• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

21世紀転換期以降のカナダマイノリティ文学における「笑い」の手法とその政治的戦略

研究課題

研究課題/領域番号 17K02566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

戸田 由紀子  椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (40367636)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードカナダ文学 / マイノリティ文学 / 笑い / ムスリム系カナダ文学 / アジア系カナダ文学 / Hiromi Goto / Zarqa Nawaz / Margaret Atwood / 笑いの手法 / ザルカ・ナワズ / パロディ / ムスリム / シットコム / 現代カナダ文学 / マーガレット・アトウッド / キム・チュイ / カナダ / アントニーン・マイエ / アカディア / ヒロミ・ゴトー / バフチン
研究成果の概要

本研究では、21世紀転換期以降のカナダマイノリティ文学における「笑い」の手法とその政治的戦略を考察した。21世紀転換期以降のマイノリティ文学に「笑い」の手法が用いられるようになったことに着目し、それが複雑に働き続けている権力構造へ問題提起し、社会正義を提唱する有用な手立てと成り得ることを示した。本研究では、「笑い」の手法がどのように①支配者側の設定した枠組みに揺さぶりをかけ、②不平等を維持するその権力構造に問題提起し、③既存のステレオタイプを打破し、また④どのような癒しと和解の可能性を提示しているかを考察することで、「笑い」の手法とそのポリティクスを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、先住民およびアジア系、ムスリム系の文学研究に貢献するだけではなく、今まで軽視されてきた「笑い」の手法の持つ力を見出すことができることにある。またカナダのビジブル・マイノリティ、先住民、白人作家による作品を比較分析する本研究は、一つの集団に焦点を当てて考察されてきたカナダのマイノリティ文学研究のパラダイムシフトを促すとともに、マクロに働き続けている社会の複雑な権力作用を浮き彫りにできる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Politics of Humour and the Comical: Zarqa Nawaz’s Little Mosque on the Prairie and Laughing All the Way to the Mosque2022

    • 著者名/発表者名
      戸田由紀子
    • 雑誌名

      カナダ文学研究

      巻: 29 ページ: 77-97

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マーガレット・アトウッドの "Wicked Tales":ミソジニーとエイジズムと「ぞっとするような笑い」2021

    • 著者名/発表者名
      戸田由紀子
    • 雑誌名

      椙山女学園大学研究論集

      巻: 52 ページ: 114-114

    • NAID

      120007006969

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Life is "Tragic and Comic at the Same Time": Kim Thuy and Her World2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Toda
    • 雑誌名

      椙山女学園大学研究論集

      巻: 51 ページ: 43-54

    • NAID

      40022172767

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Japanese Occupation of Southeast Asia and the Asia-Pcific War Depicted in Post-Redress Canadian Fiction2019

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Toda
    • 雑誌名

      椙山女学園大学研究論集

      巻: 50 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オバアチャンの「笑い」:ヒロミ・ゴトーの『コーラス・オブ・マッシュルーム』2018

    • 著者名/発表者名
      戸田由紀子
    • 雑誌名

      『カナダ文学研究』

      巻: 25 ページ: 111-128

    • NAID

      40021499886

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 死者について物語る:イーデン・ロビンソンの『モンキー・ビーチ』2018

    • 著者名/発表者名
      戸田由紀子
    • 雑誌名

      『椙山女学園大学研究論集』

      巻: 49 ページ: 67-76

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] カナダ文学の今2022

    • 著者名/発表者名
      戸田由紀子
    • 学会等名
      カナダ文学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「マーガレット・アトウッ ドの“Wicked Tales”:『老い』と『死』と『ぞっとする笑い』」2019

    • 著者名/発表者名
      戸田由紀子
    • 学会等名
      カナダ文学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan and War Depicted in Canadian Literature2018

    • 著者名/発表者名
      戸田由紀子
    • 学会等名
      International Conference on Asian Studies
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] カナダ・ニューブランズウィック州の文学:アントニーン・マイエの作品とユーモア

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi