• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルチュラル・ヘミングウェイ―冷戦文化の政治学研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関関西学院大学

研究代表者

塚田 幸光  関西学院大学, 法学部, 教授 (40513908)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードクロスメディア / ヘミングウェイ / アメリカ / 冷戦 / 政治文化 / 表象文化 / 映画 / ナショナリズム / ニューディール / スタインベック / 核 / 英米文学 / 冷戦文化
研究成果の概要

本研究は、ヘミングウェイ文学と冷戦期の政治文化の交差を、メディア的視座から探る学際的試みである。
メディアは、如何に戦時の政治学に応答し、関係性を切り結ぶのだろうか。キュビストの絵画と前線の関係のように、メディアは文化の政治学の顕著な特徴であり、不可欠な要素なのは明らかである。この点において、アーネスト・ヘミングウェイのテクストは、戦時コンテクストの興味深い例となる。本研究では、メディア・イメージとその政治性がヘミングウェイ・テクストにおいて再想像/創造され、変容するインターテクスチュアリティを明らかにした。その結果、彼のテクストとその時代におけるクロスメディアの可能性を明確に示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ヘミングウェイ文学と冷戦文化の政治学を探る独自のものであり、複数ジャンルを横断するクロスメディア研究である。冷戦期の政府資料(議会図書館や公文書館等)、アカデミズムと文学、ドキュメンタリー映画や映像資料、『ライフ』などのフォトジャーナル、ヘミングウェイ関連の一次資料(ケネディ図書館)を融合、交差させ、政治と文化の共犯関係を例証し、キャノン生成のメカニズムや文学のナショナリズム研究へと繋げることに特徴がある。その成果は、ヘミングウェイ研究の進展にとどまらず、冷戦の政治文化研究、映像の政治学、文化のイデオロギー研究に再考を促すと思われる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (6件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学/サウスイースト・ミズーリ州立大学/イエール大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾国立交通大学(その他の国・地域(台湾))

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard University/Southeast Missouri State University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard University/Southeast Missouri State University/University of Minnesota(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『ライフ』・ナショナリスティック―ヘミングウェイ、スペイン、ニューディール「南部」―2019

    • 著者名/発表者名
      塚田幸光
    • 雑誌名

      『フォークナー』

      巻: 21号 ページ: 108-122

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ライフ』・ナショナリスティック―ヘミングウェイ、スペイン、ニューディール「南部」―2019

    • 著者名/発表者名
      塚田幸光
    • 雑誌名

      フォークナー

      巻: 21号 ページ: 108-122

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クロスメディア・ヘミングウェイ―ニューズリール、ギリシア・トルコ戦争、「スミルナの桟橋にて」―2017

    • 著者名/発表者名
      塚田幸光
    • 雑誌名

      日本ヘミングウェイ協会『ヘミングウェイ研究』

      巻: 第18号 ページ: 61-70

    • NAID

      40021267285

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] “Framing/Filming Hemingway: Wartime Politics in To Have and Have Not"2018

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro TSUKADA
    • 学会等名
      Hemingway in Paris: XVIII International Hemingway Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Invisible Ethnicity: Faulkner and Garcia Marquez’s Mexican Connections”2018

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro TSUKADA
    • 学会等名
      Faulkner and Garcia Marquez Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューディール・クロスメディア―スタインベックと「大衆」文化の政治学―2018

    • 著者名/発表者名
      塚田幸光
    • 学会等名
      第57回アメリカ文学会全国大会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Smyrna Revisited: Hemingway and Cross-Media in the 1920s2017

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro TSUKADA
    • 学会等名
      筑波アメリカ文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Danchi, Emperor, Terrorism: Nuclear Landscape in the Japanese Films2017

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro TSUKADA
    • 学会等名
      Knowledge/Culture/Ecologies International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] クロスメディア・ヘミングウェイ アメリカ文化の政治学2020

    • 著者名/発表者名
      塚田幸光
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812339
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 映画とジェンダー/エスニシティ2019

    • 著者名/発表者名
      塚田幸光、清水知子、小原文衛、吉村いづみ、山本佳樹、羽鳥隆英、キンバリー・イクラベルジー、久保豊、紙屋牧子
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081516
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [図書] ヒッピー世代の先覚者たち 対抗文化とアメリカの伝統2019

    • 著者名/発表者名
      中山悟視、小椋道晃、亀山博之、貞廣真紀、大森昭生、井出達郎、舌津智之、村上東、飯田清志、塚田幸光、中垣恒太郎、白川恵子、藤井光
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812193
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] アメリカン・モダニズムと大衆文学―時代の欲望/表象をとらえた作家たち2019

    • 著者名/発表者名
      藤野功一、早瀬博範、高橋美知子、千代田夏夫、中村嘉雄、樋渡真理子、塚田幸光、永尾悟、山下昇
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711891
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] スタインベックとともに 没後五十年記念論集2019

    • 著者名/発表者名
      中垣恒太郎、山内圭、久保田文、中島美智子、塚田幸光
    • 出版者
      大阪教育図書
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 路と異界の英語圏文学2018

    • 著者名/発表者名
      森有礼、小原文衛、土屋陽子、社河内友里、塚田幸光、クリストファー・アームストロング、細川美苗、矢次綾、小林英里、杉浦清文
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      大阪教育図書
    • ISBN
      9784271210535
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/HIRO2827

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 関西学院大学 教員・研究者紹介

    • URL

      http://researchers.kwansei.ac.jp/view?l=ja&u=36906

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 関西学院大学法学部

    • URL

      https://www.kwansei.ac.jp/s_law/s_law_000007.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 関西学院大学法学部

    • URL

      https://www.kwansei.ac.jp/s_law/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-08-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi