• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリブ文学におけるエコフェミニズムの可能性

研究課題

研究課題/領域番号 17K02561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関都留文科大学

研究代表者

齊藤 みどり  都留文科大学, 文学部, 准教授 (30759858)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードカリブ 文学 / 環境文学 / エコフェミニズム / 比較文学 / フェミニズム / 環境批評 / ポストコロニアリズム / 植民地主義 / ジェンダー / カリブ文学 / マリー・ショウブ / ポーリン・メルヴィル / ロンドンの移民研究 / 英語圏文学 / ポストコロニアル文学 / エコクリティシズム
研究成果の概要

本研究は、カリブの女性作家によって書かれた作品を横断的に分析し、エコフェミニズムの観点からマリー・ヴュー・ショヴェやポーリーン・メルヴィル、エドウィージ・ダンティカなどの女性作家の作品分析を試みた。2017年度はカリブ文学における環境批評の枠組みに着手し、2018年度は研究がほとんどされてはいないマリー・ヴュー・ショヴェの作品を分析し、2019年度にはポーリーン・メルヴィルの作品を研究した。2020年度には、今まで論じられていなかったエドウィージ・ダンティカの作品におけるマリー・ヴュー・ショヴェの思想の影響について論じた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カリブ文学における環境批評の中でも女性作家の作品を扱ったものは少なく、また言語も英語圏に偏っているため、カリブ文学における環境批評を包括的に行うには言語的な横断が必要であった。特にカリブの環境と女性の抑圧について多大な関心を示したマリー・ヴュー・ショヴェの作品は日本ではほとんど論じられてこなかった。同じハイチ出身の女性作家でありながら、使用言語が異なるために比較研究されなかったショヴェの作品とダンティカの作品を比較し、ダンティカの作品の根幹にショヴェの思想があることが解明できたのは意義があると考える。また、研究の少ないポーリーン・メルヴィルの作品も分析できたことは成果である。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Reading Edwidge Danticat’s The Dew Breaker (2004), and Claire of the Sea Light(2013)2021

    • 著者名/発表者名
      Midori Saito
    • 雑誌名

      『文学と環境』

      巻: 24号 ページ: 24-29

    • NAID

      40022669327

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reading Pauline Melville's The Migration of Ghosts2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤みどり
    • 雑誌名

      文学と環境

      巻: 22 ページ: 15-22

    • NAID

      40022072814

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reading Haitian Literature from Postcolonial and Ecocritical Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤みどり
    • 雑誌名

      都留文科大学研究紀要

      巻: 第89集 ページ: 41-50

    • NAID

      120007015987

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カリブ文学からみるポストコロニアリズムとエコクリティシズム2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤みどり
    • 雑誌名

      都留文科大学研究紀要

      巻: 87号 ページ: 197-206

    • NAID

      120007016019

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reading Edwidge Danticat’s Dew Breaker (2004), and Claire of the Sea Light (2013)2021

    • 著者名/発表者名
      Midori Saito
    • 学会等名
      International Conference on Ecocriticism and Environmental Studies (Zoom開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マリー・ヴュー・ショヴェ『愛、怒り、狂気』について(シンポジウム「カリブ海地域の文学と動物、環境、自然」内の発表)2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤みどり
    • 学会等名
      第 25 回 ASLE-Japan/文学・環境学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Reading Haitian Literature from Postcolonial and Ecocritical Perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤みどり
    • 学会等名
      Society for Caribbean Studies 42nd Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Reading Pauline Melville’s The Migration of Ghosts”2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤みどり
    • 学会等名
      International Conference on Ecocriticism and Environmental Studies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Caribbean Dialogue on Ecocriticism2018

    • 著者名/発表者名
      Midori Saito
    • 学会等名
      International Conference on Ecocriticism and Environmental Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「プロットとプランテーション――ハイチ文学にみるポストコロニアリズムとエコクリティシズム」2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤みどり
    • 学会等名
      多民族研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi