• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝統的『楚辞』解釈の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K02635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関東北大学

研究代表者

田島 花野  東北大学, 文学研究科, 専門研究員 (70757997)

研究分担者 大野 圭介  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (30293278)
谷口 洋  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40278437)
矢田 尚子  東北大学, 文学研究科, 教授 (10451494)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード楚辞 / 漢代 / 章句 / 注釈 / 王逸 / 詩経 / 春秋 / 中国文学
研究成果の概要

本研究は、後漢・王逸による楚辞の注釈『楚辞章句』を、以下の四分担から多角的に分析したものである。
(1)「漁父」・「卜居」・「招隠士」王逸注の押韻を検討し、成立の時期や成立過程の一端を明らかにした。(2)屈原イメージについて歴代『楚辞』注釈書を分析し、楚辞解釈の変遷・継承の概略をまとめた。(3)「離騒」テーマに関して、北宋・洪興祖『楚辞補注』、南宋・朱熹『楚辞集注』との比較分析を行い、王逸注が楚辞学史に果たした作用を解明した。(4)前漢・劉向「九歎」、王逸「九思」など漢代楚辞作品の考察や、漢代『詩経』注釈・春秋学との関連性の検討を通して、王逸注を漢代の学術および文芸の中に位置付けた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

戦国時代に発生した『楚辞』は、『詩経』とともに中国・東アジアの文学・思想に多大な影響を与えてきたが、少数の出土文献を除けば当時の資料はほとんど残っておらず、伝世文献を通じて原貌を探るほかない。伝世文献は歴代の書物編纂の影響を受けており、とりわけ『楚辞』本文が現在に伝わる形に編纂され注釈が付された漢代の状況は無視できない。
本研究は、『楚辞』編纂と注釈の最も初期の段階において、どのような営為がなされたかを多角的に解明した点に特色がある。楚辞学、漢代学術史のみにとどまらず中国古典文学研究を深化させ、ひいては中国思想史・言語学研究の発展にも寄与するものである。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 『楚辭』三大注の注解姿勢の比較―王逸「離騒テーマ」を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      田宮昌子
    • 雑誌名

      宮崎公立大学人文学部紀要

      巻: 27-1 ページ: 65-76

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『楚辞章句』「漁父」注の押韻(付)「卜居」注の前漢音2019

    • 著者名/発表者名
      田島花野
    • 雑誌名

      東北大学中国語学文学論集

      巻: 24 ページ: 37-60

    • NAID

      120006818985

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 王逸「九思」考2019

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 70 ページ: 380-402

    • NAID

      40021821750

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『楚辞章句』「卜居」注の押韻2018

    • 著者名/発表者名
      田島花野
    • 雑誌名

      東北大学中国語学文学論集

      巻: 23 ページ: 1-16

    • NAID

      120006733280

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 亀井昭陽『楚辭ケツ』に見る林雲銘『楚辭燈』との関係と共鳴2017

    • 著者名/発表者名
      田宮昌子
    • 雑誌名

      九州中國學會報

      巻: 55 ページ: 60-74

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 試論西漢士人的宋玉情結2017

    • 著者名/発表者名
      谷口洋
    • 雑誌名

      信陽師範学院学報(哲学社会科学版)

      巻: 37-1 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 《楚辞章句・招隠士》中散体注的押韻2023

    • 著者名/発表者名
      田島花野
    • 学会等名
      2023宜昌シ帰・屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十九届年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 従“楚詞”到《楚辞》――漢代楚辞文芸的伝播与《春秋》――2023

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      2023宜昌シ帰・屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十九届年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 論王逸引《詩》2019

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      2019年中国汨羅屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十八届年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 《楚辞章句》中的西漢音2019

    • 著者名/発表者名
      田島花野
    • 学会等名
      2019年中国汨羅屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十八届年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 囲繞《章句》離騒主題的発展和演変問題来対比楚辞《章句》《補注》《集注》的注釈態度2019

    • 著者名/発表者名
      田宮昌子
    • 学会等名
      2019年中国汨羅屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十八届年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈九思〉与王逸所処的立場2019

    • 著者名/発表者名
      谷口洋
    • 学会等名
      2019年中国汨羅屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十八届年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 〈楚辞・九懐〉的遠遊描写与王逸注2019

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 学会等名
      2019年中国汨羅屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十八届年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 王逸《楚辞章句》〈卜居〉注的押韻2017

    • 著者名/発表者名
      田島花野
    • 学会等名
      屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十七届年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 王逸《九思》考2017

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十七届年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 論劉向的《九歎》――西漢擬騒的帰結、東漢魏晋騒体賦的濫觴2017

    • 著者名/発表者名
      谷口洋
    • 学会等名
      屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十七届年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 再読賈誼〈弔屈原賦〉2017

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 学会等名
      屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十七届年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本楚辞学的黎明;亀井昭陽《楚辞ケツ》小考2017

    • 著者名/発表者名
      田宮昌子
    • 学会等名
      屈原及楚辞学国際学術研討会曁中国屈原学会第十七届年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 舜の「南風歌」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      大野圭介
    • 学会等名
      桃の会2017年9月例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 王逸『楚辞章句』「卜居」注の押韻2017

    • 著者名/発表者名
      田島花野
    • 学会等名
      桃の会2017年9月例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] つなぐ世界史1(古代・中世)2023

    • 著者名/発表者名
      岡美穂子編
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      清水書院
    • ISBN
      9784389226015
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 楚辞「離騒」を読む―悲劇の忠臣・屈原の人物像をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      矢田尚子
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi