• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカン・キャラクターの伝播と出版界―孤立主義的レトリックの継承

研究課題

研究課題/領域番号 17K02551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関学習院女子大学 (2018-2022)
和洋女子大学 (2017)

研究代表者

佐久間 みかよ  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (00327181)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアメリカン・ルネサンス / 孤立主義 / ハーマン・メルヴィル / マーク・トウェイン / ピューリタン / 出版界 / コスモポリタン / サミュエル・シューワル / トマス・シェパード / 先住民 / ジョナサン・エドワーズ / アメリカン・キャラクター / メルヴィル / ハーン / トウェイン / コスモポリタニズム / アメリカン・キャタクラー / エマソン / 南北戦争 / メキシコ戦争 / ホーソーン / アメリカ国民文学 / レトリック / マニフェスト・デスティニー / マーガレット・フラー / 海洋国家 / 島嶼 / コピーライト / 世界文学 / アメリカ文学
研究成果の概要

19世紀アメリカ文学にあらわれる人物像の特徴である自由で孤立したキャラクターは、アメリカの外交政策であった孤立主義とジャーナリズムの発展とが影響して創造されたことを明らかにした。19世紀中ごろの領土拡張期には、拡大に対する不安がコスモポリタン的要素として表象されたが、この動きは20世紀の多文化社会に至るまで周縁化されていた捩れを指摘した。この成果を、学会発表(国内、海外)7 回と、研究成果物として単著『個から群衆へーーアメリカ国民文学の鼓動』(春風社、2020年)、編著『改革が作ったアメリカーー初期アメリカ研究の展開』(小鳥遊書房、2023年)として出版した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

民主主義の国アメリカの国民性の形成に関して、文学作品を通じて、外交政策である孤立主義とジャーナリズムの発達が影響を与え、19世紀後半の拡張主義がさら変化を加え、コスモポリタニズム的要素があらわれる過程を指摘した。本研究の学術的意義は、アメリカ文学史の再考がすすむなか、多文化的視点によるアメリカニズムを考える際、自由と孤立を特徴とするアメリカ人像の修正的継承としてアメリカ型コスモポリタニズムを考察する必要性を提示したところにあると考える。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] シェパード、シューワル、エドワーズを繋ぐーー『個から群衆へーーアメリカ国民文学の鼓動』一章、二章の展開2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ
    • 雑誌名

      初期アメリカ学会ニューズレター

      巻: 92 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] トウェインが読むエマソンの詩―ホイッティア誕生70周年祝賀スピーチを巡って2022

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン 研究と批評

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Biographies and the American Renaissance2020

    • 著者名/発表者名
      Mikayo Sakuma
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要

      巻: 第22号 ページ: 37-48

    • NAID

      120006820744

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 揺れ動くトウェインのハワイ表象ー島嶼から考えるアメリカ2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン研究と批評

      巻: 18 ページ: 14-24

    • NAID

      40021945798

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソローの「市民の反抗」と孤立主義2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ
    • 雑誌名

      ヘンリー・ソロー研究論集

      巻: 43 ページ: 20-32

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シェパード、シューワル、エドワーズを繋ぐーー『個から群衆へーーアメリカ国民文学の鼓動』一章、二章の展開2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ
    • 学会等名
      初期アメリカ学会第88回例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トウェイン/クレメンズが読むエマソンーーホイッティア誕生祝賀スピーチのアイデンティティ2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ
    • 学会等名
      日本マーク・トウェイン協会第25回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MelvilleとGlobal South:At the Hostelry”を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部分科会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] What is Poem to Melville?: The Origin of Poet in Mardi and its Development2019

    • 著者名/発表者名
      Mikayo Sakuma
    • 学会等名
      12th International Conference- Melville's Bicentennial
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Poetics of Atonemnt: Transformation of Xenophobia in American Renaissance2019

    • 著者名/発表者名
      Mikayo Sakuma
    • 学会等名
      The 54th ASAK International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Emerson’s Formation of American Morality through Networking2019

    • 著者名/発表者名
      Mikayo Sakuma
    • 学会等名
      NeMLA
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roots of American Theatricality: Emerson’s Lecture Space as Museum2018

    • 著者名/発表者名
      Mikayo Sakuma
    • 学会等名
      PAMLA
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Melville and Dickens :Copyright and Adaption2017

    • 著者名/発表者名
      Mikayo Sakuma
    • 学会等名
      11th International Melville Confrence
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカ国民文学とコピーライト2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ
    • 学会等名
      初期アメリカ学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 改革が作ったアメリカーー初期アメリカ研究の展開2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ(編著)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784867800102
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Sacvan Bercovitch アメリカの象徴を読み解くThe American Jeremiad」『脱領域・脱構築・脱半球― ―21世紀人文学のために』2021

    • 著者名/発表者名
      佐久間みかよ
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812704
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 下河辺美知子編『マニフェスト・デスティニーの時空間』2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ(分担著)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812384
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 個から群衆へーアメリカ国民文学の鼓動2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間 みかよ
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106637
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] “Emerson’s Circles and Publishing: Character and Print Culture in Nineteenth-Century American National Literature” in Thoreau in the 21st Century Perspectives from Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Mikayo Sakuma
    • 出版者
      Kinseido
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi