• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プルーストのテクストにおける引用

研究課題

研究課題/領域番号 17K02611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関明治大学 (2018-2023)
九州産業大学 (2017)

研究代表者

松原 陽子  明治大学, 商学部, 専任教授 (10610371)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードプルースト / 生成過程 / 演劇 / イメージ / 村上春樹 / フローベール / ボードレール / 『失われた時を求めて』 / 太陽 / 失われた時を求めて / ステンドグラス / 幻灯 / フロベール / 無意志的記憶 / 絵画 / フランス文学 / 風景 / 生成過程研究 / 舞台芸術 / 文化的背景
研究成果の概要

プルーストの作品における引用について研究を進め、他の作家の作品との関連を明らかにした。他方、村上春樹の小説にプルーストがどのように取り込まれたのかという問題を分析した。
研究成果として発表した論文においては、プルーストの小説『失われた時を求めて』におけるイメージをたどり、その変遷が作品の結構とどのように結びついているのか分析することに重点を置いた。その際、作品の執筆過程における変更点を確認し、変更の理由を探った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プルーストと他の作家の関連を考察することで、プルーストの手法が持つ独自性を浮かび上がらせることができた。フランスの作家だけでなく、日本の作家との比較の視点を導入し、新たな視座からの考察が可能になった。また、『失われた時を求めて』の草稿から最終稿に至るまでの変更点を確認し、執筆過程を含め作品中のイメージをたどることで、プルーストが他の作家の影響を受けながら、独自のイメージを創り出していることが明らかになった。

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 9件、 査読あり 7件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『失われた時を求めて』における太陽のイメージ ─窓越しに見える光景─2023

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 571号 ページ: 41-51

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 村上春樹と『失われた時を求めて』─海と船のイメージをめぐって─2023

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 雑誌名

      明治大学教養論集

      巻: 574号 ページ: 91-110

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プルーストの作品におけるステンドグラスのイメージ─幻灯からステンドグラスへ─2023

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第68輯

      巻: 68

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プルーストの作品におけるイメージと色彩─鳥、魚、宝石のイメージ2022

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第67輯

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『失われた時を求めて』におけるオデットのイメージ : オデットからスワン夫人へ2021

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 40 ページ: 31-46

    • DOI

      10.15017/4752560

    • NAID

      120007187870

    • ISSN
      0916-6599
    • 年月日
      2021-12-18
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『失われた時を求めて』におけるステルマリアのイメージ─ステルマリア嬢からステルマリア夫人へ─2020

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『失われた時を求めて』におけるイメージと色彩:登場人物の瞳と背景をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『失われた時を求めて』における舞台芸術:小劇場の演者2018

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 37 ページ: 213-224

    • NAID

      120006558920

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラ・ベルマの『フェードル』 ─別離の苦悩とラシーヌの詩句─2017

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 36 ページ: 135-143

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] La fin d'Hippolyte et le Port de Carquethuit2019

    • 著者名/発表者名
      松原陽子
    • 学会等名
      PROUST ET L'ESTHETIQUE DE LA RECEPTION
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Correspondances (コレスポンダンス) : 北村卓教授・岩根久教授・和田章男教授退職記念論文集2020

    • 著者名/発表者名
      共著(松原陽子)
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255011653
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi