• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代フランス出版文化の言説における「観光」の視点の形成

研究課題

研究課題/領域番号 17K02599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関共立女子大学

研究代表者

田口 亜紀  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (90600502)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード観光 / フランス文学 / 旅行記 / メディア / ツーリスト / 旅 / フランス / 仏文学
研究成果の概要

本研究計画では、近代フランスにおける出版メディアの中でも、とりわけ観光に関する言説に注目し、楽しみという概念から定義できる観光がいかに現代の観光に発展していったのかをたどることを目的とした。その際に、観光の考え方の視点がどのように形成されていったのかを旅に関するテキストから読み解き、旅の持つ観光的要素が旅に対する言説をいかに変容させたのかに迫った。
研究では、近代にいたるまで、観光の概念の変容に寄与した文学者のテキストの成立過程について言及し、また、旅の物語がフィクション形式で、具体的な視点を獲得する契機となる作品についても分析を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、近代のフランス出版文化の専門研究である。観光が生まれた状況で、どのような言説が流通していたのかを、テキストから読み解くことを目的としたが、現代における観光の諸問題の根源を明らかにしたことで、現代における文学と観光の専門分野をまたぐ基礎研究となった。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 旅行案内記(ガイドブック)から旅行記へ : イポリット・テーヌのVoyage aux Eaux des Pyrenees と Voyage aux Pyrenees2023

    • 著者名/発表者名
      田口 亜紀
    • 雑誌名

      共立女子大学文芸学部紀要

      巻: 69 ページ: 31-44

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旅と教育 : ミッシェル・オスロ『アズールとアス マール』とフランス2021

    • 著者名/発表者名
      田口亜紀
    • 雑誌名

      共立女子大学文芸学部紀要

      巻: 67 ページ: 17-36

    • NAID

      120006975984

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旅する作家たち。モンテーニュと温泉2017

    • 著者名/発表者名
      田口亜紀
    • 雑誌名

      旅するフランス語

      巻: 4月 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旅する作家たち。ルソーとアルプスの山2017

    • 著者名/発表者名
      田口亜紀
    • 雑誌名

      旅するフランス語

      巻: 5月 ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旅する作家たち。ネルヴァルと魔術的地理2017

    • 著者名/発表者名
      田口亜紀
    • 雑誌名

      旅するフランス語

      巻: 6月 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旅する作家たち。セガレンとエグゾティスム2017

    • 著者名/発表者名
      田口亜紀
    • 雑誌名

      旅するフランス語

      巻: 7月 ページ: 78-79

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旅する作家たち。アレクサンドラ・ダヴィッド=ネールとチベット2017

    • 著者名/発表者名
      田口亜紀
    • 雑誌名

      旅するフランス語

      巻: 8月 ページ: 80-81

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 旅する作家たち。ブーヴィエと『世界の使い方』2017

    • 著者名/発表者名
      田口亜紀
    • 雑誌名

      旅するフランス語

      巻: 9月 ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フランスから世界を考える2019

    • 著者名/発表者名
      田口 亜紀
    • 学会等名
      東洋大学 文学部主催「異文化を学び自文化を学ぶプロジェクト 国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 十九世紀フランス旅行記における「観光」の概念の導入と変遷2018

    • 著者名/発表者名
      田口亜紀
    • 学会等名
      日本観光研究学会研究分科会 「観光文学研究会」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『フランス文学を旅する60章』内「旅するフランス語」2018

    • 著者名/発表者名
      田口亜紀
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347028
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi