• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀アメリカ文学とテクノロジーの交錯にみるサイエンス・フィクションの原風景

研究課題

研究課題/領域番号 17K02577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関京都女子大学 (2019-2022)
ノートルダム清心女子大学 (2017-2018)

研究代表者

中村 善雄  京都女子大学, 文学部, 准教授 (00361931)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード四次元思想 / ヘンリー・ジェイムズ / H.G. ウエルズ / タイム・マシン / タイムトラベル / パラレルワールド / 自動書記 / 霊媒 / 降霊術 / スピリチュアリズム / サイエンス・フィクション / 時間 / 空間 / 英米文学 / 怪物 / アメリカン・ルネサンス
研究成果の概要

本研究は、サイエンス・フィクションのジャンルが確立される以前の、19 世紀アメリカ文学を研究対象とし、その中からタイムトラベルやパラレルワールドといった時間と空間の相対化を齎す部分を抽出し、正典的作家のSFジャンルへの位置づけとSF前史の構築を目的とする。具体的には、「象牙の塔」の作家と目されるHenry James と当時の科学思想との関係性を探求すると共に、19 世紀のテクノロジーの波及的影響の大きさとその臨界点を探った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果によって、19世紀のテクノロジーが作品にいかに反映され、SFの発展にどのような影響を与えたかを明らかにすると共に、技術の進歩と文学の相互作用に関する洞察を得ることができる。また19世紀の作品に見られるタイムトラベルやパラレルワールドといったSF的要素が、その時代のテクノロジーの発展や社会の変化にどのように関連していたかを示し、文学と科学が互いに影響し合い、異なる領域の知識やアイデアが相互に交わることで生まれる創造的なシナジーの重要性を見て取ることが可能となる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「ジャンルの越境と障壁─劇作家ヘンリー・ジェイムズの原風景」2019

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 雑誌名

      『アメリカ演劇』

      巻: 30 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「19世紀アメリカ文学にみる 隠喩としてのトランスヒューマニズムに関する学際研究」2018

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 雑誌名

      基盤研究(C)・科研研究成果報告書

      巻: ― ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「(ポスト・)ミレニアムのホロコースト映画にみる記憶と表象の可能性」2018

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 雑誌名

      『シュレミール』

      巻: 17 ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「文学研究のパノラマ的展開」2017

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 雑誌名

      『マーク・トウェイン研究と批評』

      巻: 16 ページ: 122-123

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「トランスエスニック・ネットワークが結ぶ「アメリカ」/「アメリカ文学」」2022

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 学会等名
      中・四国アメリカ文学会第50回大会シンポジアム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 「『自由を求めた千マイルの逃走』と人種/階級/ジェンダーへの問い」2021

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 学会等名
      欧米言語文化学会関西支部フォーラム「人種・民族」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「私的空間のジェイムズと女性タイピストー現実/想像の声を聞く」2021

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会関西支部シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Transatlantic Literary Ecologiesを読む2019

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 学会等名
      第 32 回エコクリティシズム研究学会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「劇作家Jamesの誕生― "dramatic years"以前の戯曲」2017

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会第7回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『アトランティック・マンスリー』にみる文学的潮流―ローウェル、フィールズ、ハウエルズ」2017

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会中部支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『19世紀アメリカ作家たちとエコノミー―国家・家庭・親密な圏域』2023

    • 著者名/発表者名
      真田満、倉橋洋子、小田敦子、伊藤淑子、池末陽子、高橋勤、野口啓子、生田和也、西谷拓哉、城戸光世、里内克己、中村善雄、竹井智子
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      4779128684
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 『多次元のトピカー英米の言語と文化』2022

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764712126
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『現代アメリカ社会のレイシズム ユダヤ人と非ユダヤ人の確執・協力』2022

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      9784779128158
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『回帰する英米文学ー時代を生き抜く<学び>とは』2021

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      大阪教育図書
    • ISBN
      4271210692
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『ジューイッシュ・コミュニティ:ユダヤ系文学の源泉と空間』2020

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      477912705X
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『エスニシティと物語り―複眼的文学論』2019

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      4764711958
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『繋がりの詩学ー 近代アメリカの知的独立と〈知のコミュニティ〉の形成』2019

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『アメリカ文学における幸福の追求とその行方』2018

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『エコクリティシズムの波を越えて―人新世を生きる』2017

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『ユダヤ系文学にみる「聖」と「俗」』2017

    • 著者名/発表者名
      中村善雄
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 英文学科教員 最近の研究活動 中村善雄先生(その2)

    • URL

      https://www.kyoto-wu.ac.jp/gakubu/faculty/eibun/news/rhnb3000000143ge.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi