• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀中国の文学形式と抒情の定型―ジャンル・言語・地域の越境面から見る

研究課題

研究課題/領域番号 17K02647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

津守 陽  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (20609838)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード東アジア / 文学形式 / 越境 / 表象 / 身体性 / ジェンダー / 音声と文字 / 抑圧 / 文体のポリティクス / 文学ジャンル / 身体表象 / 白話文体の生成 / 抑圧と逸脱 / 自己回復 / 性暴力 / 民国期中国 / 沈従文 / 中国 / 文体 / 他者表象 / 抒情の形式 / ナショナリズム / 野蛮と文明 / 地方と中央 / 文体と思考 / 叙情文体のポリティクス / 近代文学ジャンルの再編 / 中国文学 / 比較文学 / 文体論
研究成果の概要

本研究は、20世紀中国における文学の表現形式と表現内容との間に、いかなる連動や緊張の関係が生じてきたのかについて、東アジア全体の比較視野のもとに捉えようとするものである。主に国際ワークショップ主催(3回)、海外研究協力者との国際シンポジウム共催(2回)、紀要論文集刊行(1回)の成果を挙げた。研究と交流の過程では、文学創作における表現形式が当初の想定を超えて、実に多様な研究の視野、例えば音声メディアを通した身体性の認識と方言表現との間の力学、権力や抑圧の中での表現や読解の探究と拒絶、境界にある主体の自己実現にとって言語表現が持つ意味などと密接に関わっていることが浮き彫りになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究成果の意義は大きく分けて二点ある。
(1)異なる地域や言語文化を対象とする研究者による連続的な研究交流の場を築くことで、台湾・朝鮮・日本の文学状況と比較する広い視野のもとに、近現代中国の文学現象を考察できたこと。従来注目されてきた直接的な影響関係だけでなく、東アジア近代で同時代的に起こった文学現象として個別の事象を見る新たな視野を開くことができた。(2)従来「中国語の近代化」という研究視野にとどまりがちであった近代文学の表現形式の問題を、複数回のシンポジウム開催を通して、イデオロギーや教育、音声メディアや身体性との関わりなど、極めて多様な問題意識と結びつけることに成功したこと。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 武漢大学/同済大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学/武漢大学/中国社会科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 香港教育大学(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北九州市立大学/福岡大学/琉球大学(日本)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 延世大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 武漢大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 武漢大学/香港教育大学/北京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 強がる「彼女」の語りの陰に--沈従文の性暴力表象を読む--2022

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 雑誌名

      野草

      巻: 108 ページ: 49-76

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 他者性を目撃するー「民衆」を記録する一人称の語り2019

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 雑誌名

      外国学研究

      巻: 93 ページ: 137-154

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「高貴なる野性」の発見ー近代中国の「野蛮」言説から沈従文を見る2019

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 50 ページ: 111-136

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 詩之“情”与聲之“動”――詩論抗戰時期詩歌朗誦實踐在現代詩學上的位置2018

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 雑誌名

      長江學術

      巻: 2018年1期 ページ: 30-41

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「傍観者」の詩論――沈従文の評論から新文学の「詩化/散文化」を考える2018

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 雑誌名

      野草 100号記念号

      巻: 100

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prostitutes and Sailors as "Moral" People?: Reading Shen Congwen in Light of Debates Over Sexual Morality in Early 20th Century China2019

    • 著者名/発表者名
      Aki Tsumori
    • 学会等名
      New York Conference on Asia Studies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 田舎の世間話ー民国期散文にみる地方民衆の「記録」2019

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 学会等名
      第五回国際学術ワークショップ「20世紀東アジアにおける帝国と文学」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “回歸自然”在現代中國文學的譜系建構2018

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 学会等名
      ワークショップ「グローバルな視野とローカルの思考ー中国近代の知識経験及び文学をめぐって」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代中国における「自然人」の系譜についてー沈従文の「野」叙述を入り口として2018

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 学会等名
      京都大学中国文学会第33回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] “詩意”的政治――初探抗戰時期的言與詩與文2017

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 学会等名
      「越界的言與文:二十世紀東亞的文學與思想」工作坊,香港教育大學人文學院中國文學文化研究中心,2017.6.23-24
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 聲音所帶動的情感――探尋抗戰時期詩歌朗誦實踐在現代史學上的位置2017

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 学会等名
      “漂泊与越境:東亞視域中的作家流徙与文学創生”國際學術工作坊,武漢大學,2017.9.8-9.9
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 穿梭於自我想象與他者表象之間――探索中國現當代文學郷土敘事的動力2017

    • 著者名/発表者名
      津守陽
    • 学会等名
      第十二屆東亞學者中文文學國際學術研討會“文學革命的百年:傳承,暗流及特異點”名古屋大学,2017.10.28-29
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 中華文藝の饗宴2018

    • 著者名/発表者名
      『野草』百号記念号編集委員会
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      研文出版
    • ISBN
      9784876364404
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 「言文・ 身体・性̶20世紀東アジア文学に おける越境と葛藤̶」2020

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi