• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘンリー・ジェイムズの身体表象と中間的アイデンティティの相関の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

竹井 智子  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (50340899)

研究分担者 グローテ ジョアナ  京都産業大学, 外国語学部, 講師 (60633295)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードヘンリー・ジェイムズ / 『ファイナー・グレイン』 / 中間的帰属意識 / liminal identity / inbetween-ness / 中間的帰属意意識 / コスモポリタニズム / 視覚と身体 / 身体性 / 英米文学
研究成果の概要

本研究では、ヘンリー・ジェイムズの最晩年の作品群を、中間的帰属意識と身体表象に注目しつつ分析した。テクストの精読及び計量分析に加え、現代の中間的帰属意識の研究も援用し、当時の作家の精神崩壊と回復の過程が、一連の作品にどのように反映されているかを明らかにした。主な研究成果は、研究発表4件、雑誌論文1件、共著論集1件で公表。さらに論集等での公表を進めている。また、研究分担者が中間的帰属意識を持つ当事者によるカンファレンスを開催。今後も定期的に開催し、研究代表者と共に文学研究との接続を図る。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ジェイムズの最晩年の作品群についての先行研究は著しく少ない。しかし、本研究によって、これらが晩年の作家のアイデンティティの危機と回復、そして再肯定の過程を反映する重要な作品群であることを証明した。また、計量分析や現代的視点を取り入れることで、新たな可能性と中間的帰属意識をめぐる議論の現代性および普遍性を示した。特に、中間的帰属意識についてのカンファレンスは、現代日本社会における重要なテーマであるという点からも意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] "Building Intercultural Connections in the Gender Studies Classroom"2019

    • 著者名/発表者名
      GROTE, Yoshi Joanna Caroline
    • 雑誌名

      京都産業大学論集

      巻: 52 ページ: 301-14

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Pain and the Possibility of Spaces Between: Henry James's Last Tale"2018

    • 著者名/発表者名
      TAKEI, Tomoko
    • 雑誌名

      The Journal of the American Literature Society in Japan

      巻: 17 ページ: 73-89

    • NAID

      130007826327

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Living in Liminality: LGBTQIA+ Identities in Japan"2018

    • 著者名/発表者名
      GROTE, Yoshi Joanna Caroline
    • 雑誌名

      The 2018 PanSIG Journal

      巻: 記載なし ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「「どこにも」から「どこでも」へ――ニューヨーク版後のジェイムズの作品について」2019

    • 著者名/発表者名
      竹井智子
    • 学会等名
      第9回ヘンリー・ジェイムズ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Opening speech for "Living on the Edge 2019: The Joys and Challenges of Being Different in Japan"2019

    • 著者名/発表者名
      Grote, Yoshi Joanna
    • 学会等名
      Living on the Edge 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 読むことと書くこととThe Sense of the Past2018

    • 著者名/発表者名
      竹井 智子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第57回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘンリー・ジェイムズ、『ファイナー・グレイン』の色と場所2018

    • 著者名/発表者名
      竹井 智子
    • 学会等名
      日本英文学会第90回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] "Living in Liminality: LGBTQIA+ Identity in Japan"2018

    • 著者名/発表者名
      GROTE, Yoshi Joanna Caroline
    • 学会等名
      PanSIG 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Money Money Money――作家たちの財政事情, ヘンリー・ジェイムズの財政事情と作品2017

    • 著者名/発表者名
      竹井智子
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会関西支部研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘンリー・ジェイムズと中間的帰属意識(“inbetween-ness”)の問題:“A Round of Visits”を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      竹井智子
    • 学会等名
      第7回ヘンリー・ジェイムズ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Where Culture Meets Gender. The Challenges & Rewards of Teaching Gender Studies in a Multicultural Classroom2017

    • 著者名/発表者名
      Grote Yoshi Joanna
    • 学会等名
      Conference of Constructive Communication Across Gender & Cultures
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Steps Toward Transgender Policy2017

    • 著者名/発表者名
      Grote Yoshi Joanna
    • 学会等名
      JALT 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Foreign Female English Teachers in Japanese Higher Education: Narratives from our Quarter2020

    • 著者名/発表者名
      Grote, Yoshi Joanna, Nagamoto, D.H. et. Al
    • 出版者
      Candlin and Mynard
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『それぞれの方法――アメリカ文学研究最前線』(仮)2020

    • 著者名/発表者名
      高野泰志(共編著)、竹井智子(共編著)、水野尚之、吉田恭子、山内玲、中西佳世子、島貫香代子、玉井潤野、柳楽ゆり、四方朱子、森本光、杉森雅美
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『精読という迷宮――アメリカ文学のメタリーディング』2019

    • 著者名/発表者名
      吉田恭子(共編著)、高野泰志、中西佳世子、島貫香代子、舌津智之、竹井智子(共編著)、杉森雅美、森慎一郎、伊藤聡子
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843814
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi