• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イギリス・ロマン主義文学における「身体性」のレトリックと革新性

研究課題

研究課題/領域番号 17K02502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関福岡教育大学

研究代表者

後藤 美映  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (20243850)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードイギリス・ロマン主義 / 医科学 / 身体性 / 美学 / イギリス文学 / 趣味論 / イギリス・ロマン主義文学 / ジョン・キーツ / 英米文学 / 文学論
研究成果の概要

本研究は、イギリス・ロマン主義文学において援用される身体性に関わるレトリックが、18世紀から19世紀初頭にかけて確立されていく解剖学、脳科学といった医学的言説と密接に関連し、革新的な詩的言語として呈示されたことを明らかにした。特に、身体の部位が神経と脳によって、全体として「呼応」し、調和するという、近代的な身体像を基軸にした詩的レトリックが、いかに革新性を内包していたかを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来のロマン主義文学研究は、精神的超越性や理想的美をロマン派的創造性の核として見なし、それによって人間性の肉体的、物質主義的側面を抑圧してきたことは否めない。しかし、本研究において、ロマン主義文学が、いかに医科学的言説と密接に関連し、「身体性」を鍵にした詩的レトリックによって、新たな人間性のヴィジョンを呈示したかについて明らかにした。こうした人間性のヴィジョンと言語の機能についての新しい見地が、学術的に果たした意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ヴィクトリア大学ウェリント校(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体の詩学と革新性――ジョン・キーツの詩における詩的昇華/消化の美学2020

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 69 ページ: 19-29

    • NAID

      120006811269

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Romantic Reception of Dante and the Configuration of “Europe”2020

    • 著者名/発表者名
      Mie GOTOH
    • 雑誌名

      Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part I, Language and literature

      巻: 69 ページ: 31-37

    • NAID

      120006811270

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Poetics of Corporeality: Keats, the Brain and Liberal Knowledge2020

    • 著者名/発表者名
      Mie GOTOH
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: 61 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 感情の美学における視覚性と身体性ーキーツの『ハイペリオン』におけるダンテの受容と詩の改革2017

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 雑誌名

      英文学研究

      巻: 94 ページ: 1-20

    • NAID

      130007642969

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジョン・キーツの詩における「味覚」のメタファーと身体性2019

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 学会等名
      九州山口イギリス・ロマン派文学研究会 第46 回 夏季研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Romantic Medical Science and Poetry2019

    • 著者名/発表者名
      Mie GOTOH
    • 学会等名
      Biopoetics and Poetics Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Sympathetic Body and Liberal Knowledge in Keats’s Poetry2019

    • 著者名/発表者名
      Mie GOTOH
    • 学会等名
      Romantic Studies Association of Australasia 2019 Conference, Embodying Romanticism
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 身体の詩学と革新性―ジョン・キーツの詩における詩的昇華/消化の美学2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 美映
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第71回大会シンポジウム「詩と革新」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi