォルター・スコット / ジェイムズ・ホッグ
研究成果の概要

主な成果は下記二点である。(1)Spenserが叙事詩の創作準備として執筆したThe Shepheardes CalenderとHoggのThe Shepherd's Calendarの間の深い関連性を指摘した。Spenserに倣い牧歌を経て叙事詩を創作したHoggが、西洋古典と英国文学の系譜の再編を、自身のThe Queen's Wakeによって試みたと論じた。
(2) ScottのThe Lay of the Last MinstrelとIvanhoeにおける「風景」と「森」が、叙事詩の典型的な修辞法、ピクチャレスク美学等の言説や自然環境の変化等の同時代性、の双方に関わると論じた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はイギリス・ロマン期文学における叙事詩の意義の再考を試み、ロマン派期に展開したジャンル実験上、叙事詩がいかなる態様でどのような役割を果たしたかを、スコットとホッグによる叙事詩様作品群を対象に検証した。自身の創作上、ジャンルへの問題意識が比較的強いとされ、複数のジャンル間を自在に横断し実験的な創作活動を行った両者がいかに同ジャンルを捉え、先行作品や同時代の言説を交錯させつつ、独自の叙事詩様作品を創造したかを考察した。両者の実験的な叙事詩様作品は、西洋古典や英国の文学の系譜を捉えなおし、同系譜上のスコットランドの位置を模索する側面を持ち、複合国家としての英国形成を理解する上でも有用であろう。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 「第6章 叙事詩の創造 ジェイムズ・ホッグ『女王の夜曲』と「羊飼いの暦」」2020

    • 著者名/発表者名
      吉野 由起
    • 雑誌名

      木村正俊編『スコットランド文学の深層 場所・言語・想像力』

      巻: - ページ: 117-138

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「アンジェラ・カーター『夜ごとのサーカス』(1984)-フェアリー・テイル言説の再話」2020

    • 著者名/発表者名
      吉野 由起
    • 雑誌名

      高橋和久・丹治愛編『二〇世紀「英国」小説の展開』

      巻: - ページ: 358-382

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「〈田園詩〉と〈叙事詩〉の再創造―Robert BurnsとWalter Scottの詩作品における風景」2023

    • 著者名/発表者名
      吉野由起
    • 学会等名
      日本英文学会第95回全国大会シンポジア第2部門「英文学と風景」(招待有り)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「ロマン派期スコットランドの文学と自然―ロバート・バーンズ、ウォルター・スコット、ジェイムズ・ホッグ」2023

    • 著者名/発表者名
      吉野由起
    • 学会等名
      日本ケルト学会東京支部研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「スコットランドの詩と自然―ロバート・バーンズとジェイムズ・ホッグ」2023

    • 著者名/発表者名
      吉野由起
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派学会 第41回イギリス・ロマン派講座「名詩の解釈と鑑賞」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「〈田園詩〉と〈叙事詩〉の再創造―Robert BurnsとWalter Scottの詩作品における風景」2023

    • 著者名/発表者名
      吉野由起
    • 学会等名
      日本英文学会第95回全国大会 シンポジアム第2部門「英文学と風景」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「スコット『アイヴァンホー』―歴史小説と〈脇役〉」2020

    • 著者名/発表者名
      吉野 由起
    • 学会等名
      第71回日本英文学会中部支部大会 シンポジウム「英文学と〈脇役〉」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 自然・風土・環境の英文学(担当:第4章(pp.67-81)「ロマン派期スコットランドの文学と自然――ロバート・バーンズ、ウォルター・スコット、ジェイムズ・ホッグ」)2022

    • 著者名/発表者名
      富士川義之編
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764712164
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『二〇世紀「英国」小説の展開』2020

    • 著者名/発表者名
      高橋和久、丹治愛編、吉野由起 他
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      松柏社
    • ISBN
      9784775402696
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『スコットランド文学の深層 場所・言語・想像力』2020

    • 著者名/発表者名
      木村正俊編、吉野由起 他
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106897
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 日本英文学会第 95 回大会プログラム

    • URL

      https://www.elsj.org/meeting/95/2023program.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 日本ケルト学会支部研究会

    • URL

      https://celticstudiesjapan.org/workshops.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 『週刊読書人』「英米文学/研究書のススメ 2023」(2023年5月12日、第3488号)

    • URL

      https://jinnet.dokushojin.com/blogs/news/elsj2023_veiw

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi