• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ合衆国における人種隔離訴訟と「分離すれど平等」原則の〈法と文学〉分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K02557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関成蹊大学

研究代表者

権田 建二  成蹊大学, 文学部, 教授 (00407602)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード人種分離 / レイシズム / 人種関係 / 法と文学 / 奴隷制 / 人種隔離 / 人種隔離訴訟 / 英米文学
研究成果の概要

本研究の最も大きな成果は、人種隔離の歴史的な成立過程を辿ることで、19世紀後半から20世紀初頭にかけて合衆国南部に顕著だった人種隔離が、一般的にそう理解されているより複雑であり、その歴史的・文化的発展のおおよその輪郭を捉えたことにある。すなわち、誰を黒人とし、誰を白人とするのか、という人種分類が多分に曖昧だったこと、さらには人種隔離を、19世紀末から20世紀初頭にかけての南部に限定するのではなく、より文化的・歴史的に広い文脈に位置付ける必要があること、そして時代と場所を超えて合衆国の人種隔離には奴隷制との思想的な連続性があることなどを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

南北戦争以後の人種隔離および〈分離すれど平等〉原則に関するこれまでの研究は、法学研究及び歴史研究の両方の分野でこれまで盛んに行われてきた。しかしながら、法や裁判所の判決の歴史的作用を踏まえながら、判決文等の法的言説を修辞学的・文学的に議論した研究、あるいは文学テクストを法的言説と関連させて読み解く研究は比較的少ない。本研究は、文学・非文学テクストにおける人種隔離の表象やその正当化の(あるいは反対する)議論に焦点をあて、〈分離すれど平等〉をより広い文化的・歴史的にコンテストに位置付けることで、19世紀末から20世紀初頭の合衆国南部に限定されない人種隔離の重層性を明らかにすることができた。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2019 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] デザインされた人種分離--メッカフラットとグウェンドリン・ブルックスのゲットー2024

    • 著者名/発表者名
      権田建二
    • 雑誌名

      日本アメリカ文学会東京支部会報

      巻: 85 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] マサチューセツのジム・クロウー1830, 40年代マサチューセツの鉄道における人種分離の誕生と廃止2023

    • 著者名/発表者名
      権田建二
    • 雑誌名

      成蹊英語英文学研究

      巻: 27 ページ: 21-70

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] デザインされた人種分離--メッカ・アパートとグウェンドリン・ブルックスのゲットー2023

    • 著者名/発表者名
      権田建二
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会東京支部2023年12月シンポジウム--場所のリアリティ:アメリカ社会とソーシャルデザイン
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] “A Fiction of Law and Custom”―Mark Twain の Pudd'nhead Wilson における人種と法2017

    • 著者名/発表者名
      権田建二
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『アメリカン・マインドの音声:文学・外傷・身体』2019

    • 著者名/発表者名
      下河辺美知子、高瀬祐子、日比野啓、舌津智之、巽孝之、権田建二他
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Facets of English2019

    • 著者名/発表者名
      成蹊大学文学部学会
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759922820
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi