• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国通俗歴史小説と戯曲の影響関係に関する研究―『春秋列国志伝』を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 17K02634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関東北大学

研究代表者

土屋 育子  東北大学, 文学研究科, 教授 (30437800)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード中国戯曲 / 通俗文学 / 中国通俗文学 / 戯曲 / 趙氏孤児 / 明代伝奇 / 春秋列国志伝 / 中国文学 / 趙氏孤児記 / 春秋列国志 / 通俗小説 / 雑劇 / 六十種曲
研究成果の概要

本研究は、春秋戦国時代を舞台とする通俗文学作品を対象に行ったものである。
まず、明代戯曲の『趙氏孤児記』に関する研究である。本作品は、春秋時代の晋国で起きた趙氏一家惨殺からその復讐まで描いている。本作品には五種の版本が現存し、それらの継承関係について従来の説を改めることができた。次に中国戯曲に登場する女性像について、脇役という視点から明らかにすることを試みた。事例に引用した脇役の女性は、先の『趙氏孤児記』はじめ複数の戯曲から取り上げた。最後に、作品の特色を詳細に分析するための基礎的な作業として、脈望館抄本「楚昭公」雑劇の訳注作成を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義としては、中国戯曲では著名な作品の版本系統について従来の説を改め、当該作品を収録する戯曲集の編纂過程を明らかにする手がかりを得たこと、中国戯曲に登場する女性像について主役を取り上げた研究は多いが、応募者は登場人物同士の関係性を踏まえ、脇役が果たす役割に着目して分析を試みたことである。雑劇作品の訳注作成では、研究成果を広く社会に還元するため、平易な日本語訳を心掛けるとともに、基づく伝説や典故をわかりやすく注に記した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 脈望館鈔本「楚昭公疎者下船」雑劇訳注稿(前篇)2020

    • 著者名/発表者名
      土屋育子・髙崎駿士・堀川慎吾・室貴明
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報

      巻: 69 ページ: 177-199

    • NAID

      40022231936

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] しゃべる女諫める女-中国戯曲の女性たち-2020

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 雑誌名

      集刊東洋学

      巻: 118 ページ: 62-79

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 小城鍋島文庫蔵書解題稿(四)2020

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨・白石良夫・大久保順子・土屋育子・沼尻利通・中尾健一郎・村上義明
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 8 ページ: 65-82

    • NAID

      120006988679

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 梅蘭芳『舞台生活四十年』訳注(十)2019

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 雑誌名

      文化

      巻: 第83巻第1・2号 ページ: 75-95

    • NAID

      120006882530

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小城鍋島文庫蔵『和学知辺草』翻刻稿(上)2019

    • 著者名/発表者名
      小城鍋島文庫研究会(中尾友香梨・白石良夫他)
    • 雑誌名

      佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要

      巻: 14 ページ: 95-115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小城鍋島文庫蔵書解題稿(三)2019

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨・白石良夫・大久保順子・土屋育子・沼尻利通・日高愛子
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 7 ページ: 63-77

    • NAID

      120006990168

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明代伝奇『趙氏孤児記』について2018

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 雑誌名

      集刊東洋学

      巻: 119 ページ: 41-60

    • NAID

      120007146647

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『趙氏孤児記』と『八義記』について2017

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 学会等名
      2017年度 中国古典小説研究会 大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 佐賀大学附属図書館小城鍋島文庫蔵 十帖源氏 立圃自筆書入本【翻刻と解説】2018

    • 著者名/発表者名
      白石良夫・中尾友香梨編 小城鍋島文庫研究会校訂
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      9784305708953
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi