• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イエズス会演劇におけるエンブレムの機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K02630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関立命館大学

研究代表者

千川 哲生  立命館大学, 文学部, 准教授 (50587251)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードイエズス会 / エンブレム / 演劇 / ダンス / 外国文学
研究成果の概要

本研究は、16~17世紀のフランスおよびイタリアのイエズス会演劇とエンブレム芸術の関係の解明を目的とする。演劇とエンブレムはいずれもイエズス会中等教育課程に取り入れられていたため、教師が手掛けた戯曲において、エンブレム・ブックから援用が行われることがあった。エンブレムは教育的観点から望ましい宗教的、道徳的格言を作り出し、さらに、エンブレムが前提とする、事物を比喩的に関連づけて解釈する態度は戯曲の多様な解釈を可能としている。フランスのラ・フレーシュ学院およびイタリアのローマ学院で創作、上演されたいくつかの演劇作品を手掛かりとして、以上のありさまを具体的に示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イエズス会の中等教育におけるエンブレムと演劇はいずれも、文学や歴史、美術史などの分野において研究が行われてきたが、両者の具体的な関係についてはさほど研究が進んでいなかった。そのため本研究では、フランスとイタリアのイエズス会学校におけるイエズス会士が手掛けた戯曲におけるエンブレムの役割に着目した。演劇とエンブレムは中等教育の枠組みに等しく位置づけられていたために相互に関連づけられていたことを、戯曲の分析を通して具体的に分析することができた。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] De l’homme de bien a l’homme galant : le heros cornelien face aux honnetes gens2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo CHIKAWA
    • 雑誌名

      未定

      巻: なし

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] La Danse comme embleme : les pensees et creations choreographiques de Leone Santi, S.J.2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo CHIKAWA
    • 学会等名
      12th International Conference of the Society for Emblem Studies
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] De l’homme de bien a l’homme galant : le heros cornelien face aux honnetes gens2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo CHIKAWA
    • 学会等名
      48e Congres de la North American Society for Seventeenth Century French Literature
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] De l’embleme a la tragedie : un cas d’interdisciplinarite chez Nicolas Caussin2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo CHIKAWA
    • 学会等名
      11e congres international de la Society for Emblem Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] L'honnetete au Grand Siecle : belles manieres et Belles lettres2020

    • 著者名/発表者名
      編者Marcella Leopizzi(千川哲生ほか共同執筆者30名)
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      Narr Francke Attempto
    • ISBN
      9783823383802
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi