• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀アメリカ女性作家たちの旅行記研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02547
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関広島大学

研究代表者

城戸 光世  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (10351991)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアメリカ文学 / 女性作家 / 旅行記研究 / 19世紀アメリカ文学 / アメリカン・ルネサンス / 旅行記 / 19世紀女性作家 / Travel Writing / 旅行文学 / アメリカ女性作家 / Sarah Orne Jewett / 英米文学
研究成果の概要

コロナ禍で予定していた調査ができず2年ほど期間延長したが、2017年にはSarah Orne Jewettについてシンポジウムで招待発表を行い、また同年ピュリツァー賞受賞者Megan Marshall氏を招いて国際ワークショップを企画開催することができた。また2018年には国際学会でのセッション、同年イギリス・ロマン派学会シンポジウム、2021年フォークナー協会や英文学会関東支部など各学会シンポジウムに登壇し、JewettやEdith Wharton、Margaret Fullerら広くアメリカ女性作家たちの旅行記について発表し、様々な共著や学術誌等でその成果を発表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

旅行記研究は、ジェンダー、人種やエスニシティ、ポストコロニアリズムといった様々な観点から、また人類学や地理学といった異なる専門分野と領域横断的に関心を共有する点からも、21世紀に入って研究が盛んになってきた分野である。イギリス文学についてはいくつか日本でも優れた研究が登場しているものの、アメリカ文学については散発的に研究が見られる程度であり、まだその研究は端緒についたばかりだと言える。本研究課題では、交通革命の起こった19世紀アメリカの女性作家たちの旅行記に注目し、数多くの学会シンポジウムや共著論文等でそのテクスト分析と報告を行い、このジャンルとその研究の重要性を周知させたことに意義がある。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 1986 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Emerson College(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旅するホーソーン夫妻―創作と家庭の相克2022

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 雑誌名

      『フォークナー』

      巻: 24 ページ: 13-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Travelers in Ecological Communities: Rereading Sarah Orne Jewett in the Age of Ethical Turn2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo KIDO
    • 雑誌名

      Ecocriticism Review

      巻: 13 ページ: 76-86

    • NAID

      40022297505

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポストロマン主義時代のエコロジカル・ユートピア――Sarah Orne Jewett 作品における自然と人の共生コミュニティ2018

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 雑誌名

      第90回大会Proceedings

      巻: 90 ページ: 323-334

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] イギリスロマン派研究 = Essays in English Romanticism (9/10)1986

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 巻
      43
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/7967110

    • ISSN
      1341-9676
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ポストアポカリプスの今昔―ホーソーンからアトウッドへ2022

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      エコクリティシズム研究学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウォートンの旅行記に見るピクチャレスク美学2021

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会年次大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 旅するホーソーン夫妻―創作と家庭の相克2021

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      日本ウィリアム・フォークナー協会第24回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 女たちのアメリカ西部体験記―カークランド、フラー、ファーンハム2021

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部第20回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ポスト・ロマン主義者たちの聖地巡礼――アメリカン・ルネサンス作家たちとイギリス湖水地方2019

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Reading The Scarlet Letter in the 21st Century2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyo KIDO
    • 学会等名
      International Poe & Hawthorne Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Margaret Fuller の旅行記における詩人/科学者としての natural historian2018

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派学会第44回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 19世紀アメリカ文学研究におけるTurn to Ethics――ホーソーン及びジュエット 作品にみる〈親密圏〉の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会関西支部3月例会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ポストロマン主義時代のエコロジカル・ユートピア――Sarah Orne Jewett作品に おける自然と人の共生コミュニティ2017

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第70回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Travellers in Ecological Communities: Reading Sarah Orne Jewett in the Age of Ethical Turn2017

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      International Workshop "Transcendent Women in the Long 19th Century"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 19世紀アメリカ作家たちとエコノミーーー国家・家庭・親密な圏域2023

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779128684
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] アメリカ研究の現在地――危機と再生2023

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779128783
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] トランスパシフィック・エコクリティシズムー物語る海、響き合う言葉2019

    • 著者名/発表者名
      スコット・スロヴィック著城戸光世訳
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779126147
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 繋がりの詩学2019

    • 著者名/発表者名
      倉橋洋子・高尾直知・竹野富美子・城戸光世(編集)
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779125577
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop "Transcendent Women in the Long 19th Century"2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi